朝刊で東北大学図書館で三大お家騒動のひとつ仙台藩で起き歌舞伎などで有名となった伽羅先代萩の史料して残る古文書の展示があると報じられその日のうち早速行ってみた。
同時開催のギャラリートークは応募者が多く入れなかったが騒動関連の人物たちが書き残した貴重な文書が展示され、本企画に加わったのが東北歴史博物館で古文書講座受講の際、講師を務めていただいた方だったので、読めない古文書を解読字典と首っ引きで取り組んだ事を思い出し懐かしかった。
会社勤め時の勤務地だった登米と、家人の出身地涌谷、夫々の伊達家間での領地論争など身近な土地柄から興味深く、それらの古地図は現在の地図に照らせば何処か等と推測すると興味深かった。東北大図書館は放送大学宮城学習センターから近いので以前は時々利用していたが今回久しぶりに展示を観に来たというと学生以外は駐車できませんと断わられ、別な駐車用を利用した。
川内キャンパス構内はたいへん静かで木々生茂り恵まれた自然環境の中で学生たちが勉強や学生生活をエンジョイしていて羨ましく感じた。東北屈指の国立大学だからこその贅沢さだろう。
最新の画像もっと見る
最近の「博物館」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事