言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

投資家が「お金」よりも大切にしていること

2022-09-10 10:06:00 | 
この本は学びがびっしり詰まっていました。

学びが多すぎてまとまりきらないので、

各章から一つに絞って書いてみます。

第1章
“日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目」

→日本人はお金儲け=悪と考えている。しかも、先進国では家計の2〜3%は寄付をするのに日本は0.08%。真面目とは真剣に向き合い本気で考えることと定義すると日本人はお金に対して不真面目である。

第2章
“日本をダメにする「清貧の思想」

→新しいビジネスを始めお金を稼ぐと新しいサービスの提供、雇用の促進などプラスしか生まれいないのに日本人は良しとしない。その文化の現れが、アメリカのヒーロー(バッドマン、スーパーマン)は民間人だが、日本のヒーロー(ウルトラマン、遠山の金さん)は公務員となっている。

第3章
“人は、ただ生きているだけで価値がある”

→1円も稼げない赤ちゃんも経済主体。赤ちゃんで成り立っている会社もたくさんある。
安くて素晴らしいサービスを過剰に求めるブラック消費者がブラック企業を生み出している。どんなに安くても安全性の低いものが売れない状況になればブラック消費者の要望に応えるブラック企業はなくなる。今は負のスパイラルに陥っている。
経済は互恵関係。
1人1人が自分にとってステキなもの(ステキなものを提供してくれるお店、会社)に使うように自覚して消費をしよう。

第4章
“世の中に「虚業」なんてひとつもない

→本来あるべき金融教育とは、働く事に価値があり、その価値がある労働の延長に企業の利益があり、その利益の将来期待が会社の価値を形成していると理解すること。
人の成功とは長期的な人間関係を築いて、人に奉仕することであり、日本は真剣にそのことを考えていない不真面目な会社が多い。

第5章
“あなたは、自分の人生をかけて社会に投資している、ひとりの「投資家」だ

→投資とは、いまこの瞬間にエネルギーを投入して、未来からのお返しをいただくこと。
エネルギー=情熱×行動×時間×回数×知恵×体力×お金×運
未来からのお返し=プロダクト(モノやサービス)×感謝×成長×経験×お金

失われた20年ではなく「失った20年」と主体的に語るべき。
失われた20年の中身はTOPIXは2%の上昇、TOPIX CORE30は24%も下がっている。
しかし、東証二部の会社は同じ10年間で67%のプラス。TOPIXが2%しか上昇していない理由は日本の大企業がダメだったから。東証一部に上場している会社の7割はこの10年で利益は約2倍、株価は約2.1倍になっている。
失われてなんていない。

『何も知らず、知ろうともせず、ただ印象だけで平面的に物事を語るほど不真面目な態度はない』


お金のことだけでなく、消費や経済、行動や情報との関わり方など本当に学びが多い本でした。

私も真面目に生きていきたいです。

興味が湧いた方は一読の価値ありです😊


練習の意味

2022-09-09 06:27:00 | 日記
練習の意味を調べてみると

学問などが上達するように繰り返して習うこと。

と書いてありました。

繰り返すという意味があるなら、なぜ

“連習”とならなかったのでしょうか。

次に「練る」の意味を調べてみました。

さらによいものにするために内容を検討したり、手を加えたりする。「計画を―・る」「文章を―・る」

学問や技芸などを鍛えみがく。修養・経験などを積む。練磨する。「技を―・る」「腕を―・る」

つまり、ただ繰り返すだけでなく、考えながら繰り返し経験を積んでいく意味が加味されています。

来月に輪行にてサイクリングにでかける計画があります。

昨日、少し時間ができたので、後輪を外す練習をしました。

動画で見ると簡単そうですが、初めてやってみると、しっちゃかめっちゃかになりました。

もう少し“練る”ことを続ける必要があります。

今は習う方は動画があるので幸せな時代です😊

お酒の力

2022-09-08 06:11:00 | お酒
私は訪問でリハビリを提供する仕事をしています。

転移、再発、入院、感染、発症

最近、ご利用者に望まないことが続いています。

私に関与できない部分もありますが、

できていたことも。

昨日飲んだ日本酒です。

長野県、遠藤酒造場

 朝しぼり 出品貯蔵酒”




アルコール20度もあり濃厚で大人な味です。

もっと頑張れと言われているような。

慰めてくれているような。

キリッとした中に優しさが広がります。

酒など飲まず、教科書の一つでも読んだ方がいいのは分かっています。

平等の危うさ

2022-09-07 06:15:00 | 日記
我が家の家族構成は私、妻、中1娘、小4娘、5歳息子の5人です。

毎年この時期になると義父母からシャインマスカットが送られてきます。

我が家全員大好物で、私のアレルギーにも含まれません。

皮ごと食べられて、種もありません。

我が家全員を笑顔にしてくれる幸せなプレゼントです。感謝です。

一房を朝夕に分けみんなで揃う食後に食べています。

そこで全員大好物なので分配方法が問題となります。

小さい子優先?
身体の大きさ?
レディファースト?

上記だと必ず揉めます。

ジャンケン?

遺恨が残ります。

我が家では同じ数を分ける方法にしています。

これだと1人1人が少なくても文句を言う人はいません。

文句を言う人はいませんが、増えるチャンスも減るリスクもないので、思考が停止しているように感じます。

マスカットを食べるのに戦略など難しい思考は要りませんが

世の中の平等なモノ(義務教育や消費税など)は思考停止に陥る危うさがあると思いました。

約束のネバーランド

2022-09-06 06:16:00 | 映画
人気アニメを実写化した映画です。

私はアニメが流行っている、流行っていた?のは何となく知っていましたが内容は知りませんでした。

この映画は世界観が美しく、どこの国かわかりません。

たくさんの子ども達が出てきますが国籍はバラバラです。

映画の内容を書くとネタバレになり、これから見る方が面白くなくなるので詳しくは書きません。

簡単に書くと、孤児院の話で愛するシスターと子ども達の話です。

シスターの愛は真実なのか…。

この映画の続きが漫画であるのであれば読んでみたくなりました。

最後にシスター役の北川景子さんが美しいこと極まりありません。

北川景子さんファンの方は必見です😊