27日・28日・29日の三日間は、岸和田市で反甫あきら候補のお手伝いで、街宣車に乗って来ました。定数24名の所に29人が立候補をされています。私が街宣車に乗っている間にすれ違う街宣車は、ほぼありませんでした。地域が広いと言う事もあるかもですが、盛り上がりに欠けているように思います。今回の選挙費用は、約1億円だと聞きました。本来なら市民サービスに使えたお金なので勿体ないですね!選挙結果によっては、3月もしくは4月に市長選挙が行われます。今回の選挙は、全国的に注目されている選挙なので、岸和田市民の皆様の賢明な判断を期待したいと思います。 27日 朝は、南海貝塚駅西口交番側で駅立ちをしました。10時~16時は、岸和田市で選挙のお手伝いをして18時からは、空手の稽古に行って来ました。 28日 10時~18時は、岸和田市で選挙のお手伝いをして18時30分からは、陳情があったので市役所の隣にあるコメダ珈琲で、40分ほど話氏を聞かせて貰いました。時間がかかる問題ですが、対応をさせて頂きます。 29日 朝は6時に家を出る時に霰が降っていて辺り一面が真っ白になっていました。駅立ちが南海貝塚駅東口だったので助かりました。10時~16時まで、岸和田市で選挙のお手伝いをして18時30分からは、西校区福祉委員会の常任委員会でした。議案が多くいきいきランチの会・西小町屋探検・西小ミシンのお手伝い・研修会が三件とあったので、終了するまでに90分ほどかかってしまいました。 30日 午前中は、片山さつき先生事務所に書類などを送る為に郵便局に行ってから、岸和田市の殿本まりこ候補の事務所に激励をしに行って来ました。お昼には、貝塚市に戻り長男と回転寿司に行ってから、社会福祉協議会に研修会三件分の申請をして来ました。13時30分から、西校区福祉だよりの印刷でした。印刷が終わってからは、来月号の記事について打ち合わせを行いました。終了後には、急いで二色学園に行きました。15時30分からは、MOA美術館児童作品展で二色学園が学校奨励賞を受賞されたので、貝塚実行委員長として校長先生の所に行って来ました。学校奨励賞は、全国の小学校から6校だけ選ばれる名誉ある賞です。私が実行委員長を務めてからは、中央小学校・東山小学校・西小学校・木島小学校に続いて5校目となりました。全国的に見てもこれだけ多くの小学校が受賞されるのは、珍しいです。やはり貝塚市の小学生の能力が高いと言う事ですね!二色学園が終わってからは、第1中学校に福祉だよりを届けて来ました。校長先生が居てたので、30分ほど雑談をして来ました。 31日 今日は、和泉橋本駅でした。気温以上に寒かったですね! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/29203d5cf13440dfe1df8fbb9f068aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/b7ac4b43431d05e0fabdf46f797015f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/0b93061918ff2a1c65cf144c7ebc80a4.jpg)