「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ちょいと早いのではないの」     桜の若葉

2015-03-10 11:02:21 | 茶花
 多摩でさがした茶花”
「ちょいと早いのではないの」     桜の若葉         高幡不動

えーまだ早いよー 今梅に時期だよー 桜はその次だよー 

木が若いのかなー  春だ❢ 桜だ❢ 新緑だ❢ 春が待ち遠しい❢      

ハト駆除・ゴキブリ駆除は ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www.tamacare.sakura.ne.jp/  ℡ 0120-64-1710

極秘にコアラ686匹・殺処分

2015-03-10 09:31:59 | 挨拶
「極秘にコアラ686匹・殺処分・・・オーストラリヤ」
豪ビクトリア州で2013年~14年、野生コアラが生態域に過剰となり、飢餓状態に陥ったため、
数を減らす目的で約700匹が密かに安楽死させられていたことが4日判った。

地元紙『オーストラリアン』が同日に報じた。州政府は世論の反発を警戒し事実を隠してい
たが。報道を受けて環境相が会見した。『コアラの悲しみを取り除くために必要だった。と
認めた

豪州のコアラは1700年代半ばに約1000万匹いたとされている。毛皮目的の為に乱獲で激減し
た後は保護されてきたが、再び受難の敷きを向かえた

批判恐れて公表せず 観光資源としてコアラを活用している豪州で、まさかの『間引き』が
行われていた。安楽死は13,14年の2年間、ビクトリア州南西部のケープオトウェイ付近で
複数回,計688匹に対し注射などを使って行った。

生息地が狭くコアラが集まりすぎて、又食料のユウカリの木が少なくなったため、食べ物を
見つけられないコアラが餓死する例も。コアラは環境の変化に弱いため移動すると
死んでしまう難しさもある。

今後も密集した地域では8000匹のコアラが密集し、餌を見つけられないコアラの苦しみを和
らげる為に、安楽死を行う可能性を示唆した。

コアラの保護を進める団体は、「コアラの増えすぎは、管理の失敗の結果だ。殺処分が科学
的に必要だというなら、なぜ公表しなかったのか」と批判しています
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www.tamacare.sakura.ne.jp/

TEL 042-675-0101