
キャンプ2日目は朝食も作らずにとりあえず子どもたちにパンを食わせて8時前に出発した。目的地は喜多方、今日は1日ラーメンを食いまくるという意気込みで、途中土湯と裏磐梯の道の駅で休憩しながら一路喜多方へ向かった。10時前に喜多方について市役所前の臨時駐車場に車を停めてとりあえず坂内食堂へ向かった。10時前だというのすごい行列ができており、その人気ぶりが伺えた。並ぶのが面倒だったのでとりあえず隣の松食堂に入ってみた。


坂内食堂には何度か入った事があったがこちらの松食堂は初めてだったので、オーソドックスにラーメンを注文してみた。スープが澄んでいて中太ちぢれ麺でこれぞ喜多方ラーメンといった感じで子どもたちも大満足。店を出てしばらく公園で遊んでラーメン屋をハシゴしようとまこと食堂に向かったがすごい行列で断念。

気を取り直してあべ食堂へ向かったらそれほど長い行列でなかったので一度並んだのだが今度はgenが眠くなって来たのかグズリだして並びたくないと言いだしたのでラーメンは諦める事にした。

それでもう疲れたから帰ろうと思って市役所方面へ向かったら、以前組合のレクで訪れた雰囲気のいい和菓子屋があるのを思い出したのでそこに寄ってみる事にした。田原屋という店でこちらも並ばなければ買えないほどの盛況ぶりだった。喫茶スペースでお茶を飲みながら和菓子を食ってしばしのんびりした。そんなこんなでgenが怒りだす前に喜多方をあとにした。

帰路は猪苗代経由で帰って来たのだけれど、猪苗代から中丿沢までの間に蕎麦屋がたくさんあった。ラーメン屋をハシゴできなかったこともあり雰囲気のいい店があったので入ってみる事にした。手打ちそば「ふじ田」という店だったのだけれど田舎風と更科の中間くらい(意味不明)の蕎麦で子どもたちも大満足だった様子。また行ってみたい。


夜も外食にしようかとも思ったが、子どもたちのリクエストにこたえて焼き鳥にした。焚き火セットも持って来ていたのだが風があったので消防団員が県民の森で火事を出したらしょうがないので、サテライトハウスへ行って持参した「炉ばた大将」で焼き鳥を敢行した。こんなにきれいなサテライトハウスがあるのに他の皆さんは使わないのでもったいないなぁと思いながら、おいしい焼き鳥を食ってビジターセンターで売っていた人気一の大吟醸をいただいてみた。


2日目の夜になって敷地内にある温泉に宿泊客は無料で入られる事が分かったのでさっそく行ってみた。洗い場がちょっと少なかったがとても滑らかなお湯で良かった。昨日お金を出してスカイピアに行った事を少々後悔した。子どもたちはどうか分からないが、とても充実した一日だった。

ビジターセンターに飾ってあった鯉のぼり

裏磐梯から来た方へ抜ける途中でgenが発見したカモシカ。ネットフェンスをよじ登ろうとしていた所をgenが発見した。しばらく車の中で眺めていたら諦めて反対側の川の方へ逃げて行った。はじめて見たカモシカに子どもたちは大騒ぎだった。


坂内食堂には何度か入った事があったがこちらの松食堂は初めてだったので、オーソドックスにラーメンを注文してみた。スープが澄んでいて中太ちぢれ麺でこれぞ喜多方ラーメンといった感じで子どもたちも大満足。店を出てしばらく公園で遊んでラーメン屋をハシゴしようとまこと食堂に向かったがすごい行列で断念。

気を取り直してあべ食堂へ向かったらそれほど長い行列でなかったので一度並んだのだが今度はgenが眠くなって来たのかグズリだして並びたくないと言いだしたのでラーメンは諦める事にした。

それでもう疲れたから帰ろうと思って市役所方面へ向かったら、以前組合のレクで訪れた雰囲気のいい和菓子屋があるのを思い出したのでそこに寄ってみる事にした。田原屋という店でこちらも並ばなければ買えないほどの盛況ぶりだった。喫茶スペースでお茶を飲みながら和菓子を食ってしばしのんびりした。そんなこんなでgenが怒りだす前に喜多方をあとにした。

帰路は猪苗代経由で帰って来たのだけれど、猪苗代から中丿沢までの間に蕎麦屋がたくさんあった。ラーメン屋をハシゴできなかったこともあり雰囲気のいい店があったので入ってみる事にした。手打ちそば「ふじ田」という店だったのだけれど田舎風と更科の中間くらい(意味不明)の蕎麦で子どもたちも大満足だった様子。また行ってみたい。


夜も外食にしようかとも思ったが、子どもたちのリクエストにこたえて焼き鳥にした。焚き火セットも持って来ていたのだが風があったので消防団員が県民の森で火事を出したらしょうがないので、サテライトハウスへ行って持参した「炉ばた大将」で焼き鳥を敢行した。こんなにきれいなサテライトハウスがあるのに他の皆さんは使わないのでもったいないなぁと思いながら、おいしい焼き鳥を食ってビジターセンターで売っていた人気一の大吟醸をいただいてみた。


2日目の夜になって敷地内にある温泉に宿泊客は無料で入られる事が分かったのでさっそく行ってみた。洗い場がちょっと少なかったがとても滑らかなお湯で良かった。昨日お金を出してスカイピアに行った事を少々後悔した。子どもたちはどうか分からないが、とても充実した一日だった。

ビジターセンターに飾ってあった鯉のぼり

裏磐梯から来た方へ抜ける途中でgenが発見したカモシカ。ネットフェンスをよじ登ろうとしていた所をgenが発見した。しばらく車の中で眺めていたら諦めて反対側の川の方へ逃げて行った。はじめて見たカモシカに子どもたちは大騒ぎだった。
サラサラの氷で絶品。
カモシカ!!!すごいですね。
カモシカがこんな急な場所を登れるとは知りませんでした。
gengen、大発見!
実はラーメンを食ったあと、子どもたちが駐車場の入り口に出ていたテキ屋のかき氷をどうしても食いたいというので戻って食わせました。今度夏に行った時は田原屋でかき氷を食わせます。
Kylemamaさんご無沙汰です。
もしかしたらフェンスに足が引っかかっていたのかもしれません。その後ようやく諦めて反対側の山へ逃げて行ったので子どもたちも安心したようです。