竹島クラフトセンターも朝から切れ間なくご来店が続きました。
そんな中にご一家で手織り体験の申し込みがありました。
早速お好きな色糸を選んでいただき手織り体験が始まりました。
最初はこれから始まる機織り体験の緊張がありましたが
少し経つとジョークも飛び出して和やかな雰囲気の中で
体験が続きます。
「あら!糸が抜けてしまった」
「大丈夫です、人生のやり直しはできませんが織物は直せるのです」
などと体験が進む中で小さいお嬢ちゃんは退屈になり
「足がしびれる」
と、いう訳で登場したのが江戸時代の綿繰り機である
ハンドルをクルクル回すと棉の種と綿が分かれて出てくるのです。
これは楽しい!、お嬢さんは一心に種を取ってくれました。
「綿が出来て おかげさまで助かります」
と、クラフトセンターの主人
ハンドルを回すと種がコロコロ出てくる不思議でお嬢さんの退屈は解消しました。
そして大人の皆さんのコースターの手織り体験は
糸が変わり紺色の縁取りを織って房を作ると完成です。
「わー、出来た」
「きれいに出来て嬉しいわ」
みなさん出来上がったコースターを見せ合って品評会です。
「楽しかったです、ありがとうございます」
「いやいや、こちらこそ京都からご来店くださりありがとうございました」
これからホテル竹島の竹島海岸の絶景を眺めながら温泉に入り、
美味しいお料理とお酒をお楽しみください。
蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。
最新の画像もっと見る
最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(7)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(32)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(32)
- Sotaさんの作品(1)
- すずきさんの作品(12)
- ito(0)
- Itoさんの作品(22)
- 私のトレッキング(6)
- 蒲郡市の産業(3)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(4)
- Hiramatuさんの作品(45)
- 蒲郡 竹島観光 (218)
- 天竜散歩物語(37)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(125)
- TCC手織り教室・作品(627)
- 私の独り言(149)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(36)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(32)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)
バックナンバー
人気記事