
仕事から帰ってきていつものように夕飯を食べ終えてから今日はお月見だったということを思い出して、カミさんと団子もつくってないしススキも取ってきてないことを反省しました。我が家は伝統文化を大切にする家庭を目指していたのでありました。
実家で団子をお供えしているかもしれないと思って電話したら「昨日赤飯をお供えしたから今日はなんにもしてねぇ。」と言われじゃあいいやと電話を切ったのですが、それを聞いていた長男が「団子たべたい。」と言い出してきかないので、再度電話して団子を作ってもらうようにお願いしたのでありました。彼岸の墓参りに持っていく団子もそうなのですが、なぜか子どもたちはあの素団子が好きなんですね。オレも1つ頂いてみましたがいつ食ってもうまいものではありませんでした。子どもたちは喜んで食べて無事にお月見をすることができました。
しかし子どもたちにじっくり説明するのを忘れたので子どもたちはお月見とは団子を食べることだと思っていることでしょう。来年はちゃんとやるつもりです。
月の写真を何枚か撮ったのですが人に見せられるような写真じゃなかったのでアップしません。まだまだ修行がたりません。団子の写真は薄暗い縁側にお供えしているところをスローシャッターで撮ったのですがピントが合ってなかったです。こちらは何もないよりはいいのでアップしてみました。
実家で団子をお供えしているかもしれないと思って電話したら「昨日赤飯をお供えしたから今日はなんにもしてねぇ。」と言われじゃあいいやと電話を切ったのですが、それを聞いていた長男が「団子たべたい。」と言い出してきかないので、再度電話して団子を作ってもらうようにお願いしたのでありました。彼岸の墓参りに持っていく団子もそうなのですが、なぜか子どもたちはあの素団子が好きなんですね。オレも1つ頂いてみましたがいつ食ってもうまいものではありませんでした。子どもたちは喜んで食べて無事にお月見をすることができました。
しかし子どもたちにじっくり説明するのを忘れたので子どもたちはお月見とは団子を食べることだと思っていることでしょう。来年はちゃんとやるつもりです。
月の写真を何枚か撮ったのですが人に見せられるような写真じゃなかったのでアップしません。まだまだ修行がたりません。団子の写真は薄暗い縁側にお供えしているところをスローシャッターで撮ったのですがピントが合ってなかったです。こちらは何もないよりはいいのでアップしてみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます