昨日、今日と桜三昧、堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/6f48d9770be51c18f132c5cd1af6a03c.jpg?1680426464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/0576348defc46097e6762900d77b9905.jpg?1680426535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/23ebae0332f3433d9cc9c694adc4494a.jpg?1680426551)
花見ライド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/6f48d9770be51c18f132c5cd1af6a03c.jpg?1680426464)
花見散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/0576348defc46097e6762900d77b9905.jpg?1680426535)
桜祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/23ebae0332f3433d9cc9c694adc4494a.jpg?1680426551)
自転車に乗る時は息苦しいのでマスクをつけませんでした。
すると案の定、花粉症で目と鼻がグジュグジュに😢
散歩と祭りはマスクを付けました。
すると、かなりの予防効果がありました。
コロナのマスクは飛沫感染の予防に効果があると言われていましたが、効果の実感はありませんでした。
しかし、花粉症ビギナーの私は花粉症の予防には絶大な効果があることが分かりました。
昨日から私の地域の小中学生のマスク着用が自由となりました。
小学5年生になる娘は喜んでいます。
中学2年生の娘は外すかどうか悩んでいました。
理由はマスクを外した素顔を見られたことがない人がほとんどだから恥ずかしいとのこと。
私は勇気をもって外すように伝えました。
思春期は自我形成を行う大切な時期です。
自我形成には他者比較をしても仕方がない事に気付き、自分を知り、認めることが大切となります。
顔は他者と異なる分かりやすいシンボルの一つです。
それを他者に見せるのが恥ずかしいと思う気持ちは自我形成の妨げになりかねません。
付けたくない気持ちを尊重するのも大切かもしれませんが、
君の素顔が笑顔がどのくらい素敵かを伝えるのも大人の役割ではないでしょうか。