去年のツーさんに続いて、今年も庭にツグミの雛が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/179bb4ca69f7c48520b1961bb8d69822.jpg)
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
が巣を荒らしたよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ツー2で名前はツーツーに決定
昨日の午前中に
まさかの鳥飼い
という記事をあげ、
午後は
ツグミ保育園開園
という展開に。
夕方はママ鳥らしきツグミが盛んに鳴くので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/858d27238228ca635d3c5c02ab5257be.jpg)
試しに外に出してみましたが、
ツーツーは少し羽ばたけるぐらいで飛べませんでした。
ママの声に答え、親子が判明![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2羽が呼び合う声に胸が熱くなりました。
いくら呼んでも飛べないので、ママが何度も急接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/3aba6f45b0e66fb09018c41cd6c38932.jpg)
笑ってる
ママがカタツムリを食べさせようとしたものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/72ca0b7826b2253897d3e48992026c64.jpg)
失敗して芝の上に落ちてしまいました。
ツーツーは無関心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/59a7614aa31e32eb8f1076839035dd11.jpg)
そうなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ツーツーは自分では食べられず、
かと言って食べさせようとしても嘴を開かず・・・・・
去年のツーさんはもっと幼い月齢(週齢?)だったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/be10b441283dd11db7f7c000bf5afd2d.jpg)
「私=ママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
」の刷り込みがあったようで、私を見ると嘴を垂直にして
カモーーーーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
口をパクパクしながら、
ピーチクパーチク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
1日何度でも何でも食べました
トイレも絶好調でみるみる大きくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/0b6d051c301ab6fd4be7cd09eb80a3f4.jpg)
3週間後に
自分で卒園していきました。
でもツーツーはママがはっきりわかるので、
私には一切口を開かず、自分でも食べられず・・・・・
水が飲めるので、なんとか食べてとたくさんエサを出して寝ました。
朝も早くからピーピー鳴いていたので様子を見に行くと、
真っ白なフンばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
中に黒い物がないのは何も食べていない証拠。
たくさんエサになりそうなものを出していたのに、ダメだったよう。
鳴き方も朝ならではの元気な声というより、壮絶な鳴き方です。
でも今朝は大雨で、ママが近くにいても外に連れて行けません。
まずケージを掃除して水をかえ、エサになりそうなものも新しくしました。
少しでも栄養になるように、水も砂糖水に変えてみました。
しかし、ツーツーは1人で空に昇っていきました。
夕方、ママが低くくぐもった声でクークークークークークーと呼ぶ声を耳にし、
再び胸が熱くなりました。
アノコハドコ
アノコハドコ
アノコハドコ
と聞こえます。
木の中で呼んでいたようで姿は見せませんでした。
返事がないので、しばらくして行ってしまったようでした。
助けてあげられなくて
ゴメンね。