「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

今日の紹介は、「和服は美しい」

2012-07-12 11:06:57 | うんちく
“多摩でさがした風物”
「和服は美しく、センスあり、オシャレである」

6月10日に紫陽花を撮りにお不動様へ、勝手知ったる
庭を、茶花を求めてそぞろ歩く、ござれ市の開催日で、
境内は込んでいる。豊泉寮の茶庭で、茶会を開催中に、
古い灯篭を撮影していた。
其処に二人連の和服の若き女性が歩いてきた。あでやか
な紫陽花色の白と青だ、傘を持つ手も色気がある、茶会
?と聞く 首を振る このマが良い。2枚頂戴しました。
虫の相談はダスキン ターミニックス 八王子東店へ   
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「昔の祝日は」

2012-07-12 09:28:12 | ブログ
私の小学校の頃には、祝祭日には、どの家でも国旗を揚げていたものである。国民がこぞって日本のお祝いを祈り、祝いあった意義深い日であったのだが、今は国旗を立てる家もほとんど無い。

それとともに、最近は国家意識も薄れ、日本国民と言う自覚も段々乏しくなってきた、ようにも思える人種もいる。さびしい世の中になったものだ。

昭和23年制定の「国民の祝日に関する法律」の第一条には「日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよい社会、より豊かな生活を築き上げるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め」とある。国民の祝日は単なる休日ではない。「いわれを
わきまえ」たいものである。「産経新聞より」

海の日は明治天皇が明治丸で東北地方を巡幸し、横浜港に帰着された日にちなみ、海の恩恵に感謝すると共に、海洋国日本の繁栄を願う宗旨で7月20日を14番目の国民の祝日とした。15年より第3月曜日になった。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101