華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

プール教室の送迎バス

2021-06-08 | Weblog

幼稚園に行きます時は自宅真ん前にバスが止まってくれますから、朝7時50分に

バスがくるまで、本を読んで待っている。帰りも2時半には自宅前・・元気よく帰ってきます

水泳のお稽古はスクールバスがお迎えがあるのですが、集合場所が遠い

3人が荷物を持って歩いていくにはちょいとかわいそう・・・

運動でいいのではというには❓、、ちょっと距離があります。帰りはわりに近いのですが

それでも荷物を持って歩くにはちょっとだけ遠い:それで私の無料介護が送迎しています!

ピアノ・英語の先生は自宅に来てくださるので有難い

今月から孫姫がバレーのお稽古の間に双子の坊やはバイオリンのお稽古が始まりました

ギ~~こ・・♪・・ギ~~こ・・♪ギ~~この練習だけ3か月かかるそうです

昨日、マミーが始めようとしているバイオリンが届いたらしい…始めると宣言した

私はとりあえず(弦)を綺麗に調整していただいて私が出来ないときには孫姫にでもプレゼント

いやいや…絶対頑張って少しでも童謡がひけるようになるとよいな?

歳をとってからの新しいお稽古はなんでも難しい?今言われたことができないのは確か?

社交ダンスを指導した時にも高齢のお爺さんは大変でしたが、さておばあさんはどうでしょうか。

同じことを言わせないように努力しましょう。郵便受けには旅行案内のパンフレットが送られてきて

少し(旅)に気持ちが切り替えることが出来そうかな・・・?

ボケないように新しいことを始めます!