9日
13時から、ホテルアウィーナ大阪で自民党大阪府こども関係議員連盟総会・研修会が開催されたので副会長として出席しました。
第1部の総会では活動報告・会計報告・会計監査報告・役員案・活動方針案・予算案が上程され無事に可決されました。
第2部の研修会では、自見はな子参議院議員(自民党女性局長)に「こども家庭庁」創設についてのテーマで講演をして頂きました。
1時間の講演の後、質疑応答がありましたが、活発な意見が出て良かったです。
私は、第2部の開会挨拶をさせて頂きました。
閉会後は、役員7名で私のお疲れ様会と役員の慰労会をしかた松男会長が開いてくれました。
本物の水晶で出来た鍋で野菜や豚肉を使ってのお鍋料理でしたが、絶品でした。
10日
貝塚市ソフトボール連盟壮年の部があり出場しました。
CPSと対戦して10対0のコールド負けとなりました。
これで、壮年の部は1勝2敗で予選敗退でした。
15時からは、自民党大阪府連会議室で政調戦略本部第8回幹事会が開催されたので出席しました。
これまで、各班が行って来たヒアリングを取りまとめた物が報告されました。
来年の統一地方選挙に向けての公約作りを行いますが、タイムスケジュールが少し遅れているので挽回する為にスピードアップをします。
11日
7時45分~8時30分までは、第1中学校の立番で中央線沿い茶印豆の前で立っていました。(12日・13日も同じ場所で立ちます)
10時からは、整骨院へ行って右肩に超音波治療をして来ました。
午後からは、10日告示の豊中市議会議員選挙に自民党公認で立候補された宮田みつひろ候補の事務所へ激励に行って来ました。
宮田候補は、苦労人なのでコロナ禍で苦しむ方々に寄り添った政治が出来る人物です。
ぜひとも当選して欲しいと思います。
12日
朝は、昨日と同じ立ち番をして来ました。
これから泉佐野市に行って高橋けいこ議員のポスティングのお手伝いに行って来ます。
夕方は、空手の稽古があるのでそれまで頑張ります。