TEAM HIGH FIELD宇都宮バイクショップの日常

栃木県宇都宮市にあります。
バイクの修理や整備やカスタム風景全部お見せします最新情報や、キャンペーン情報も!!

進化

2009-01-28 23:56:26 | Weblog
  この間まで、ハイハイしか出来なかったわが子が、砂場で遊ぶようになりました。子供の成長(進化)には、日々おどろかされます。

この子が、18歳になるときには、ハーレーは、どんな進化をしているのだろうか?
いつまでも、ハーレーに乗っていられるように、少しでも地球にやさしく生きようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本の磨き♪

2009-01-28 21:17:00 | エンジン
近頃、初心に帰り、磨きに励んでおりますHFメカです

ハーレーを買ったばかりの頃は、青空の下
メタルコンパウンドやWAXを片手にせっせと磨いたものです

今となっても磨きは楽しく、大好きな作業ですが。。。。。
磨く場所が、外側から内側に変わってきました



団子3兄弟ならぬバルブ3兄弟です

バルブ→エンジンにガソリンと空気を混ぜた混合気を送る弁。。。吸気バルブ
    エンジンから混合気を燃やした空気を排出する弁。。。。排気バルブ

超簡単に説明しますと上記のようになります。
ハーレーにはフロントとリアにそれぞれ、1つずつ装着されています。

ですが、やはり使っていくと、燃えカス(カーボン)が蓄積しこのようになってしまいます



これはまだやさしいほうですが、物によってはおかきみたいになっている物も。。。。。

そして、真ん中の状態(一枚目の画像)はカーボン除去後。
ハーレー純正状態
そして右が磨き後です。。。

こんなん。。。。。



なんでこんなに磨くのか。。。。色々と理由はありますが。。。。。
一番は、カーボンの蓄積するのを抑え、エンジン内部をよりクリーンに保ち
より長く、よい状態で乗っていただけるようにですね。。。

もうひとつは、少しながら、レスポンスの向上や出力アップに貢献していただいております
厳密にはバルブの加工よりもシリンダヘッドの加工も必要ですが。。。。。
現在ヘッドも加工中完成しだいアップします



In the beauty内面からの美しさ

いかがでしょうか??
長く乗るおつもりでエンジンを開けたなら、いっそ美しくなされては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページリニューアル!

ハイフィールドホームページが新しくなりました!! ぜひ、ご覧ください。 コメント、お待ちしております。 https://team-high-field.com/