いや~~💦
この山は手強かった💦
こんな失態は初めて。。。。^_^;
・
・
もちろん 登山する前にです
まさかや~~ 道路を間違えました
キャンプ場(登山口)へ行くのに、遠回りの大通りが
通行止めとは・・・聞いてないぞ~怒!
・
『あと10分もしたら登山口かな?』と・・・・
道路カーブ曲がったら・・(@_@)えっ!?
除雪終わり?? 通行止めじゃん??(。´・ω・)?
・
ぼ~~ぜん (。´・ω・)????
・
もう帰ろうか?と思った・・一瞬だけ。
・
気を取り直してルート再考しました。
予め岐阜道路情報のHPで見たけど"(-""-)"
ちゃんと、どの区間か調べましょう・・・
・
1時間遅れで酷道をグイグイ🚙登山口へ(疲労)
昨日は人気だったようでしっかりトレースだらけ
とりあえず初見なので、偵察かねて歩きたかった。
なんか雰囲気あっていいな
茅葺家なんて、祖母の家思い出す(半世紀前)
ツララ 帰りには落ちていた
トレースなぞります
そろそろ歩くのがシンドくなってきたので
背中のスノーシューを装着
相棒ミトン使ってから『手か寒い』コトバ発しなくなった。
しばし谷沿いに進みます。
少し登って、尾根に登れば山頂へは近い
尾根で上がれるので。でも
1時間遅れなので今回はパスして素直に歩く
・
トレースあるきに飽きた頃
上り坂出現
確かに急です。ツボ足では無理かな
っていうか、無理やり作ったような道なので歩きにくい
この看板でやる気満々!
ガツガツ行きますよ~~
・
と・・してたら終わりでした。
(地形図見てたので分かったけどね)
熊棚って久々見た
左手の木々の間からアルプスをチラ見
アプリで同定したらあれが、<笠ヶ岳>と分かった。
登った山は、たいてい分かるのだが、雪の山容に違和感あった・・
・
なぜ?すずめの平?
分かりません。でも展望はイイ
黒部ゴローちゃん
剱岳 ひょっこり
・
このあとチョット登って
頂上が垣間見えた
ラスト登りです
とうちゃこ! 白山ど~~ん
薬師岳(遠いですよ)
北ノ俣岳と赤木他
でっかい気分になれます
(*´ω`*)
遠目に剱岳が(かなり遠い)
焼岳も見える(遠いけど)
天蓋山、いい初見山(はつけんざん)でした。
(※こんなコトバありませんが)
来た甲斐ありました。
ちょっとここに来るには車ドロドロ もちろん帰りも
洗車確定ですが、今度も大いに来たいです。
ちなみにスマホ&PCで
”PeakFinder”
これ使えば、『あれ何の山?』と見知らぬ人に聞く事はなくなります。
(そもそも教えてもらっても間違っているときもあるし、あとが面倒)
”見えている距離”も設定できるので、判別しやすい。
山に行かなくても予習もできる。
マイポイントとして登録もできる。
・
山頂で時間は11時ころ
空腹なので速攻下山です。もちろん何か食べて。
スノーシューでは急な下り坂では下山に苦労する
何度もコケたw 12時に車着
・・・
13時に麓に降りて、神岡町”もりのや”へ。 唐揚げモード発動です。
何が何でも肉! ¥1000
多いので少しテイクアウト
美味しかった🎵