野田町の聖徳太子尊を1回目に訪問した日、宝蔵寺(人丸神社裏)にも寄り道。
久野の七曲りの途中の直角カーブの近くにある寺院で、境内に石橋供養塔などがありました。
境内には芍薬が咲いていました。
十九夜供養塔(如意輪観音)や地蔵尊が並ぶ一角の近くに石橋供養塔があるようで…
天明時代の馬頭観音碑(この写真中の左)もありました。
元号が読めそうもなかったので、再訪問しようかと思ったけど、その時期は未定…。
足利市野田町の稲荷神社のときみたく、ガラケー付属カメラの特性で撮影した写真の一部分が「庚申塔」っぽく見えてしまう…という現象を疑ったけど?
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/lphrqH
久野の七曲りの途中の直角カーブの近くにある寺院で、境内に石橋供養塔などがありました。
境内には芍薬が咲いていました。
十九夜供養塔(如意輪観音)や地蔵尊が並ぶ一角の近くに石橋供養塔があるようで…
天明時代の馬頭観音碑(この写真中の左)もありました。
元号が読めそうもなかったので、再訪問しようかと思ったけど、その時期は未定…。
足利市野田町の稲荷神社のときみたく、ガラケー付属カメラの特性で撮影した写真の一部分が「庚申塔」っぽく見えてしまう…という現象を疑ったけど?
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/lphrqH