・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



9日 朝一に谷口みほこ議員と一緒に麻生中子ども食堂で使う容器を頂きに(株)朝陽さんに行って来ました。紙コップやおしぼり・アルミホイールなど、段ボール二箱分ほど貰って来ました。いつものお心使いに感謝です。 9時には、西小学校に行って西校区福祉委員会として三年生の昔の道具体験のお手伝いをして来ました。石臼・蚊帳・黒電話・アイロン・たらい・湯たんぽなどがあり、4クラスを6班に分かれて体験をしてもらいました。私は、石臼を担当しました。終了は、12時を回ってましたが、子どもたちの笑顔であっという間の時間となりました。                              10日 10時から、戎前町会ふれあい喫茶に行きました。いつもながら豪華なメニューでした。 その後、大阪市内に行って関電病院に入院する父親のお見舞いに行って来ました。復活には暫くかかりそうです。                                              11日 8時30分に西小学校に行ってソフトボールの段取りをして中央小に行くメンバーを見送りました。総合体育館2行き、卓球フェスティバルのイベントがあり貝塚市PTA協議会OBGとしてブースのお手伝いをしました。260本用意されたボールペンは、15時の段階で、完売しました。お隣のブースは、くぼたの駄菓子屋さんでこちらも大盛況でした。やはり子どもたちが喜んでくれるイベントは、楽しいですね!                                         12日 朝は、和泉橋本駅で駅立ちをしました。9時には長女夫婦が産婦人科に行くと言うので診察中に旦那さんと2人で喫茶店に行き朝食を取りました。10時半過ぎに診察が終わったと連絡が病院に戻りました。診察の結果。おなかに赤ちゃんが居てるのが解りました。出産予定は9月ごろになるそうです。なので、お祝いを兼ねてお昼には、和幸寿司にランチ2行って来ました。長女には元気な赤ちゃんを産んで欲しいと思います。 14時~16時は、脇浜西町会ふれあい喫茶に行きました。今回のメニューは、おでんでした。ボリュームもありとても美味しかったです。 18時からは、空手の稽古に行きました。                                                                 13日 今日は、10時から西校区福祉委員会の役員会があるので参加して来ます。12時30分からは、岸和田で漁師の組合長3人とお昼ご飯を食べに行って来ます。                                                                                                  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )