takubonpapa blog

 日常の出来事や感じたこと、Mac、バイク、キャンプ、さだまさし等について書いてます。

やま

2008-01-05 23:45:06 | 日記
 以前からマークしていた郡山市安原町にある蕎麦屋「やま」へ行ってきました。入ったら数人のお客さんがいたのですが蕎麦を食べている人がいなかったので、ちょっとどうかなとも思いましたが「もりそば大盛り」(800円)を頂いてきました。

 蕎麦はコシがあってダシも好みの味でしたが、かおりが少ないというか白いけど透明じゃないという印象でした。正月の飲み疲れのせいで体調がよくなかったからかもしれません。それから「もりそば」だったので海苔がかかってなかったのもおおきな違いなのかもしれません。50円をけちったばっかりに、、、。たかが海苔かもしれませんがノリが大事なのはどこでも一緒かもと思いながら自分でちょっと笑ってしまいました。(シャレのつもり)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ササキさんとの別れ | トップ | 出初め »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiromaru)
2008-01-08 00:14:17
12月半ばから怒濤のそば屋探訪が続いてますねぇ。負けずに自分も行きたいところなんですが、行けば行くほど自分の打つそばがめちゃくちゃ情けなぁく見えてきまして、ひたすら自信を失い、なんかノックアウト寸前って感じです‥‥。_| ̄|○
そうは言ってもこういう性分ですから立ち直りも早めですけども、要するにそれもやっぱノリなわけで、凹んでちゃあかん、けちらず頑張らなあかんと思います。
で海苔ですが、やっぱ50円ケチらずに、香ばしい海苔の風味とともに楽しんだ方がいいかもですね、うん。その海苔も、やっぱスーパーで売ってるモノなんかとはかなり違うのを使ってんだろねぇ。
返信する
Re: (takubonpapa)
2008-01-09 01:48:16
 最近いった中では石亭が一番良かったです。八山田の「しお川」もマークしています。
 hiromaruさんのそば打ち修行も続いているとのことで、また食べさせて下さい。
 うちの実家が葉たばこ農家なのですが、葉たばこを作らなくなったらそばを栽培して新たな村おこしにならないかなと思っているのですがこの辺の環境は適しているのでしょうか?。川内あたりだとけっこう栽培しているようですがね。
返信する

コメントを投稿