・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



27日・28日・29日の三日間は、岸和田市で反甫あきら候補のお手伝いで、街宣車に乗って来ました。定数24名の所に29人が立候補をされています。私が街宣車に乗っている間にすれ違う街宣車は、ほぼありませんでした。地域が広いと言う事もあるかもですが、盛り上がりに欠けているように思います。今回の選挙費用は、約1億円だと聞きました。本来なら市民サービスに使えたお金なので勿体ないですね!選挙結果によっては、3月もしくは4月に市長選挙が行われます。今回の選挙は、全国的に注目されている選挙なので、岸和田市民の皆様の賢明な判断を期待したいと思います。                    27日 朝は、南海貝塚駅西口交番側で駅立ちをしました。10時~16時は、岸和田市で選挙のお手伝いをして18時からは、空手の稽古に行って来ました。                                    28日 10時~18時は、岸和田市で選挙のお手伝いをして18時30分からは、陳情があったので市役所の隣にあるコメダ珈琲で、40分ほど話氏を聞かせて貰いました。時間がかかる問題ですが、対応をさせて頂きます。                   29日 朝は6時に家を出る時に霰が降っていて辺り一面が真っ白になっていました。駅立ちが南海貝塚駅東口だったので助かりました。10時~16時まで、岸和田市で選挙のお手伝いをして18時30分からは、西校区福祉委員会の常任委員会でした。議案が多くいきいきランチの会・西小町屋探検・西小ミシンのお手伝い・研修会が三件とあったので、終了するまでに90分ほどかかってしまいました。                                                                 30日 午前中は、片山さつき先生事務所に書類などを送る為に郵便局に行ってから、岸和田市の殿本まりこ候補の事務所に激励をしに行って来ました。お昼には、貝塚市に戻り長男と回転寿司に行ってから、社会福祉協議会に研修会三件分の申請をして来ました。13時30分から、西校区福祉だよりの印刷でした。印刷が終わってからは、来月号の記事について打ち合わせを行いました。終了後には、急いで二色学園に行きました。15時30分からは、MOA美術館児童作品展で二色学園が学校奨励賞を受賞されたので、貝塚実行委員長として校長先生の所に行って来ました。学校奨励賞は、全国の小学校から6校だけ選ばれる名誉ある賞です。私が実行委員長を務めてからは、中央小学校・東山小学校・西小学校・木島小学校に続いて5校目となりました。全国的に見てもこれだけ多くの小学校が受賞されるのは、珍しいです。やはり貝塚市の小学生の能力が高いと言う事ですね!二色学園が終わってからは、第1中学校に福祉だよりを届けて来ました。校長先生が居てたので、30分ほど雑談をして来ました。                                         31日 今日は、和泉橋本駅でした。気温以上に寒かったですね!                                            



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




25日 10時から戎前町会のふれあい喫茶に行きました。久しぶりに会えた方も居てたので1時間ほどお話させて頂きました。その後、脇浜町会ふれあい喫茶に行きました。ここでも久しぶり方が居てたので、ゆっくりお話しをさせて頂きました。夕方からは、西小学校歴代PTA役員の懇親会があり参加しました。約3時間ほど昔話しに花を咲かせて来ました。     26日 この日から、岸和田市議会議員選挙が始まりました。税金を約1億円ほど使うそうなので、市民が可哀そうです。9時から、たかひら正明 候補がラパーク前で出陣式をすると言うので参加して応援演説をさせて頂きました。9時30分からは、自民党公認で、大嶋ちよはる候補の出陣式に参加しました。青山繫晴会長や太田房江参議院議員が応援演説をされていました。終了後には、貝塚市に戻り早めのお昼ご飯を食べて福祉センター六階に行きました。12時からは、西・二色校区のカラオケ大会に西校区福祉委員会の会長としてお招きを頂いたので参加させて頂きました。会場は満員で、38名の方が舞台の上で美声を披露されました。お楽しみ抽選会も行われ15時30分頃に終了しました。その後、西小学校でソフトボールの練習が行われていたので、スーツのまま参加して30分ほどノックを受けました。ちょうど練習が終わりグランド整備をしていた時にカラオケ大会で使った看板を脇浜南の倉庫に直すと電話があったので鍵を持って行き一緒に片づけて来ました。                                                                27日 今朝は、南海貝塚駅西口交番側で駅立ちをしました。これから岸和田市に行き反甫あきら候補の街宣車に乗って来ます。                                                                   ※昨日、投開票された茨木市議会議員選挙では、お手伝いに行った永田まき候補を含む自民党公認・推薦候補は、全員当選する事が出来ました。  

                                                   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




22日 朝は、南海貝塚駅西口住友銀行側で駅立ちしました。9時からは、西校区福祉委員会の役員会を開催しました。終わってからは、片山さつき先生の為書きをたんぼあきら事務所と大嶋ちよはる事務所に届けて来ました。16時からは、脇浜南の倉庫に行き、西二色校区のカラオケ大会で使う看板を取りに行き打ち合わせをさせて頂きました。18時30分からは、南海グリルで大阪生団連新年親睦会が行われたので、オブザーバーとして参加させて頂きました。50名ほどが参加されていて全員が全員がマイクを握り今年の抱負を語りました。大阪生団連副会長の日本ハム木藤会長には、いつもお世話になっているので挨拶をさせて頂き記念写真を撮らせて頂きました。                                     23日 朝から、後援会役員さんの会社に行き打ち合わせをさせてもらってからポスターの張替えさせて頂きました。その後、木下吉信先生の事務所に行って打ち合わせをしてから、私が顧問を務める住之江区の不動産屋に行ってランチを意見交換をさせて頂きました。その後、貝塚市に戻り社会福祉協議会に研修会の打合せをしに行きました。終わってからは、保健センターの2階で4か月検診を受けていた孫を向えに行き自宅まで送り届けました。18時からは、大阪府南部病院事務会の新年会にお招きを頂いて乾杯の挨拶をさせて頂きました。医療・介護・建設業・印刷業など異業種の方もたくさん居て名刺交換などが出来て良かったです。                                                       24日 今朝は、二色浜駅で駅立ちをして来ました。この後は、此花区に行って父の食事を届けに行きます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、駅立ちが終了後、茨木市に行き11時~15時まで茨木市議会議員選挙に2期目の立候補をした永田まき候補のお手伝いで街宣車に乗って来ました。今回の茨木市議会議員選挙は、定数28名に対して39名が立候補され激戦となっています。永田まき候補は、1期目とは思えないぐらい青年局・女性局・市町村議員連盟で活動をされ多くの実績を上げて来られました。中学生のお子さんを子育てながら政治活動をされて来ました。子育て世代の代表として2期目の当選をして頂きたいと思います。街宣車を降りてからは、西野たかはる候補と上田ミツオ候補の事務所に陣中見舞いを持って行きました。17時30分からは、リーガロイヤルホテルで全日本不動産協会大阪府本部新年賀詞交歓会が開催されお招きを頂きました。今年も来賓として、野田聖子代議士が出席をされました。全日本不動産協会大阪府本部の皆様とは、年に3~4回ほど勉強会を行い様々な課題解決に向けて汗を流してます。今年も、2月か3月には勉強会をしたいと言われているので参加したいと思っています。これからも、しっかりと連携をしながら頑張りたいと思います。                              



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




14日 西校区福祉委員会の挨拶運動が終わってからは、10時からは、澤町会ふれあい喫茶に行きました。1時間ほどゆっくりさせて頂きました。14時~16時は、脇浜西町会ふれあい喫茶に行きました。恒例のぜんざいを頂きました。突きたてのお餅は美味しいですね!                                                     15日 6時10分~8時10分まで、自民党大阪府連統一行動デーだったので南海貝塚駅東口で駅立ちしました。その後、午前中は、糖尿病検査と整形外科に行ってリハビリをして来ました。午後からは、いきいきランチの会で使うバスの予約をする為に、日本観光さんに行き打ち合わせをして来ました。終了後には、国華園二色浜店に行き店長に挨拶をしてから、果物や干柿を買って来ました。終了後は、企業訪問をしてました。                                   16日 今月最後の西校区福祉委員会の挨拶運動に参加しました。今回の挨拶運動は、気温が低く寒い日か多かったですが、子どもたちに癒されましたね!午前中は、ポスターの張替えに行き20枚ほど張り替えました。13時からは、岸和田市に行って佐野ひでとし君を連れて友人・知人の会社に挨拶周りをして来ました。17時過ぎまでで15件ほどまわることが出来てポスターも5カ所ほど貼らせて頂きました。                                                    17日 東貝塚駅で駅立ちをしてから、9時にエバーグリーンで注文をしていたフリーズドライのお味噌汁を182個を引き取って脇浜会館に行きました。9時30分スマイルコールの準備をして10時に各町会に配布をしました。スマイルコールとは、独居老人を見守ることがメインです。西校区福祉委員会では、年に2回ほど行っています。終了後は、此花の実家まで父の食事を届けて来ました。貝塚市に戻ってからは、老人会の会長さんの所にいきいきランチの会の案内を届けて来ました。                                                                            18日 朝からポスター貼りをしながら、9時に馬場町会ふれあい喫茶に10時過ぎには蕎原町会ふれあい喫茶に行きました。どちらも今年初めて行くのでゆっくりとお話させて頂きました。その後、夕方までポスター貼りを続け17時からは、貝塚市ソフトボール連盟の新年会に西小パパ球の監督として参加させて頂きました。今年こそ優勝目指して頑張ります。                             19日 朝からポスター貼りをして11時~14時過ぎまで世界産業さんの新年会にお招きを頂いたので参加しました。終了後には、大浜体育館に行って高校バスケ新人戦南大会の決勝戦を応援に行って来ました。決勝戦は、浪速高校対羽衣学園でした。見応えのある戦いは、浪速高校が勝利を収め優勝しました。選手並びに関係者の皆様、おめでとうございます。     明日は、和泉橋本駅で駅立ちをしてから、茨木市に行って市議会議員選挙に立候補をしている永田まき候補のお手伝いをして来ます。17時からは、全日本不動産協会の新年互礼会があるので参加させて頂きます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  • 9日・10日・11日の三日間は、脇浜戎大社で西校区福祉委員会の西小絵画コンクールを開催しました。今年の戎大社は、寒かったのですが、多くの方がお参りに来られていました。なので、子どもたちの作品も多くの皆さんに見て貰え良かったです。                                                               9日からは、西校区福祉委員会の挨拶運動が始まりました。朝は、うっすらと雪が積もり今年一番の寒さでした。それでも子どもたちは、元気に登校していました。挨拶運動が終わってから、脇浜戎大社にお参りに行って来ました。参集殿では、甘酒を飲みながら子どもたちの絵画を見てくれていました。(笑) お昼には新しいポスターが出来たと連絡があったので受け取りに行きその足で20枚ほど張替えて来ました。夜は、貝塚青年会議所の新年互礼会にシニアクラブの会員として出席しました。新年互礼会が終了後には、シニアクラブの総会があったので出席しました。                                     10日 西校区福祉委員会の挨拶運動に参加してから、此花の実家に届ける買い物をして父の食事を届けました。お昼は、知人とランチをしながら情報交換をさせて頂きました。帰りには、四天王寺さんに行きお墓参りをして来ました。      11日 9時から、畠中町会ふれあい喫茶に行きました。約2時間ほどゆっくりさせて頂きました。午後からは孫を預かってました。                                                               12日 9時から、脇浜戎大社に行って絵画コンクールの撤収作業をして来ました。終わってからは、脇浜南にある倉庫に備品を片づけて終了でした。                                                         13日 10時から、MOA貝塚センターで新春感謝祭が開催されたので出席しました。多くの各級議員が参加され新年のあいさつをされていました。私は、最後まで残ったので12時半頃の解散となりました。私の挨拶の中で今年は、休眠中のMOA議員連盟を復活させたいと訴えると大きな拍手を頂きました。夏ごろには、北大阪チームが大仁農場と熱海の美術館に行く計画をしているので南大阪チームも合同で行きたいと思います。                                      14日 今朝も西校区福祉委員会の挨拶運動に参加して来ました。今日は、10時から澤町会ふれあい喫茶そして14時から脇浜西町会ふれあい喫茶に行って来ます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6日 朝は、二色浜駅で駅立ちをしました。雨が降り冷たかったですが、多くの友人・知人に年始の挨拶が出来て良かったです。10時前には、市役所に行き議員さん年始の挨拶を行い10時30分から、新年互礼会に出席しました。例年に比べると雨の関係か参加者が少なかったですが、来られていた商工会議所関係者・町会長などに年始の挨拶をさせて頂きました。その後、お昼ご飯を自由市民の控室で食事しながら情報交換をさせて頂きました。14時過ぎに失礼をして買い物に行きました。18時からは、空手の稽古始めでした。年末に級が変わり新しい帯での稽古気合が入ってましたね!      7日 南海貝塚駅東口で駅立ちをしました。この駅は多くの知人が来るので年始の挨拶をする事が出来ました。浜手地区公民館に行って絵画コンクールの展示で使うボードを借りて戎前会館に預けて来ました。1時間ほどで終わったので自宅に戻り体調が悪い中、バスケットの試合に行く次男を車に乗せて京都市まで行きました。到着後に軽くお昼ご飯を食べて京都両洋高校に行きました。19時の解散まで3試合ほど行われたので応援させて頂きました。解散後には、雪がチラついて来たので急いで帰って来ました。                                                                        8日 今朝は、南海貝塚駅西口交番側で駅立ちしました。風が強く寒かったですが車の中から「がくちゃん寒いけど頑張って~」と数名の方から声をかけてもらったので元気が出ました。この後は、西小学校に行き絵画コンクールに出展される作品を預かりに行き午後からは、脇浜戎大社に展示に行って来ます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




令和7年も本格的に動き出しました。元旦には、水間観音に初詣に行って来ました暖かかったので多くの方が来られていて知人にもたくさん会う事が出来ました。2日には、家族全員で此花区の実家に行きました。孫も連れて行って父に初対面をしてもらいました。お昼には、全員ですき焼きを食べました。父も食道がんを乗り越えて元気になって来てます。夕方には、貝塚市に戻って来ました。3日は、お昼に此花区の実家まで週末の食事を届けて来ました。16時頃に戻って来てからは、孫の子守りをしてました。                                                       4日 8時から、王子町会ふれあい喫茶に行きました。約1時間ほどゆっくりさせて頂き皆さんに挨拶する事が出来ました。午前中は、色褪せたポスターの張替えをしてました。お昼には、矢野君と長辻さんの3人でびっくりドンキーでご飯を食べながら今年の抱負を語って来ました。その後、長女から連絡があり孫の服を買いに連れて行ってと言うので14時頃に解散をして長女を向えに行って買い物に行きました。                                                     5日 8時から、旭住宅ふれあい喫茶に行きました。ここの町会は地元のような物なので、多くの皆さんに挨拶する事が出来て良かったです。その後、三ツ松西の町町会ふれあい喫茶・近義の里町会ふれあい喫茶に行きました。今年も出来る限り多くのふれあい喫茶に行きたいと思います。                                                       6日 本格的に令和7年がスタートをしたので、駅立ちも始まりました。今朝は地元の二色浜駅で駅立ちしました。多くの皆様から「雨が降ってるのに」「寒いのに」「冷えるのに」と声をかけて頂きました。また、知人・友人にもたくさん会えたので年始の挨拶をする事が出来ました。この後、10時30分から市役所で新年互礼会があるので出席させて頂きます。夕方には、空手の初稽古もあります。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【謹賀新年】 旧年中は大変お世話になりました。本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。                 昨夜は、12時前に家を出て脇浜戎大社に初詣に行って参りました。予想外に暖かく多くの皆様がお参りに来られていましたね!脇浜戎大社から帰って来てからは近所の長楽寺さんに行きました。畠中町会の皆様や空手の保護者並びに生徒そして西小学校の児童たちに会えました。今日は、午後から水間観音まで初詣に行きたいと思います。明日は、此花区の実家まで行って来ます。 今年も全力で頑張ります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )