たまいわとぎょくがん 【知命編】

パソコンやドライブ、鉄道、パチンコ(アナログ)、パチスロ(ノーマル)大した趣味はありませんが、宜しくお願いします。

PCの新調!(ryzen7 5800U)

2022-04-30 07:30:00 | パソコン関係
連休恒例のPC祭り(ガジェット祭り)

ここんとこ持ち歩きにはchromebook(Lenovo idea pad duet、バカ売れしたあれです)
ばっかりだったんですが、やはり生産性という点がネックで、私が仕事するスピードが落ちているという(笑)事実がありまして、実害が出てしまったので、あらためて自分の仕事用PCが欲しいってなっておりました。

で嫁の方も、ひょんなことから「起業準備」をしておりまして
どうせなら、しばらくは最前線で使えるモバイルPCが欲しいってことで、まずは奥様専用のノートパソコンを3月からずっと検討しておりました。
見積もり取ること数しれず(笑)
予算・性能のコスパや用途を色々考えて、結局HPのENVY13インチ(amd)にしました。

我が家には子供のも含めてENVY15、13これにて4台目(;´∀`)
2世代前のryzen3700UのENVY15がどやってましたが、そのスペックのざっと2倍の能力に上がっているんですね。インテルも考えたのですが、まだ12世代は高いので、ってことで奥様は





これ、5000番代でryzenって気をつけないとスペックがそのまま進化していないのですよね。
CPUのアーキテクチャが「第4世代」ってことでもし、5700Uを買ったとしたらあとでガックシってなってはいけないので書いておきますと5700のCPUはZEN2なんですね。
これってわかっていて買う分は構わないと思いますが、どうせならZEN3のスペックのほうが欠点を改善されているので今から買うなら5000番代の百の位が偶数じゃないとZEN3のアーキテクチャじゃないんですよね。それ前回、懲りたww

3700Uは第2世代です。3000番代も同時期に第2世代・第3世代が混在していた。よくわからなかった(怒り)

ってことでインテルは第12世代一択ですが、(あまりにも性能差が。。。)
これもモバイルノートで言えば落とし穴があるようで、Hは性能良いけど最初から買うつもりはない。(普通のPCマニアなのでグラボもゲームも興味なし)
問題は「末尾P」にするか「末尾U」にするか。

省電力が「末尾U」ですが、これ多分「ATOMの進化のEコアが働く」んですよね。
うーんatomはwindowsタブレットでお世話になって、別に嫌じゃないですが、流石に
「今、欲しくない≒自分的にブームでない」ので頑張って「P機」(パチンコみたいww)を
ャ`ッとしてしまいました。(嫁の許可が降りました。僕には甘いのです)

windows11には全く興味ないのですが、今買うともれなくウィン11
まぁ慣れてみましょう。
このあと届く予定です。DELL inspiron16 2in1

最新の画像もっと見る

コメントを投稿