ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

今週休業

2015-11-15 | 寄付用植物
最近大量卒園が続いたので今週は休業しました。


すぐに売れて行くこの手の

大鉢


鉢があればいくらでもできるのですが

なかなか手に入らない大きさも。


寄せ植えは全般人気があります。



けっこうギュー詰めすぎたかな?



と思うぐらいでも大丈夫



地味ながらセダムも

大人気
このままなのか、グランドカバーに使うのか?


この拾った(笑)錆び缶に挿した分もすぐに売れて行きました。



さーて、在庫を積み上げなきゃ


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ



夏はすぐそこ

2015-11-14 | 外の様子
今週セミの声を聞きました。



キウイが大好きな



キウイだけじゃなくて



みんなが大好きな



ビーチが楽しい季節がやってくる



夏はすぐそこ



この2人のカラーコーデが海に映えて

思わずパチリ


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


兄弟

2015-11-13 | クロコロ
2ぴきが一緒にいると

ついつい写真を撮ってしまいます


それぐらい一緒にいません



兄弟とか、関係ないのかな



こんなにそっくりな耳をみると

やっぱり兄弟なんだなー
と思うのは飼い主ばかりなり。


同じ兄弟でもピッピとチャッチャは



よくくっついていたのにね。



もっとトシとったら変わるのかな?

「・・・・・・・・」


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


ひと手間ふた手間

2015-11-12 | 外の様子
地方に行くとモザイクを良く見かけます。

歩道がこんなだなんて


なんて可愛いんでしょう



ひと手間ふた手間が

半永久的にみんなの目を楽しませてくれます。


これは歩道に施したお店のモザイク。

これがOKなところもまた地方のユルさ
なかなかいい感じ。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


気になる気になる

2015-11-11 | 外の植物
好きなくせに家にはない

ハンギングバスケット


やってみたいけど

こういう柱もコンクリートの壁もなく


どうしようかなー?

と思いながら月日が流れて・・・・


でも目にするたびに

気になる気になる
(※特に風で揺れないタイプ)


まずはこういうので試してみるか?

もやはハンギングですらない(笑)


カサベラレーン

@ハミルトン


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


コーンフラワーの幸せ

2015-11-10 | 外の植物
コーンフラワー
(矢車菊)

見ているだけで幸せを感じる色


少しだけオーラが見えるのですが、私が見える数少ない3色の1色

こんなにはっきり見えた日は1日幸せ気分でしょう


食べてもよし



普通の食材にはない色なので

どんなお料理にも映える気がします。
ブラク


庭にも植えようかな?



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


右心房肥大だけど

2015-11-09 | クロコロ
冬中ストーブの前で繰り広げられた

寝相撲オークランド場所


毎晩のように四角い土俵で


のこったのこった

やってたのですが、


この場所、今でも夜になるとけっこう人気

2ぴきでしがみついて寝ていることも


クロが寝ていたら、なんとか場所を確保しようと

コロがペロペロペロペロ
起こそうとしています。


クロが無反応で

こちらにヘルプを求めるコロ


ママがなにもしてくれないので

呆然と待ってます


反応がないのでとうとう

割り込み


別の日には、夫が
「ハート寝してる
と呼びに来ました。


やや右心房肥大だけど

ハートっちゃあハート
(※元祖ハート寝はコチラ


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


ホブソンベイ・ボートシェッド

2015-11-08 | 外の様子
オラケイのナピピ・ロード沿いのボートシェッド

緑の屋根とドアで統一された17戸の古いボート小屋で
歴史的建造物指定を受けています。



目の前はホブソンベイ

絵になる光景


ここを所有していることは一種のステイタスらしく
著名な財界人、芸能人、医者、スポーツ選手などが所有していたり、

「昔、No13を持ってたのよ」
と得意気に言う人に会ったこともあります。


屋根にアンテナ?

豪華に改装し、禁止されているのにこっそり寝泊りするケースもあるそう。
(※トイレありませんから


ここは売りに出ていました。

ちょっとした戸建てぐらいの値段がつくらしいです


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ




今週の卒園組

2015-11-07 | 寄付用植物
さーて、来週の卒園はお休みしてもいいかな?

と言っていた先週


さすがに25鉢も出すと在庫が・・・・・・





ありました

いろいろかき集めて12鉢


花が咲きそうだったり



出荷しごろだったり



冬の寒さで1度弱っていたのが復活したのだったり



相変わらずのアロマティカスだったり(笑)

出そうと思っていたゼラニウムはまだ咲かなかったりで
予定は未定
なにせ相手は植物ですからねぇ。


庭を行ったり来たりして寄付の用意している間
ぢっとご飯待ちの半野良・小夏

「小夏っちゃん、もうちょっと待ってね
「・・・・・・・・



小夏が庭に来るようになって丸3年です。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


4コマ劇場:ニャンクロ

2015-11-06 | 4コマ劇場
珍しい

2ぴきがシンクロならぬ


ニャンクロ中~



でも、

すぐにズレ出して


それぞれに

(※いつもどーりだな)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


木漏れ水

2015-11-05 | 外の植物
木漏れ日は美しいですが、

枝の間から見える水も掛け値なく


美しい



木漏れ日ならぬ

木漏れ水(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


ツーツー

2015-11-04 | 庭の小さな生き物
去年のツーさんに続いて、今年も庭にツグミの雛が

クロが巣を荒らしたよう
ツー2で名前はツーツーに決定


昨日の午前中に
まさかの鳥飼い
という記事をあげ、
午後は
ツグミ保育園開園
という展開に。


夕方はママ鳥らしきツグミが盛んに鳴くので

試しに外に出してみましたが、


ツーツーは少し羽ばたけるぐらいで飛べませんでした。

ママの声に答え、親子が判明
2羽が呼び合う声に胸が熱くなりました。


いくら呼んでも飛べないので、ママが何度も急接近

笑ってる


ママがカタツムリを食べさせようとしたものの

失敗して芝の上に落ちてしまいました。


ツーツーは無関心

そうなんです
ツーツーは自分では食べられず、
かと言って食べさせようとしても嘴を開かず・・・・・


去年のツーさんはもっと幼い月齢(週齢?)だったのか

「私=ママ」の刷り込みがあったようで、私を見ると嘴を垂直にして
カモーーーーン
口をパクパクしながら、
ピーチクパーチク
1日何度でも何でも食べました


トイレも絶好調でみるみる大きくなって

3週間後に自分で卒園していきました。


でもツーツーはママがはっきりわかるので、
私には一切口を開かず、自分でも食べられず・・・・・
水が飲めるので、なんとか食べてとたくさんエサを出して寝ました。



朝も早くからピーピー鳴いていたので様子を見に行くと、
真っ白なフンばかり
中に黒い物がないのは何も食べていない証拠。
たくさんエサになりそうなものを出していたのに、ダメだったよう。


鳴き方も朝ならではの元気な声というより、壮絶な鳴き方です。
でも今朝は大雨で、ママが近くにいても外に連れて行けません。
まずケージを掃除して水をかえ、エサになりそうなものも新しくしました。
少しでも栄養になるように、水も砂糖水に変えてみました。









しかし、ツーツーは1人で空に昇っていきました。




夕方、ママが低くくぐもった声でクークークークークークーと呼ぶ声を耳にし、
再び胸が熱くなりました。


アノコハドコ
アノコハドコ
アノコハドコ

と聞こえます。


木の中で呼んでいたようで姿は見せませんでした。
返事がないので、しばらくして行ってしまったようでした。


助けてあげられなくて

ゴメンね。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


まさかの鳥飼い

2015-11-03 | 庭の小さな生き物
はい、ツグミです



まさかの鳥飼い

はい、去年のツーさんとまったく同じパターンでクロがしとめたよう。


見つけたときはショックで動けませんでしたが、
フリースを着て半日お腹に入れてみたらゴソゴソ動き出し
元気になりました
(※いつものことながら、トリは抜群の回復力)


ツーさんより大きいのか上向いてピーチクパーチクではなく

かといって1人で食べられるでもなく
わざわざ取って来たカタツムリを前に固まってます。


ツーさんはすぐに枝にも止まれたのに

この子は乗せてあげました


枝が細過ぎたのか、慣れてないのか

これまた固まってます。


枝乗りができないと地面をチュンチュンしているだけなので

危険すぎ
トレーニングしないと。


水だけは飲めるようで、1度嘴を水に入れているのを見ました。
フンにも白い物が混じっていて(水分なんだそう)
まずは食事トレーニングから


なんだか大変なことに


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


豪邸住まい

2015-11-02 | 外の小さな生き物
えっ

置物?飾り?


違いますよ



家に帰ってきたとこですっ

ただいまー



立派なお宅

豪邸ですな。


@ハミルトン・ガーデン


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


ボクも応援だニャン♪

2015-11-01 | クロコロ
コロがじっと見つめている先は



テレビのオールブラックス



細かいものがチラチラ動くので興味津々

色も一緒だし


2015年ラグビーワールドカップの優勝が決まった瞬間

史上初の連続優勝
最高の感動をありがとう


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ