華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

赤福

2020-07-16 | Weblog

孫ちゃんのパパが出張で久しぶりに赤福のお土産を買ってきてくれました

確か伊勢神宮では自粛生活の間、本店はお休みだったような気がしましたが、、、?

食事の後に2個もおいしくいただきました。たまにいただくといいです!

アップのお茶はスーパーで星野村から売りに来られたお茶です。私は星野村の

茶畑を見るのが好きでつい、販売の看板を見るとお茶を買いたくなります

井筒屋でいつもはグラム1500円のお茶を買いますが、これは食事の時に美味しいからと

言われ一袋1200円(200グラム入り)のお茶を買いました。新茶ですが安いお茶は

やはり満足感が少ない?おいしいのですが,葉の色が違います。同じ木の葉でも

1本の木から煎茶用と食事の時の白折りが製茶されているらしい。白折りは茎が入って

いて、熱湯を1分おいて食事に合うと説明をいただいた。しかしおいしいお茶は何回

お湯を注いでも味が変わらない。高いけれども、すぐなくなるので、食事用に

安いのを買いましたが、人の好さそうな販売の社長さんは(あなたのように星野村まで

2回も来られる人がいるとお茶協会の会長さんも喜びます)と言われました

物好きな私はまたいつか星野村に行きたいですが、矢部村も星野村も山崩れが

あります。先日の中津江村も天ヶ瀬も大雨で、全部被害が大きすぎます

:いつもは川崎製茶のお茶です

上記は星野村の生産地:星正園の茶畑です!このような風景のお茶畑は見ごたえがあります

(ネットより)とても景色がよく、生産直売のお茶はおすすめです: