![絵が落ちた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/e8/9781688a92d269a305b383f7afacbcda.jpg)
絵が落ちた
2階に上がる踊り場付近に絵を飾ろうとして針金に仮止めし配置と傾き加減をみようとしたとた...
![詩と絵の二人展始まる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/0a/744362add4aac1f5c46b456e3f06f1bf.png)
詩と絵の二人展始まる
仙台市一番町の東北工業大学一番町ロビーで「詩と絵の二人展」が本日6月10日から14日(火)まで開催されている. ...
![フェルメールとオランダ絵画展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/5c/80dd11eefedad91b0c087c6c1d386c2f.jpg)
フェルメールとオランダ絵画展
昨日から宮城県美術館で始まったフェルメール他17世紀のオランダ絵画展を鑑賞してきた。オランダのドレスデン国立古典絵画館所蔵の中からフェルメール、レンブラント、メツーなど17世紀を...
![15センチ四方アートみんなの展覧会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/1a/9db064335dfec3e802817dfabc2de96b.jpg)
15センチ四方アートみんなの展覧会
以前ボランテイア活動で知り合いになった方から案内を受けて市内青葉区の中本誠司現代美術...
![OB会美術展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/9d/1896af42a19e6a40d67b1b4825455d04.jpg)
OB会美術展
出品者全員が揃うのは作品搬入時と撤集の日だけ、退職後思い思いに趣味の創作活動を続け、作品は油彩あり、水彩あり、版画有りと多彩で各自の趣味と個性が溢れる作品の数々中には丁寧に時間を...
![作品に仕上げニスを](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/bf/375c51ba2762eab7b85b3c880f8f34d2.jpg)
作品に仕上げニスを
今年も公募展に出そうと2月から描きはじめた絵に画面保護の仕上げニスをかけた。 有機溶剤...
![作品搬入](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/8a/37bb2551ba97bfe72eb9d11cfef48871.jpg)
作品搬入
仕上げた応募作品を展示会場のTFUギャラリーミニモリへ搬入した。場所は仙台駅東口で、クル...
![嬉しいたより](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/1f/0678609bc809736f46110d6c7d578bf2.png)
嬉しいたより
河北新報社から第84回河北美術展洋画の部門入選の通知が来た。昨年はじめて出品して選外と...
![河北美術展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/2e/76999d2ec776c318a76464326bc04136.png)
河北美術展
河北美術展が仙台駅東のTFUミニモリで12日から開催された。定刻に会場に着いてみると放送大学...
![河北美術展終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/29/7918313f4d53a49003ca78082cfa05c5.jpg)
河北美術展終了
10日間にわたって開催された河北美術展が昨日終了した、本日展示会場から作品を撤収しに行って入選者証をいただいてきた ...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(47)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)