散歩の途中、寒空の中、黄色い花が咲いているのに気づきました。
近づいて見ると、特徴的な「粗いとげ状の葉」が見えたので「ヒイラギナンテン」の花だと思いました。でも、未だ寒さの残る2月半ばなので、開花するには少し早過ぎです。
[ ヒイラギナンテン ]
メギ科メギ属の常緑低木
花期は3月から4月
原産地は中国南部、台湾、ヒマラヤ
日本への渡来は、17世紀末の江戸時代 (wikipediaより)
散歩の途中、寒空の中、黄色い花が咲いているのに気づきました。
近づいて見ると、特徴的な「粗いとげ状の葉」が見えたので「ヒイラギナンテン」の花だと思いました。でも、未だ寒さの残る2月半ばなので、開花するには少し早過ぎです。
[ ヒイラギナンテン ]
メギ科メギ属の常緑低木
花期は3月から4月
原産地は中国南部、台湾、ヒマラヤ
日本への渡来は、17世紀末の江戸時代 (wikipediaより)