言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

お金の幸せな使い方

2021-04-29 06:34:00 | 日記
私の母が毎月少額ですがユニセフに寄付をしている事を先日知りました。

理由を尋ねると、私も私の兄も就職、結婚して親元を離れて安心した。

今後は世界の子ども達があなた達みたいに幸せになって欲しいとのこと。

母も年金生活でけして裕福ではないのに、

母親の愛情は深いものだと感心し、その愛情を注いでくれたことに感謝しました。

昨日、ネットサーフィンをしていると、

“お金で幸せを買う”という記事に目がいきました。

内容は人の為にお金を使うと幸福度が上がるという内容でした。

心理学の実験でも実証されているとのこと。

人の為にお金を使う際たる物が寄付です。

寄付をする文化は日本人には馴染みがないといいます。

私も災害先への募金やコンビニのレジの横にある募金箱にお金を入れた事はありますが、寄付をしようと考えて行動した事はありません。

ただ、肌感覚として、友達にプレゼントをしたりと自分の為ではないモノにお金を使うと幸せな気持ちになる感覚は経験があります。

寄付をする機会があれば行いたいですが、

中々探してまでは難しいのが現状です。

私が今心掛けているのは、“誰にお金を使うか”です。

同じ物を買うにしても、ネットで1番安い商品を選ぶのもいいですが、

少し値段が高くても、気持ちのいい接客や、気持ちを込めて作った物を購入して、

その素敵な時間や物を提供してくれた人にお金を使いたいと考えています😊


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maomichiyo8013)
2021-04-29 06:42:24
我が家もずっと支援しています。(夫が若い時から)
街頭でも良く支援を呼び掛けていますが少し思う所もあります。
個人で支援は限られますから・・・
もう少し支援される国もしっかりして欲しいと。
今は年金生活なので年1回しか支援できませんが・・・
お母様立派ですね。
返信する
Unknown (tawaranotoutahidesato)
2021-04-29 21:13:03
@maomichiyo8013 コメントありがとうございます♪
支援する方もされる方も幸せになるので、人の為にお金を使うのは素敵ですね。
返信する

コメントを投稿