6月1日(土)午後、まんパク(満腹博覧会の略称)に行ってきました。
昭和記念公園の緑の文化ゾーンで、5月18日(土)~6月3日(月)まで行われており、昨年は9日間で19万1千人が来場したとか。
私も女房も初めてでしたが、結構、いける味でした。
入口ゲート付近で。 入場料が500円いります。
入口すぐは、地元立川・多摩エリアの店があり、野菜や酒など売られていましたが、人気はこれ。
次はご当地グルメコーナで、北海道から九州までのおいしいお店。
ワールド料理のコーナ。 焼き小籠包が人気でした。
円形に並んだ店と、テラス席や大テント内の食事テーブルがあり、1万人ぐらいは収容できそうな広場です。
マスコットキャラクターの、ぽぅ君に子供達が夢中です。
ラーメンは主力のグルメコーナ。 各店で、幟を持った呼び込みが、しのぎをけずっていました。 手前の幼児を抱いたオトーサン、ビールを持って、オカーサン待ち。
最初に、餃子から食べることにして、4店舗あるうち、行列の長い丸満はパスして、寺岡商店(四国丸亀)のすだち餃子と夏目家(愛知豊橋)の和風あん餃子
すだち餃子は、鶏肉を使い、たれはすだちを使うもので、あっさりした味で、いけます。
和風餃子は、はっきりしない味で、私たちは?の評価。
次は、からあげ。 鳥開(名古屋)の手羽先。
加えて、五浦(いつら)ハムのハム焼き。 こうなるとビールが欠かせません。
スモークがきいてうまい! 五浦ハムの店はもうもうと煙が出ていて、販売する店の人もスモークになりそう。
次は、コロッケを仕入れ。
そして、メインのラーメンの選択。 行列はありましたが、亀之助ラーメン(山形米沢)に決定。
ラーメン店はまだ一杯あります。 どの店も売り上げ第1位とかなんとか言って、呼び込みに懸命。
待っていると、横で、4種類のビールプレート?を持った青年が通りかかったので、撮影させてもらいました。
待つこと15分ぐらい、やっと行列の先頭に。
醤油ベースのだし。 味はいけました。 あっさりめだけどコクがあり、うまい!
最後に、スイーツ。 大行列ができていた「メロンまるごとクリームソーダ」に並ぶことに。
これが看板。
ゲットして帰る母娘連れ。 女の子は待ちくたびれたのか、泣いています。
こちらも、ゲットしたメロンクリームソーダを記念撮影。
この方は、メロンの店で売っているメロンカレーを口に含んだ後、ウムッという表情をしたときをカシャ。
さて、私達がゲットしたメロンクリームソーダ! 冷凍メロンの中央部がくり抜かれ、ソーダ水を満たしてクリームを乗っけたもの。
メロンの実は解凍するまで、硬すぎて食べられず、家に帰ってから食べることに。 会場内で食べた人はずーっととけるまで待ったのだろうか?
同時に買った、アイスコルネット。 アツアツのふっくら揚げパンソフトクリームを入れたものですが、パンの味とクリームがマッチしてグー!
満腹になりました。 メタボの人には良くない博覧会です。