アングリルさん フロントからの写真で、ご勘弁を!
FR、とも片側15mmワイドです。
あまり張り出すと、小石など跳ね上がりが気になってきます。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ただ、仲間は知っているかもしれませんので聞いてみます。
解かり次第報告します。
一つお聞きしたいのですが、
足周りについてですが、
フィットも所有しており、
イマイチわからなくなっています。
それは、フィット(現行1.3L)の足の
データーがシャコタンばかりで、
しなやかさも含んだ(プレ+ビル)
様な足にしたいと思っているなですが、
足のデーターが見つからないのです。
今回は、予算の都合上あまりかけられないので、
何か良いアドバイス等を頂けたらと思いまして、
コメに入れさせていただきました。
フィルターと、
マフラー交換のみです。
本業凄いですね(ビックリ
吸気のパイピングなんかも作れちゃう・・・・
羨ましいです。
モンキーとかだったらやってみたいと思いますけど流石に車までは手が届きません。
ECUも自由に触れたら面白そうですね。
マフラーなんかもチタンとか凄く軽いですよね。
オイラの本職はCFRPを扱う試作屋なんですけど、最近カーボンとチタンは比較対照になってます。
センス良くすると、
かなり良いと思います。
確かに、後席から見たら、ヘットレスの足だけが、メッキになってますね。
凄い所に着目・・・・勉強
私は、吸排気いじったので、
コンピュータの学習が出来次第
次を考えたいと思います。
オイラ的には、さり気無い変更が好みなんです。
次は、ヘッドレストのメッキ隠しかな。
感じ的には、ツライチ的で純正ホイルでもいいなぁ~って、
思いました。
15ミリは、迫力増しますね。
OFF40位ですもんね。
社外ホイルだと、結構リム出しホイル履けるのか・・・
なんて、考えてしまった(爆笑
私のホイルは、一つ前のアブソルート(ガンメタ)なんで、
ん~~、もっと早くに知っていれば、
なんて、思ってもみました。(残念