11時からピアノの発表会があります。昨年は門司港の三井クラブでしたが、今年は
コロナの影響で先生の自宅です。演奏会の1番は孫姫:毎日ママが見ながら
涙をこぼしながら練習を重ねてきました。孫姫が引き終わるとパパちゃんが監督して
控室で待っている双子の僕たちが加わって3人で(線路は続くよ♪)を歌います。
先日のリハーサルでは騒いで走りまわってママの言うことを聞かず、外で聞いていると
腹立たしく思って聞いていましたが、今日はどうでしょうか?
3歳9か月の坊やたちは興奮して騒ぎます。歌を大きく歌うと言っても途中で拗ねて
歌わなくなったり・・・・挙句の果ては両腕を組んで(ぼくは、ママに怒っているのだから・・・)と
口答え?
成長したのかよいことも悪いことも・・・面白いほど言葉の使い方がママにそっくり!
一人では静か。二人の団体行動になりますと、遊び方に工夫が入ってエスカレート
無事にオンラインの発表会が終わればと願います。お稽古は家族の協力がないと
続きません。ご褒美は何かな?子供のご褒美はおやつですから良いです。
しっかりほめてあげて、次の成長に向けてよく遊び、よく勉強し、楽しく過ごして
ほしい~~~♪♪ピアノのお稽古・水泳・バレーのお稽古・ドリルの勉強
小さい時から(続ける)という日々の積み重ねが成長して何らかの性格形成に
役立つといいなぁと思います