多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

セグロベニトゲアシガ

2021年04月27日 | 日記
公園へ
草原で
ハルジオンにコアオハナムグリ







ツバメシジミ



コチャバネセセリ



アカサシガメです






ナカモンツトガです



テングチョウ



キショウブが咲いています  




繁殖力が強く日本固有植物の生態系に影響を及ぼすことから環境省の「要注意外来生物」に指定されています


カイツブリが潜水












水が澄んでいるので水中のカイツブリも分かります












ウバユリにカタクリハムシがいました 今日はストロボで


















道にアオオサムシが












お山へ
クワの葉に初見のセグロベニトゲアシガがいました



















ヒメクロオトシブミです












ウラナミジャノメのカップルです






キアゲハが産卵場所を探して飛び回っています





















自転車の前かごにカタジロゴマフカミキリが








飛んで行きました



キツネアザミが咲きだしました