先日福岡城址内を散策中、久しぶりに、野鳥との出会いが有りました。
最初は「鴻臚館跡」の北側林の中に、落ち葉を掘り返しながら移動する鳥が目に留まりました。「シロハラ」です。

[ シロハラ ]
スズメ目ツグミ科の鳥
冬鳥として、関東甲信越以南に飛来。
中国、ロシア沿海地方で、繁殖。
多門院北側の通路沿いの開けた場所に、「ジョウビタキ」がいました。

[ ジョウビタキ ]
スズメ目ヒタキ科の鳥
冬鳥として、日本全国に、飛来。
繁殖地は、チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺。
北海道・八ヶ岳で繁殖が確認されている。