竹島の三河木綿の綿畑(蒲郡コットンプロジェクト)に生えているカリヤスを採取して
カットと乾燥処理をした染め材を使っての染めの授業である

三河地方に咲く苅安を特別に三河苅安という名前が文献に残っていたので
綿畑に雑草として生えていたミカワカリヤスを使って染め材とした。

一番液と2番液を使って、前処理をした糸を使って染めた結果
良い感じに染まりそうなので漬けたまま一晩置いて
今日は酢酸アルミで媒染をしたが、次は銅媒染と鉄媒染の授業をする。

結果はご覧の通り良い結果が出たので、三河産地のミカワカリヤスとして
新たな利用が出来る見通しもついた。
三河の雑草から新しい産物を業界から発信したい!
三河の綿でみかん染めと三河苅安で染めた商品開発である。
