goo blog サービス終了のお知らせ 

道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

そう願うだけ…

2022-02-17 18:52:00 | 日記



またぞろ雪模様が復活
2月も半ばすぎだというのに…

これじゃまた
数日間は走れないなぁ〜

その方が
良い足休めになるか?

しばらくナリを潜めていた
坐骨神経痛も復活の兆しだったし…

それにしても
足指先のシモヤケがまったく治らない!

今シーズン出現の新たな悩み
老いぼれジジイにとっては…

随分と昔
ちっちゃい頃に
死んだバァさん(母親)が
僕の足指にできたシモヤケに
丹精込めて塗ってくれた軟膏を
今も変わらず摺り込んでみるものの…

当時のバァさんの倍以上の年齢になった
出来損ないのままの不祥の息子には
歳のせいなのか何の効果もなく…




関東の雪は
どうやらことなきを得たみたいで…

雪国で生まれ育ったグウタラ娘からは
特別に雪で苦労したという報告もなく…

もっとも
5センチや10センチくらいの積雪で
大騒動になる都会暮らしなんか
雪国育ちのグウタラ娘にとっては
てんでお笑いぐさだろうけど…


そんなグウタラ娘から届いたのは
雪じゃなくてバァさんの夢の報告



49日法要に帰ってきたかったのに
コロナ禍のため帰れなかった
グウタラ娘の枕元に
バァさんが立ったということか?

それはそれで
グウタラ娘にも
区切りがついたということなら…

コッチは
まだ当分いろいろと続いて…

納骨やら永代経やら
何かとお寺関係の法要?など…

北陸の雪国の
田舎暮らしは
良いような悪いような…

とにかく
余分な?行事に
お金がかかることばかり…

いまどきの若者であるチャラ息子
無事にこなせるだろうか?
我が家の跡を継ぐこと…

まぁ
継ぐというほど
立派な家柄じゃなし…

むしろ
継がない方が
世のため人のためになったりする?

…か?


とりあえず
隣で建て始めるチャラ息子の新築住宅

上棟式まで
あと10日ばかり…

夏が終わるまでに
無事に完成してくれれば…

ジジイにできることは
そう願うだけ…


超えられるだろうか?

2022-02-14 20:33:00 | 日記



どうやら今日はバレンタインデーらしく
忙しかった2月の三連休が明けて
初めて気づいた次第…

まぁ
前期高齢者のジジイにとって
もはやバレンタインデーなど
まったく関係ないのだけど…

それでも
同年代の女友達から送られてくるLINEでは
チョコは贈られないけど言葉だけでもと…

そんな連絡に
ありがたいやら恥ずかしいやら…
そして哀しいやら…

こんな歳になると
彼女の想いが痛々しくも感じて…

人間って
人生って
幾つになっても男と女の関係は
浅かろうと深かろうと…
友達だろうと恋人だろうと…










週末の3連休の初日
2月11日(金)の建国記念の日?(祝日)に
子どもたち家族だけで集まって
亡くなったバァさんの早めの49日の法要…

年末に亡くなってから
はや1ヶ月半ほど経ち…

毎日線香を上げながら
本当に早いもんだと…

こうやって
勘違いジジイランナーでも年老いて
走れなくなって行くんだろうなと…

しょうがないか?


法要を終えたあとの
いわゆる御斎の食事会で
食べすぎ飲み過ぎということで…

二日酔いの身体にムチを打ちながら
翌日の2/12(土)に今年初めての
25キロを超える27キロ走を
ムリヤリ走ってみたものの…

LSDとはいえ久しぶりの長距離走
昨日も今日も身体の疲労はハンパなく…

それよりもシモヤケか?
手足指の…

だから
昨日は7キロ
今日は10キロの
いずれも疲労抜きのスロージョグでしか…

ステップを踏むたびに
ジンジンと感じるシモヤケの痛み…

本当は走りたくなかったけれど
今日はお陽さまが顔を出すほどの好天気
加えて明日からは
今冬最後の雨雪模様の予報だし…

ならば
走らないわけにはいかず…

シモヤケだけじゃなく
悲鳴を上げてるお尻や裏太ももの筋肉に
まさしくムチを何度も当てつつ…

明日からこそ
少しだけ休足日にしとかないと
ジジイの身体は持たないだろうと…










そんな
昔とは違った趣きのバレンタインデー

明日から2月後半へ…



あと2ヶ月もすればもう67歳

オヤジが亡くなった68歳まで
1年余りの月日…

超えられるだろうか?
オヤジを…

超えないと怒られるかな?
あの世のオヤジに…

そして
亡くなって間もないバァさんにも…


本当のことを言おうか…Fin

2022-02-10 13:34:00 | 黒歴史



帰ってきた独り暮らしのアパートは
長い間誰も住んでいなかったように
静まりかえってて…

(当たり前のことだが…)

まるで廃墟さながら…

僕にはそう感じられ…

つい10日ほど前まで
この部屋にいたはずなのに
その名残もないほど乾いて…

彼女からの電話をきっかけに
この部屋を出たのが
随分と遠い昔のことのように思われ…


とりあえず
部屋の電灯だけは点けてみたものの
何かをしようという気にもなれず…

テレビを観ることも
レコードを聴くことも
本を読むことも
何もかも…

そして
空腹感もなく
食事を摂る気にもなれない

虚無感だけが…
虚無感だけが僕を支配して…


部屋に入ってから荷物を置いただけで
そのままベッドに寝転んだまま
どれくらい経っただろうか?

眠るわけでもなく
しばらくの間
ボ〜っと放心していたと…

いや
これまでのことや
これからのことが
なんの脈略もなく
グルグルと心の中で無意味に周り続け…


やがて
階下の住人の誰かから僕を呼ぶ大声
○○さん電話ですよ〜と告げられて
ハッと我に返った

彼女からの電話だろうという直感
すぐさま階下に降り
そっと受話器を取って耳に当てると…

やっぱり…

僕がアパートに帰ったのを
まるで待っていたかのようなタイミング


○○ちゃん?
アタシ…
無事に帰れた?
大丈夫だった?


受話器から聞こえた彼女の声は
間違いなく彼女の声に違いなかったけど
何故だか現実味があるような無いような…

つい何時間か前
地元の駅で別れてきたというのに…

遠く別の世界から聞こえるみたいで…


あぁ…
帰ってきたよ…

(彼女こそ大丈夫だったのだろうか?)

そう思いながら小さな声で答えたけど
そのあとどう言葉を続ければいいのか…

別れることを選択するしかなかった
情けないほど意気地なしの僕には
何の言葉も見つからなかった

しばしの沈黙が続いたあと
彼女の方から…


一緒にはなれなかったけど
これで終わりじゃないから…

(えっ?)

きっとまた逢えるから…
お互い生きてさえいれば
いつかまた逢えるから…

(どういうこと?)

また逢えるのか?

そう…
生きていれば
きっとまた逢えるよ
きっと…


また逢えるという言葉を繰り返しながら
彼女の声は段々とすすり泣くように…

そんな彼女の言葉に
僕は受話器を持ちながら
思わず膝から崩れていた


そうだよね
きっとまた逢えるよね
また逢えるさ…

そう…
きっとまたいつか逢える
そう思ってる…


そんな彼女の言葉を聞きながら
サヨナラと小声で呟いたあと
衝動につかれたように
僕の方から電話を切っていた

そして受話器を置いたと同時に
思いもかけない大きな嗚咽に見舞われた
階下のアパートの住人たちに聞こえるほど…

もう逢えないんだよ
たとえ逢うことができたって
キミはもう結婚しちまってるだろうし…

どんな気持ちで嫁いでいくのか
どんな気持ちで暮らしていくのか
僕と一緒になれなくて…

膝から崩れ落ちたまま
電話の前でずっと動けず
大声で泣くしかなかった
僕には…











彼女の声を聞くことができたのは
それが最後だった

それ以来
彼女の声を聞いたことはない

もちろん逢うことすら…

受話器の向こうで
きっとまたいつか逢えると
彼女は言っていたけど…










たぶん
もう死ぬまで
彼女と逢うことはないだろう

彼女と別れてから
やがて45年の月日…
半世紀近くにもなる

再び逢うことはなくても
目を閉じれば
瞼の裏には別れた時の
22歳の彼女が浮かんでくる
いまでも…

高校生時代とほとんど変わらない
まったく化粧っ気のない可愛い…

列車の窓越しの僕も
随分と若かったのだろう

そんな若い時の姿のまま
彼女の中で生き続けていたい


すでにもう戻ることのできない道を
僕も彼女もそれぞれ
別々に進んできてしまったのだと…

そう思いながらも
僕の耳の奥には
あのときの彼女の言葉が
いまでも鳴り響いている

きっとまたいつか逢える…

と…

(la fin…)







〈追記〉

年末に亡くなったバァさんの遺品の
アルバムの中から見つけた1枚の写真が
45年ほども前の死ぬほど辛かった想い出を
呼び起こすことになったけれど…

その後の僕に起きた事件は
まだ告白できそうにない
あまりに忌々しすぎて…


あのとき
死ななくてよかったと
今は思ってみるものの…

もし違う道
彼女と一緒の道を選んでいれば
どんな45年後になっていたのだろうか?

そう思うこと自体
詮ないことだが…




生きていく道のりで
分岐点は幾度もあらわれてくる

そしてその度に
どの道へ進めばよいのか
道しるべを見つけることができない
いつも…

道しるべの向こうさえ分かれば
こんなに悩みながら生きていくことは
ないのだろうか?

いや
わからないからこそ
生き続けていけるのかもしれない
少なくても僕は…


道しるべの向こう…

いつかは…


本当のことを言おうか…⑦

2022-02-07 15:25:00 | 黒歴史



列車が動き出し
彼女の泣き顔が見えなくなると…

それまで堰き止められていた川の水が
勢いよく溢れ出してくるように
頬を濡らす涙を止めることができなかった

幸い
隣席に誰も座ってこなかったから
遠慮することもなく…

両手で顔を覆うと
少しくらいの嗚咽がもれたとしても
列車の走行音で
周りに聞こえることはなかったと…



どれくらい泣き続けていただろう?

発車して30分ほど経ち
次の停車駅まではずっと…

ようやく泣き止んだのは
その駅から乗ってきた誰かが
空いていた隣席に座ってからだったような…

顔を覆った両手の隙間から垣間見えたのは
茶色のスカートから出た黒タイツの足
どうやら女性が座ったみたいで…

ひょっとして
変なヤツに思われてるかもしれないと
心配しながら…

それでもずっと
両手で顔を覆ったまま
窓の景色に目をやることもなく
時おり肩を震わせ俯き続け…


頭の中では
不意に彼女から電話がかかってきてからの
この10日ばかりの台風のような出来事や
付き合っていた頃の幾つもの想い出が
走馬灯のように何度も何度も巡っていた

僕と結婚したいと泣いた彼女は
目前に差し迫った誰かとの結婚式
どうやって迎えることになるんだろう?

そして僕は
この先どうやって
生きて行けばいいんだろう?

こんな結末になることを
彼女は予想していたのだろうか?

このまま
誰かと結婚してしまうのか?

それとも…

まだ何ひとつとして
心の中では収拾がつかず
激しく揺れ動いたまま…

僕の記憶では東京に着くまで
トイレに立つこともなく
両手で顔を覆ったままの同じ姿勢でずっと…




終着駅に着いて
誰とも目を合わせることもなく
出来るだけ何もなかったように
振る舞おうと…

わずかばかりの荷物を持って
列車からホームに降り
出口へ向かい始めたそのとき…

おにいちゃん?

横から肩をトントンと叩かれて
誰かに呼び止められた

誰かは知らない女の人
40歳くらいのオバさん
というよりおねえさんっぽいか?
黒いレザーの上着に
ポニーテールを結んだ少しケバめの…

アタシ
恵比寿でお店やってるんだけど
いっぺん顔出しなよ!
ご馳走するよ!

(え?)

ヒマな時でいいから
いつでもいいから…

そう言って
小洒落たデザインの名刺を差出し…

(誰だ?この人…)
(何なんだ?)

そう思いながら
そのおねえさんの出立ちをよく見ると…

茶色の短めのスカートに
黒いタイツの足で…

(あっ…隣に座ってた女の人か!)

おねえさんから手渡された名刺には
料理屋のような
居酒屋のような
自分の呼び名を付けたのだろうか?
そんなお店の名前…

(でも…どうして?)
(見ず知らずの僕に…)

待ってるからね〜

そう言ってバイバイと手を振り
おねえさんは早足で
人混みに紛れていった

キツネにつままれたような…

嘘みたいでホントの話…

おそらく
東京に着くまでの何時間もの長い間
ずっと顔を両手で覆い続け俯いていた
髪の長い妙な若者の隣に座りつつ
その若者の身に生じた何らかの異変を
鋭く感じ取っていたのだろうか…

気遣いをありがたく感じたけれど
顔を出してみたい気もするものの
行ったところで…

お酒はほとんど飲めないし
第一
彼女と別れてきたばかりで
とてもそんな気にはなれなくて…

そんなことを思いつつ
おねえさんの名刺を
ポケットに捩じ込みながら
ゆっくりと乗り換えホームに向かった




結局
そのおねえさんのお店に
足を運ぶことはなかった

というのも
そのあともずっと揺れ動き続ける
僕の頼りない心に
そんな余裕などなく…

この先
どうやって生きて行けばいいのか?

どこにも道しるべを見つけられず…

(to be continued…)


本当のことを言おうか…⑥

2022-02-05 17:42:00 | 黒歴史



オヤジたちの前で
泣き崩れてしまった時点で
僕が彼女と駆け落ちすることは
絶対に不可能だと
何の根拠もなく僕は感じていた

白状するだけで泣き崩れてしまうなら
とてもじゃないけど
駆け落ちという大それたことなど…

子どもだった
何の見通しも立てられない
子どもでしか…





お前が
どこの誰と一緒になりたいと思おうが
反対はしないけれど
相手の両親や家族はもちろん
彼女と結婚が決まってる婚約者も含め
みんなを不幸に落とし込むような
そんなことには絶対に賛成できない

たとえどれほど
お前が一緒になりたいと思ってても…

彼女のご両親の想いがわかってるのか?
大きくなるまで育て上げた…

それに
結婚が白紙に戻ってしまう相手の気持ち
思いやれることができるのか?
自分がその相手だったらどう思う?

周りの全員を不幸にしてまで
二人で無理やり駆け落ちしたって
絶対に幸せにはなれないぞ…

わかるか?

第一
まだ働いてもいない学生のお前に
周囲の反対を押し切って駆け落ちし
生計を立てていく覚悟があるのか?
世の中ってそんなに甘くはないぞ…





泣き崩れる僕の告白に
一瞬は驚いただろうが…

語気を幾分強めながらも
冷静になったオヤジの口から出てくる言葉に
一言も反論できる余地はなく…

自分自身の稚拙さと覚悟のなさに
もう一度大きく泣き崩れるしか
22歳の僕には術がなかった

みっともないと
我ながら思いながらも
僕にはそれしか…

アマちゃんでしか…





そのあと
どんな風に彼女に伝えたのか?
駆け落ちできないという想いを…

まったく覚えていない
もちろん僕から電話したのだろうが…

その辺の記憶
何から何まで定かではなく…








オヤジたちの前で泣き崩れてから2日後
僕は上野行きの特急列車に乗るため
駅の改札口の前であたりを見回していた

(当時はまだ新幹線がなく上越回り…)

おそらく
そのことを彼女に伝えていたのだと思う
僕が東京へ帰る予定を…

だから
ひょっとして彼女が現れるかもしれないと…

そう思って見回していたとき
バスターミナル口の方から駆けながら
近づいてきたのは
間違いなく彼女の姿…

(やっぱり来てくれた…)

彼女の走る姿を見るのは
これが最後かもしれない…


間に合った〜!


息を切らすように
駆け寄ってきた彼女の姿が嬉しくて…

そんなことより
彼女に伝えることができなかった
ゴメンの一言…

一旦は言葉にした
駆け落ちという約束
出来ることもなくて…

来てくれたんだねと…

そう言うのが精一杯だった




彼女と肩を並べながら
とても不思議な光景だと
僕は感じていた

もうすぐ誰かと結婚しちまう彼女と
一旦は駆け落ちしようと言った僕と
そんな2人が並んで歩いていく
駅の改札口からホームへの階段

僕たちは
何を思いながら
足並みを揃えて登って歩いていたのか?

もう別れ離れになるというのに…


覚えているのは
いまのこの時点で
ずっと時が止まってくれればと…

もう別れることもない
いまのこの時点で止まれるなら…

そんな想い…

そう思っていたことが
今も心の中で強く残っている

歩きながら
特急列車が待ち受けるホームへの階段
一段一段と登るにつれて
最後の別れへと近づくことが怖くもあり…

いまこそ
時間よ止まれと…





発車時間までの間
僕たちは列車の乗降口近くで
ずっと肩を寄せ合うように並んでいた

離れたくはないと思いながらも
もはや
何を話しても虚しいだけになってしまう
そんな短い時間だとも感じつつ…


一旦は口にした彼女との駆け落ち
情けなくも簡単に諦めて
誰も待っていない東京での
一人暮らしに帰ろうとしている僕と…

僕とは別の誰かとの結婚式を間近に控え
どんな想いでその道へ進もうとしているのか
そんな彼女と…

最後の別れだとして
そんな二人が話すこと
何が残っているんだろう?

いくら
いまの時点で
どれほど好き合っていたとしても…





このまま
次の駅まで一緒に乗って行きたい…

不意に彼女が放った一言

(えっ?)

少しでも長く一緒にいたいという
彼女の想いだったのだろう
その想いは僕も同じで…

(次の駅までなら…)

(いや…)
(それが何になる?)
(辛くなるだけ…)

だめだよ…

そう言いながら
僕は大きく首を横に振った

でも…
これで最後なのよ
一緒に居れるの…

俯いて肩を震わせる彼女の頭に手を置き
僕も込み上げるものを抑えきれなかった

忘れろよ…
忘れないと辛いだけだから…

そう言った僕を見上げながら…

忘れない!
絶対に忘れない!
このまま一緒に乗っていく!

彼女は
崩れた顔を僕の胸に埋めたけれど…



いま思えば
次の駅までじゃなく
東京まで一緒に乗って行くつもりで
彼女は言っていたのかもしれない

もし
僕が次の駅までならと言えば
彼女は迷いもなく
東京までついてきたのかもしれない



離れるのを嫌がる彼女の肩を
しっかりと抑えながら
僕は彼女を列車から
押し出すように降ろした

それとほぼ同時に発車のベルが鳴り
窓際の席に戻った僕は窓ガラス越しに
泣き続ける彼女を見つめながら…

そしてすぐに
列車は走り始めてしまった




僕が彼女の顔を見たのは
それが最後になることに…

あの泣き顔が最後に…

本当に最後に…

(to be continued…)