「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「黄梅」 茶花

2015-03-26 11:05:51 | 茶花
「黄梅」 茶花 日・向川原公園

土手が北風をさえぎり、周りの植栽が寒さを和らげたから、

開花が早くすすんだ。サンシュウ・ミズキ・オウバイ・早春は黄色が多い



飛翔害虫・気になりませんか ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://tamacare.sakura.ne.jp/  ℡ 0120-64-1710

食品への異物混入の注意

2015-03-26 09:03:46 | 不快害虫駆除
 「お店の信用を失う食品への異物混入」
飲食物への異物混入の苦情で、最も多いのは何でしょう・・髪の毛?金?・・いいえ「虫」です。東京都による平成24年度の統計では、虫の混入に対する苦情が194件で全体の28,5%を占めました。

最近の10年間でを見ても毎年200~300件はあり、常にトップ。食品に虫が混入したり、店内で虫を見かけることはお店の信用を大きく損ないます。

外からの侵入する飛翔害虫には、夜の灯火に誘われて入ってくるものと、食品のニオイに引かれて入ってくるものがありますが、その多くは灯火に誘引されて侵入してきます。

近隣が山林や農地などにお自然が多い場所では,ウンカ類、アブラムシ類など、河川や湖沼などの水域からは、ユスリカ類,カゲロウ類などが飛来します。又、都市部では公園や植栽、花壇などから,クロバネキノコバエ類、ヨコバイ類が飛来します。

一方。屋内で発生する飛翔昆虫もいます。排水溝や下水溝の汚泥からはチョウバエ、腐敗した野菜や果物からショウジョウバエ類、腐敗した動植物からノミバエ類を中心とした飛翔昆虫が発生します。

出社して寒いから・暑いからといって、エアコンを回す前に、飛翔害虫が発生しているか調べることも必要です。虫の痕跡が必ず残っております、これからは気温が上がってきます、チェックするのも店の人の仕事になります

飛翔害虫に注意・食品周りに虫が飛んでませんか ダスキンターミニックス 八王子東店   http://tamacare.sakura.ne.jp/  ℡ 0120-64-1710