こちらの記事の終盤に書いたとおり、3月1日から一泊二日で伊豆方面へ訪問し、比較的駅に近い神社仏閣を撮影しました。
今回は、伊東線沿いで惜しくも通過した熱海市上多賀・宝泉寺境内にある三猿庚申塔です。
↓色鉛筆画の右端が破風(笠)つきの三猿庚申塔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
ですが、その左隣の「卍」が入っている石碑がgマップの写真では字が判読できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/3a8fc08a8e0111da434aa40dec770cfa.jpg)
しばらくぶりに描いたせいか、必ず1箇所は描写をミスしている…汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/ef5d53075fd6dd8b06094e336c82c1e1.jpg)
(お得きっぷの販売が続くこと前提で)青春18きっぷの利用期間中にこちらに再訪問が実現した場合、別の書庫に移動するかも…可能性は低いかもしれないけど。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/T0nUXs
JR伊東線伊豆多賀駅から南東へ約520m、徒歩6分の場所。
今回は、伊東線沿いで惜しくも通過した熱海市上多賀・宝泉寺境内にある三猿庚申塔です。
↓色鉛筆画の右端が破風(笠)つきの三猿庚申塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/3a8fc08a8e0111da434aa40dec770cfa.jpg)
しばらくぶりに描いたせいか、必ず1箇所は描写をミスしている…汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/ef5d53075fd6dd8b06094e336c82c1e1.jpg)
(お得きっぷの販売が続くこと前提で)青春18きっぷの利用期間中にこちらに再訪問が実現した場合、別の書庫に移動するかも…可能性は低いかもしれないけど。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/T0nUXs
JR伊東線伊豆多賀駅から南東へ約520m、徒歩6分の場所。