昨日は放送大学宮城学習センターでのゼミが面接授業解禁となり久しぶりにメンバーたちと顔合わせ、講師の先生から講義をいただいた。
人数制限を設け、席と席の間を開けて、講師はアクリル板の裏からというもので2時間が限度で校舎の外に出るようにと促される。ゼミではアメニモマケズや注文の多い料理店などの作品で有名な宮沢賢治のをを各々読んでその感想や意見を述べお互いにいろんな読み方受け取り方が有る事を認識し合うというもので、初回だったので自己紹介と次回以降の進め方について話し合った。今朝は早朝から大荒れの天候で傘は使えないので雨衣を羽織ってアメニモマケズ体操会場まで歩き、雨除けのヒサシの下で体操した。歩行困難と車で来た人が一人いたがその他は傘を飛ばされそうになりながら来ていた。スエーデン人ご夫妻には三つ子の子達が何時も一緒だったが本日はご夫婦だけであった。もう一つのゼミも前回はリモート授業で家で受けたが6月からは対面授業になる。
2002 FIFAワールドカップ開催の時宮城会場公報ボランティアに参加していただいたレインパーカーを着用、軽くて蒸れない代物古くても懐かしい品。