「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ケプカワタ」       植物        薬科大

2012-11-01 10:44:27 | 茶花
“多摩でさがした珍しい綿花”
「ケプカワタ」


綿の木 脱脂綿などに使う  アメリカなどで奴隷が綿を
積み指先を怪我した・映画をみた記憶が    詳細不明
虫の相談はダスキン ターミニックス 八王子東店
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「ハクビシンの問い合わせが多くなりました」

2012-11-01 09:24:07 | ネズミ・害獣駆除
町田方面の家屋から、「2階天井に4~6箇所にシミ」が出来てきた。ネズミかハクビシンか見に来てくれとの話しです。今日は青梅の御岳のほうから「2階天井にシミができた」見に来てほしいとの話しです。一回、人間の家屋に住んだケモノは、必ず侵入してきます。2階の暖かい場所に陣取り、子育てを行ないます。

トイレは、外に行かずにその場所で糞尿を行います。同じ場所に律儀にするので糞はうず高く重ね、オシッコも同じように放尿しますので、天井板にシミが出来、匂いが激しくなります。毎日の生活の中でね、人間も匂いには馴れてしまいます。カビや黴菌・ノミ・ダニ等を巻き散し、天井裏がケモノ便所化します。

ケモノの異常な悪臭で気がつき、その部屋に入り天井を見上げると天井板に異様なシマ模様が発見し、何か居ると感じます。誰かその部屋に住んでいれば、もっと早く発見できます。クビシンは夕方から朝方は出かけ、日中は静かに屋根裏でいます。が、子供が出来、慣れてきたりすると騒がしくなります。

調査して、天井裏の生息状況、汚染具合、侵入経路などを調査し、再度、ネズミやケモノが侵入しないように完全防除します。場合によっては捕獲・処分まで行ないます。ハクビシン・アライグマ・などは冬眠しません。これからが発見する時期になります。先ずネグラを作らせない、餌をやらないが最大の駆徐です。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101