goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ソロ用ミニクッカーの家での使用にあたって

2021-01-13 11:30:38 | アウトドア

これは、スタッキング出来るミニクッカーでソロ用に4個の鍋がスタッキング出来るクッカーです。大きい方でも13cm位の直径ですのでガス台の五徳だと置きづらいです。

100均の水切り網を置いて、ずっこけないようにしています。ピコグリルの五徳の要領ですね。

これは、カレーを作った元の鍋で24cm位の物ですが家族で食べると少しだけ残るので翌日用に小さい鍋に保存します。

因みに、ミニクッカーの蓋の方の2個は子供と食事する時の味噌汁用に使ったりします。深い方の鍋の方は、ラーメンとかで使います。鍋の蓋も鍋になっているタイプのクッカーですが、蓋に使うと鍋として使えないので別の蓋が欲しいです。

キャプテンスタッグの17cmクッカーは、蓋がフライパンになるんですが別の蓋もついていたので両方の機能が一度に使える方式でした。これと同様の使い方が出来ると、鍋4個のミニクッカーが使い勝手が上がりますね。

ミニクッカーの家での使用での注意点は、取っ手が折れて本体にそうことが出来て収納に便利ですがガス代で使っている時に本体にそうと取っ手のシリコンが溶けます。僕も1個やってしまいました。こういう時はシリコンの付いていない無骨な仕様の方がいいですね。焚き火でも同様の注意が必要なので、焚き火で調理する時は無骨スタイルの方が気を使わないで良いです。
火傷は注意ですが!