takubonpapa blog

 日常の出来事や感じたこと、Mac、バイク、キャンプ、さだまさし等について書いてます。

あの日から1年

2012-03-11 20:52:01 | 脱原発
 あの日から1年たって、放射線の心配は拭えないがこうして家族全員住む家があって無事に生きていることに感謝したい。この1年の間に気分が落ち込む時もあったが、いろいろな場所で話す機会や書く機会をもらって多忙な1年を過ごした。その度に自分のなかにあるモヤモヤを整理できて良い機会を与えてもらったと感謝している。他県の仲間にも心配していただいて仲間がいることのありがたさを感じた。ありがとうございました。

 今日は予想どおりテレビの特番や様々な集会が行われた。労組主催の反原発集会にも参加したいと考えていたが、子ども達が行かないというので断念した。子ども達のせいにしてしまったが、3.11を言葉が悪いが娯楽的に消費されることには反対だったし脱原発への思いが変わったわけでもない。たが1月から2月にかけて家族をないがしろにして多忙な日々を過ごした反省もあって、今日は家族とのんびり過ごすことにした。

 ひな人形の前での記念撮影もしてなかったから、久しぶりに一眼レフをひっぱり出してみた。写真をパソコンで確認したら部屋がくらかったせいかピントがあまくてがっかりきた。まだまだ修行が足りねぇな。

 タイミングを見計らったかのように東電から賠償金の請求用紙が届いた。ウチは子どもが3人いて8月に北海道へ旅行いや避難してきたから200万円近くのカネが入ってくることになる。ムラには水道がきておらず、しかもウチは浅井戸だから一応検査をしてもらって放射能は検出されなかったが震災以降は飲料水としては使っていない。安全な水を飲みたいから賠償金で30メートル以上の深井戸を掘りたいと考えている。そんなわけでもらえるものはもらうが、宮城や岩手で家や家族もなくした人たちには何の補償もないことを考えると複雑な気持ちになる。ただ福島では放射能が復興への大きな障害になっていることは事実ではあるが、、、。

 こんな一時のあぶく銭をもらっても何も解決しないと思う。毎月の賠償金をもらって避難している人たちも、それに依存するだけでは生活を再建することはできないだろう。人には働きたいという欲求があるから賠償金に依存した生活では心が満たされないと思うのだ。本当に必要なのは住む家と生活が回るようにするための雇用の確保こそが最優先だと思う。東電の賠償金と国の復興政策は別の次元の問題だが、そんなことをあの日から1年の日に考えてみた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業生へのメッセージ | トップ | 今日もひとり我が家で呑む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿