ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

速攻モモ狩り

2016-02-21 | 庭の果樹
今月初めにあまりの実の重みに

ボッキリ折れてしまったモモ2号


今年の夏は雨がそこそこ降り

なった実が落ちることなく大きくなったためのよう。


いくらなんでもならせすぎの放置しすぎでした

反省反省


それでも、ここまで大きくしちゃうと今さら間引けず(←小心者

ヤバヤバな枝をテキトーな添え木でなんとかもたせているところ。


枝が完全に下を向き

しだれ桃


これでも色づいてきた実をいくつもとった後なんです。

今年は1000個近くなったかも


上の方の日当たりが一段といいのは黄色くなってきたので



鳥が狙い始める前に

(※もう鳥のお腹に収まった実もあります)


今日はバイトがなくてヒマしてる息子を動員して

モモ狩り
ハシゴに上って高いところのを採ってもらいました。


5、6kgは軽くあります。



まだまだあるので

低いところは色づき具合を実ながら自分で狩りますわ
しばらくモモ三昧です。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ



モモ2号受難

2016-02-07 | 庭の果樹
家の中から庭を見て
「ずい分モモ2号の枝がしなっているなー」
と思って見に行くと
















おっ、折れてる



あまりの重みにボッキリ

昨晩の雨と風で折れてしまったよう。


なにがなんでも、ならせ過ぎでした

とりあえず実だけ採ってみましたが、何百個という数


折れた枝の下の枝もこんな状態で

とりあえず添え木をしてみましたが、どうなるか?


お世話が至らずモモ2号受難
ご、ごめんねぇ~


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


ちょっとずつ収穫

2016-02-01 | 庭の果樹
コロ天気予報

大当たり


昨夜はけっこう降りました。



ちょっと心配していたブルーベリー

実が落ちた


と思ったら大丈夫でした。

本日収穫


こんな感じで大きさも熟し方もバラバラな実が同じ枝に。



こんな大きさと色になったら食べ頃です。

ちょっとずつ収穫


ビロードのような実にそっくりな光沢と上品な色合い

木も美しいです
(※世話も簡単


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


モモ1号収穫♪

2016-01-12 | 庭の果樹
旅行中にオークランドは大雨が降り、モモを心配していましたが

このとおり
4、5個落ちたぐらいですみました。


さっそく収穫



このぶら下がっていた2個のうち下の1個を収穫

という、ちーまい話(笑)


今日のところは計3個

所要時間5秒


毎日少しずつ楽しみます。



ならせすぎのモモ2号は

実が大きくなる余地のないほどビッシリ


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


嬉し寂し

2015-10-30 | 庭の果樹
庭のオレンジ花盛り

嬉し



この夏もたくさんたくさんなりますように(祈)

まだ実が残っていて毎日スムージーに入れてます。


でも、ここ最近風が強くて散ってしまうのは

寂し
(※まぁ、これも毎年のことなんですけどね)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


音沙汰ありすぎ

2015-10-29 | 庭の果樹
9月は「音沙汰なし」と言っていた

プラム


針金みたいでアレだけど、枯れてはいないし・・・・と思っていたら、


10月の声を聞いたとたんに

にょき


1週間で

ぴーす


3本指だけど



月末には

こんなになりました


針金のように1本だったのが

根元からももう1本


全体だとこんな感じ

これで写真めいっぱい


種から育てていますが、大きくなったもんです
でも、花はまだまだなか?


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


黄金色のとき

2015-10-16 | 庭の果樹
この時期、日増しに大きくなっていく庭のレモン

夕日を浴びると輝いてきれいです。


黄金色に見えるのもきれい。

「また明日
と穏やかな気持ちになります。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ



ひっそりと

2015-10-09 | 庭の果樹
可憐で可愛く



少し青みがかった

ブルーベリーの花


華奢な枝なので囲いを付けてみました。

猫もよくすりすりしながら通るし


鳥に見つからないようにひっそりと

ラベンダーに囲まれた場所


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


花が枯れたら

2015-10-06 | 庭の果樹
咲き誇るモモ2号



本当に見ているだけで幸せになれる

桃色(笑)


すっかり葉桃になったモモ1号



枯れた花の根元が膨らんで小さな実になっています

雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
がんばれー


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


桃は咲いたか桜はまだかいな

2015-10-01 | 庭の果樹
さいらんガーデンには梅がないので、
梅は咲いたか、とはならないのですが、


桃は咲いてますよー



モモ2号はここ数日で満開

ミツバチも大忙し


「でも、あっちのモモは咲かないねぇ。」

という夫






「・・・・・・・・






咲かないんじゃなくて、

終わったんですけど
(※しかも1ヶ月近く前


この調子で行くと、今年もたくさん実をつけそうだけれど

またまた勇気がなくて摘果できないであろう私がいます


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


音沙汰なし

2015-09-11 | 庭の果樹
周りは花盛りだというのに

シーンと音沙汰なしの
プラム


今年2月には添え木からほんの10cmの高さだったのに

その後1日1cmの勢いで成長しました


今はこんな差です



葉っぱの1枚もない状態ですが、

すぐにわちゃわちゃ生えてくるでしょう。


この夏はどうなることか


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


モモ1号開花

2015-09-01 | 庭の果樹

もしや?

昨日の大雨の中、傘を差して見に行くと・・・・


モモ1号開花

こんな天気の日に


つぼみもぷっくり



まだまだこんなですが、

楽しみ~


この夏もやりますよー

モモ祭り(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


冬のビタミンC補給

2015-08-14 | 庭の果樹
いつも包み隠さず言っているとおり
ガーデンブログをやっていても、さいらんガーデンには
多肉
垣根

ハーブ
ラベンダー
雑草
ぐらいしかありません


その中で多少価値があるとしたら

果樹でしょう。


花も咲くし
柑橘は常緑だし
なんたって

食べられるし(笑)


今年もモリモリなってる

バレンシアオレンジ


まだまだ木が若いので実の数は知れてますが

甘くて大きな実


冬場のビタミンC補給にはもってこい

今日も今日とてジュースにしまーす


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


あるある庭のオレンジ

2015-07-31 | 庭の果樹
まだまだあるある庭のオレンジ



風が吹くとかなりの数が落ちます。

数日溜めておいたら
あっという間に80個超
完全オーガニックなので大きさも皮の感じもばーらばら(笑)


しぼってしぼって70個

風邪で学校を休んでいる隣の息子さんにも持って行きました


1ヶ月前よりもだーいぶ甘くなってます
まだまだしばらく楽しめます。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


グレープフルーツの木がどれだけ小さいかというと

2015-07-13 | 庭の果樹
さいらんガーデンのグレープフルーツの木

いつまでたっても1mちょっとでなかなか大きくなりません


でも、猫の背中がするほど低いところにも

たわわに実がなり


毎年食べるには困りません

(※でも夫婦で薬を飲んでいるので食べられず、息子専用


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ