「手織り体験をします」
爽やかな若者たちの入館で教室内が華やかになりました。
色糸を選んで織機に座りシャトルに糸を巻きつけると
早速織り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/7529160f1d4fc53d8cbff4848f39e4da.jpg)
上か下かが問題なんだな、
「シャトルが右に来た時は上なんだな」
「あれ、私反対だよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/8e64528c81e76e0f1702db2e545a8350.jpg)
「これで織れていくことが不思議だ」
「奇数と偶数の経糸が交互に上がったり下がったりする装置が織機なんだ」
体験で織りながら織物のメカニズムに気がつく
「これは大昔の人が考えたメカの基礎なんだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/6334a140b06528c5804a8faee17445d6.jpg)
外は竹島の絶景である、
「この景色を眺めながらの体験は最高だね」
コースターが少しづつ姿を見せてきました
「これは楽しいよ、やって良かったぜ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/837050bcf4f58e27e1aadc2ea5f7e18b.jpg)
「世界で一つのオンリーワンだ、前に陶器をやったから今度は織物で良かった」
「これでワンセットがテーブルに乗りますね」
「そうだよ、これは良いね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/96d82ca30749200665d2f77b35a78c23.jpg)
「きれいに出来たから嬉しいです」
と、織り上がったコースターを眺めて灌漑深い表情です。
「織物なんてと思ったけどなかなか奥が深くて良いよ」
「楽しくて勉強になりました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/c4aaa8b0035f2d949f3b43fac0b9fce5.jpg)
最後に面倒な房作りも見事にクリアーしました。
全員見事なコースターが出来上がり
全員ゴールドメダルで記念撮影です。
おめでとうございます。