昨日の休日も、工場で何やらEngバラシたりと。。。
休みでも工具を握らずにはいられない今日この頃
やはり新型をばらすのは面白い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
HFメカです。。。。。
BORE UPと聞くだけでもテンションがあがる方も多いはず
手っ取り早く出力を上げるのに最も効果的ですが。。。
今回は、くたびれたエンジンで車両は1993年式EVO、白煙噴いていて開けてみると。。。。。
と
ってことで。
ヘッドO/H、シリンダボーリングでピストンはWISECOの0.020inオーバー
1340ccから1353ccとたった13ccですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
純正のオーバーサイズよりもWISECOのほうが安く、シリンダもそこまで削らなくて良いということと、純正のピストンよりも軽量なため
レスポンスの向上がねらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/1a37809ccc121187180b2b4c4b931a16.jpg)
かちょいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/087270dc492243df7fbcd857ece17ae0.jpg)
ボーリング加工が終わったシリンダ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
美しく綺麗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そして、ピストンを点検していると。。。バリ発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/60ab21a2b923c83065162e20b8f422e2.jpg)
内心、「やっぱりな。。。」とおもいました。。。
WISECOがだめってことが伝えたいわけではありません(笑)
金属加工の経験ある方は分かると思いますが、穴あけなどをするとどうしても
バリができてしまいます。
一流の機械を使ってもそれはおなじことなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
ですから、最後はやはり人間の目で確かめること
これにつきます。。。
良い状態で少しでも長く走り続けてほしいですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
先ほど組みあがり、無事エンジンもかかり好調です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
後は。。。公認申請にいくだけ。。。
きょうもお疲れ様でした。。。。。
休みでも工具を握らずにはいられない今日この頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
HFメカです。。。。。
BORE UPと聞くだけでもテンションがあがる方も多いはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
今回は、くたびれたエンジンで車両は1993年式EVO、白煙噴いていて開けてみると。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ヘッドO/H、シリンダボーリングでピストンはWISECOの0.020inオーバー
1340ccから1353ccとたった13ccですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
純正のオーバーサイズよりもWISECOのほうが安く、シリンダもそこまで削らなくて良いということと、純正のピストンよりも軽量なため
レスポンスの向上がねらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/1a37809ccc121187180b2b4c4b931a16.jpg)
かちょいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/087270dc492243df7fbcd857ece17ae0.jpg)
ボーリング加工が終わったシリンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
美しく綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そして、ピストンを点検していると。。。バリ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/60ab21a2b923c83065162e20b8f422e2.jpg)
内心、「やっぱりな。。。」とおもいました。。。
WISECOがだめってことが伝えたいわけではありません(笑)
金属加工の経験ある方は分かると思いますが、穴あけなどをするとどうしても
バリができてしまいます。
一流の機械を使ってもそれはおなじことなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
ですから、最後はやはり人間の目で確かめること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
良い状態で少しでも長く走り続けてほしいですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
先ほど組みあがり、無事エンジンもかかり好調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
後は。。。公認申請にいくだけ。。。
きょうもお疲れ様でした。。。。。