憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

身勝手な主張。NHK 「安倍政権が長いのは、他がダメだから!」

2019-11-22 23:08:04 | 政治


NHKの報道に、しばし考える。

先の参議院選挙で、史上最低の投票率を記録した。
これを、政治不信と咎めるメデイアは少ないように思われる。

政治不信の元凶は、世の中は変わらない、自己の無力感の
反映であろうか。国会の様相を見て、二大政党主義は、
旧民主党の事例から、恐るべき国家解体への道程を歩むと
日本国民に看過された。悪夢党の残骸議員は少しも
変わる事無く国会審議を邪魔して、日本国民の権利を
侵害している。

憲法を守れと叫ぶ、特定野党の面々は、社会の変化も
今後の見通しも無く、統一会派を組んでも、表面と
実態とに変化が無く、メデイア報道は従来の政党名に
固執している。あれほど、外国人の呼び名に執心するくせに、
おかしな話である。

特定野党は立ち
位置に拘るあまり、共産党との区別が
分かり難くなった。NHKの論説に耳を傾ける視点があるとすれば、
何処の野党も、反日政党と言う事実であろう。

もりかけ問題が何故、数年間も維持できたか。これには、メデイアの
労苦の賜物であるが、朝日新聞はその論拠に於いて敗北したのである。
NHKと少し違って見えるのは、少数政党令和,N国の誕生が、
野党の実態が生み出した、立憲民主党枝野代表こそが令和の生みの親である。

自民党に替わり得る政党の誕生は、NHKの希望通りには行かない様である。
野党統一会派の原因は、少なくなるパイを巡ってのサバイバル戦と見える。
日本国民には、統一会派など消えて欲しい物と見える。

安倍晋三首相を首班とする勢力は、自民党内でも大多数ではなく、
むしろ、少数派の印象がある。悪夢党のペロストロイカとは、首相が替わっても
チームとしての民主党には何等の変更も無いという事実を知らしめた。
そもそもが、国家統治を知らなかったとも、言い得る。

従って、彼らが慣れ親しんだ、国家解体が身についている全部であった。

NHKが、安倍晋三首相の長期政権に批判を加えるのは、納得できない。
その都度、立ち位置を替えるのは、野党もメデイアも同じである。






2019年11月21日23:00
NHK 「安倍政権が長いのは、他がダメだから!れいわ新選組の人気が出れば、アベなんか吹っ飛ぶんだからっ!」
http://crx7601.com/archives/56109425.html
1: サソリ固め(栃木県) [ニダ] 2019/11/21(木) 18:26:16.95 ID:NbSHOrCX0● BE:886559449-PLT(22000)
安倍政権は、なぜ続くのか
(略)
死角は「風」?
では、安倍政権に死角はないのだろうか。ポイントの1つは他の選択肢が生まれるかどうかだ。2019年7月の参院選では、選挙直前に発足した「れいわ新選組」は比例代表で得票率4.6%、2議席を獲得し、れいわ旋風とも称された。

希望の党はその後解党し、れいわ新選組の支持の広がりも現時点ではみられない。しかし、自民党に代わる選択肢が出て「風」が吹けば、長く続いた安定に変化が起きる可能性もありうる。

有権者の信頼を損ない、身内の支持まで失ったり、支持なし層のさらなる支持離れが起きたりしても状況は変化するだろう。
以下の記事全文はソースをご参照ください
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012185171000.html

6: 逆落とし(コロン諸島) [MX] 2019/11/21(木) 18:28:12.24 ID:LKFzEqa+O
これが自称公共放送局かよ

7: レッドインク(茸) [FR] 2019/11/21(木) 18:29:57.11 ID:TdhefM5z0
その前に既存の野党が吹っ飛ぶ

8: ムーンサルトプレス(茸) [CN] 2019/11/21(木) 18:30:28.65 ID:HFe04aO+0
これ、皆さまから強制的に徴収させていただいたお金でやることですよ?

9: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US] 2019/11/21(木) 18:30:43.50 ID:9xQlOIjK0
まず民主党政権で閣僚だった奴らを全員引退させて党内刷新したらチャンスも生まれるんじゃないの
あいつらが仕切ってるかぎり勝てないだろ

56: 逆落とし(やわらか銀行) [GB] 2019/11/21(木) 19:00:38.75 ID:OSZdayRJ0
そりゃ自民・安部よりいいのが出てきたら国民はそっち選ぶよ
ただ民主があまりに酷かったからハードルかなり上がってるけどな

65: 男色ドライバー(奈良県) [US] 2019/11/21(木) 19:07:42.12 ID:887D8o3f0
そもそも議論しない野党って価値ないよ

70: レインメーカー(やわらか銀行) [US] 2019/11/21(木) 19:21:53.96 ID:t0NyHbeq0
れいわの名前出すならN国もだせや
支持率同じくらいだろうが

86: ジャンピングDDT(千早赤阪村) [BR] 2019/11/21(木) 19:45:28.34 ID:7u0ef3md0
その通りだと思うけど、現状野党の中に安倍と同等レベルすら一人もいないだろ

98: 河津落とし(東京都) [BR] 2019/11/21(木) 20:05:39.08 ID:b0dGuvth0
普通にマスコミが野党を批判するようになれば、まともな野党が出てきて政権交代の選択肢ができるのに
報道しない自由は害悪でしかないな




【日経新聞】韓国語を学ぶ若者が増えている

2019-11-22 22:35:07 | 政治
※書き出しの部分が、欠落している。
内容は通じるが、如何にも議論が中途半端である。


帰国に備えてと言う、コメントが秀逸である。

在日に残る手段は、極めて限定的になったと言う事である。

矢張り、桜を見る会の顛末に付いて話すべきである。

多分、理解できないことは、野党やメデイアが、何故、桜を
ターゲットに選んだのか。これは、韓国文在寅大統領が、
日本攻撃で、今日の日米との関係を崩壊させた事実である。

今になって、テレビは特集とも言うべき物を組んでいるが、
既に遅い、彼らは桜を見てはいけないのだ。


ここでの、主役は桜ではなく、英邁な日本国民は痛感しているが、
ターゲットにされたのは、国会審議である。日本国民の正当な権利である、
代議制民主主義が侵害されたのである。
桜と梅は、古来から日本人の心を示すとも言われている。

雪の便りの桜といえば、忠臣蔵松の廊下で刃傷に及び、
切腹を命ぜられた浅野内匠頭の辞世の句である。
風誘う 花よりもなお 我はまた 春の名残を いかにとやせん


この時の花とは、桜のことである。
赤穂浪士討ち入りとは、単に徒党を組んで爺一人を
と言う事ではなく、強固な幕府政治の非を糾弾する事になる。

桜を否定する事は、日本と日本人の文明や社会を否定する事である。

メデイアスクラムを組んで、勢力を誇示すれば日本国民が恐れを為すと
踏んだ思考の結末である。


共同通信社と時事通信社の姿は、悪鬼に見える。

それほど、日本が憎いなら、日本から出てゆけば良い。

川崎でヘイトスピーチ条例に罰則が設けられる。
国会で成立したヘイトスピーチ抑止法に、罰則がないのは
法の立法趣旨というらしい。法を超えた決まりごとを無法と言う。




【日経新聞】韓国語を学ぶ若者が増えている
2019年11月21日21:56
https://hosyusokuhou.jp/archives/48865217.html


1: シャチ ★ 2019/11/21(木) 18:03:04.39 ID:CAP_USER.net
徴用工訴訟などを巡って日韓の対立が深刻化する一方で、韓国語を学ぶ若者が増えている。韓国語能力試験(TOPIK)の申し込みは10~20代を中心に増えており、2019年は2万7千人と10年で2.6倍になった。韓国語のコースがある大学や専門学校も志願者が増えている。Kポップと呼ばれる音楽などがきっかけになっているようだ。(覧具雄人、島田直哉)(以下ソースで)
2019/11/21 5:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52423000Q9A121C1AC8Z00/


18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/21(木) 18:07:00.39 ID:N1nCNvnb.net
工工エエェェェェ(´Д`)ェェェェエエ工工

2: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/21(木) 18:03:50.25 ID:SXTGJX2s.net
>>1
在日の帰国に備えてだろ

314: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/11/21(木) 20:15:16.13 ID:oSkzvb3/.net
>>2
正解



柚木議員には「説明する」か「議員辞職」か、どちらか選んでもらいたい

2019-11-22 03:36:21 | 政治


原英史氏が、告発の準備をしている。
桜を見る会とは、少し違うが、原点が国民民主党森ゆう子氏の
政治活動であることは、明瞭である。

臭い物は、元から絶たなければ何時までも悪臭は残る。

柚木議員には「説明する」か「議員辞職」か、どちらか選んでもらいたい
2019年11月21日 06:01

原 英史
http://agora-web.jp/archives/2042778.html
柚木道義議員の10月23日衆議院内閣委員会での質問には、根本的な間違いや、憲法違反と考えられる発言があった。特に重大な以下4点につき、柚木議員に繰り返し説明を求めてきた。しかし、いまだに説明がない。

衆院内閣委で問題発言連発の柚木氏(10月23日、衆議院インターネット中継より)
1. ツイート時刻変造
2. 署名活動への弾圧
3. 私の記事への弾圧
4. 会食に係る事実と異なる発言
また、柚木議員からは、11月5日にツイッターで「逃げ回らずに堂々と国会で真相究明の議論をしましょう」とのメッセージをいただいた。私は「ぜひ国会に呼んでください。伺います」とお返事したが、その後全くご連絡がない。
柚木議員はその後も国会質問をしているようだが、私の国会招致を要請しているのか、実現のため与野党でどう協議しているのか、一切説明がない。
自らの言論に責任を持つことは、国会議員の最低限の資質のはずだ。説明を求められれば責任を持って説明する。やると言ったことは真摯に実行を目指す。それができない人は、国会議員を務めるべきではない。
“Comply or Explain” という言葉が、コーポレートガバナンスなどの分野でよく用いられる。推奨される基準を「遵守する」か、できないなら「説明する」か、どちらかを選べ、ということだ。
柚木議員には、これをもじって、“Explain or Resign”、「説明する」か、できないなら「議員辞職」か、どちらかを選ぶよう求めたい。
「説明する」か「議員辞職」か、どちらかが実行されるまで、考え得るすべての手を尽くす。そのうち、ほかの話題に関心が移って有耶無耶に、といったことには決して終わらせないつもりだ。
すでに申し上げてきたことばかりだが、念のため質問状にして、柚木議員にお送りしておく。
質問状
1.  10月23日衆議院内閣委員会での質疑関連
1)ツイート時刻変造
柚木議員は、森ゆうこ議員の10月15日参議院予算委員会での配布資料(「図」)に関して、内閣府が事前に漏洩したに違いないと指摘し、北村誠吾・地方創生担当大臣を厳しく問い詰め、調査を要求しました。その根拠は、高橋洋一氏が14日ツイッターで「図を見た」と発言したこととしていました。
しかし、その後、高橋氏のツイートは日本時間では質問後(10月15日11:57)になされており、柚木議員はサンフランシスコ時間(10月14日19:57)で表示された資料に基づき、「事前漏洩」を主張していたと考えられることが明らかになりました。
これに関して、
・柚木議員は、サンフランシスコ時間での表示と認識して、意図的に間違った指摘をしましたか?また、サンフランシスコ時間で表示した資料の作成に関与しましたか?
もし意図的でなかったとすれば、間違った情報を誰から入手しましたか? 高橋氏のツイッター文面を確認すれば、質問後のツイートであることに容易に気付いたはずですが、確認を怠ったのはなぜですか?
ご自身の間違いについて、これまでどう対応しましたか? 間違いに基づいて厳しく追及した大臣や官僚への謝罪はしましたか?
2)署名活動への弾圧
森ゆうこ議員の10月15日の国会質問では、私に対する不当な誹謗中傷がなされました。私ほか14名の発起人で、森議員の懲罰などの検討を求める署名活動を行っています。
これに対し柚木議員は、「どういう立場で意見をするのか、質疑するのか、当然、質問権の自由ですから、気に入らなければ弾劾請求なんてやっていたら、質問は成り立ちませんよ」と指摘し、北村大臣に「(これを)認めるんですか」と繰り返し質問しました。すなわち、政府に署名活動をやめさせることを迫りました。
森議員の質問内容が不当だったかどうかは脇においても、これを批判し懲罰を求める署名活動に対し、政府の担当大臣にやめさせるよう迫ったことは、憲法で保障された言論の自由と請願権を国家権力をもって封じ込めようとした弾圧行為と考えられます。
これに関して、
ご自身の発言が憲法と整合的であるとお考えであれば、ご説明ください。
もし間違った発言だったと認めるならば、相応の方法で訂正・謝罪してください。
3) 私の記事への弾圧
森ゆうこ議員の10月15日の国会質問に先立ち、私は14日付でアゴラに記事「森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して」を公開しました。内容は、それまでに野党合同ヒアリングでなされてきた議論につき、間違った点を事実に基づき指摘したものです。
これに対し柚木議員は、「延々と批判を展開しているんですよ。あり得るんですか」「質問封殺と読めるような文言ですよ」と指摘しました。
これに関して、
柚木議員は、質問に先立ち、本当に私の記事を読みましたか? どの部分が「質問封殺と読めるような文言」と思いましたか?
もし柚木議員の指摘が、国会議員の議論に対し「批判」したことを問題視したのであれば、憲法で保障された言論の自由に対する侵害と考えられます。ご自身の発言が憲法と整合的であるとお考えであれば、ご説明ください。
もし間違った発言だったと認めるならば、相応の方法で訂正・謝罪してください。
4) 会食に係る事実と異なる発言
このほかにも、柚木議員は国家戦略特区に関して多くの間違った指摘をしています。とりわけ看過できないのは、私や内閣府関係者が特区提案者と「会食」したと指摘し、「それら(注:会食)の場に藤原豊当時の内閣府の審議官が、これは御本人は認めているんですよ、その場にいたと」と発言したことです。
藤原氏は一貫して、当該日の15時まで福岡市主催のイベントに出席し、その後遅くとも16時までに福岡空港に向かっており、「会食」した可能性はないことを説明しています。
これに関して、
間違った発言をした理由を説明し、相応の方法で訂正・謝罪してください。
2  「国会招致」関連
11月6日以降、私の「国会招致」を要請しましたか? 実現するため、どのような取組をしましたか?
私は「当事者双方の証人喚問」を希望しています。真相の解明のため最善と考えるからです。賛成いただけますか?

原 英史
1966年生まれ。東京大学卒・シカゴ大学大学院修了。経済産業省などを経て2009年「株式会社政策工房」設立。国家戦略特区ワーキンググループ座長代理、大阪府・市特別顧問などを務める。著書に『岩盤規制 ~誰が成長を阻むのか』(新潮新書)など。



【速報】桜を見る会 フジ「民主党政権も政治利用」

2019-11-22 02:35:01 | 政治

ネットに名前を晒したら、告訴の対象である。

もりかけ時点と、今回の桜を見る会とは、空海状況が
異なっている。日本国民の大多数の反発を招いた事を
後悔すべきである。

告訴の論旨並びに、人選は桜を見る会とは異なって
厳選されている。名誉毀損は、告訴の論旨に適合する。

オールドメデイアの捏造に近い誘導に比べれば、
ネットの情報は、ほぼ、永遠に記録される。

忘却とは、忘れ去る事なり。  とか、

災害は、忘れた頃にやってくる。

てぐすね引いて、待ち受ける保守派層がいる事を忘れては困る。

桜を見る会の趣旨は、勿論、国会の正常化である。



【速報】桜を見る会 フジ「民主党政権も政治利用」
2019年11月21日16:23 | カテゴリ:マスコミ
https://hosyusokuhou.jp/archives/48865193.html












1: 腕ひしぎ十字固め(愛媛県) [GB] 2019/11/21(木) 13:47:19.93 ID:mXicHXAv0.net
「桜を見る会」首相や夫人の推薦枠を野党追及 一方“民主党政権も政治利用”浮き彫りに
「桜を見る会」について、野党は、安倍首相や昭恵夫人の推薦枠などをめぐって、攻勢を強めている。「桜を見る会」をめぐっては、20日、安倍首相側の推薦がおよそ1,000人で、昭恵夫人の推薦も含まれていることがわかった。野党は、安倍首相の答弁に矛盾があるとして、追及を強める構え。

国民民主党・原口国対委員長は「政治の私物化もここに極まったと言わざるを得ない」と述べた。一方、民主党政権の2010年に「桜を見る会」を主催した鳩山元首相も、地元支援者を招いていたと明らかにした。鳩山元首相は「『桜を見る会』というものがあったのですから、それは利用させていただいたことは事実」、「総理として、ほかの議員より大勢の方を招いた。多分数十人」などと述べた。

また、元民主党の細野元環境相はツイッターで、「招待枠があった」としたほか、元民主党で現在は自民党の長尾敬議員は、「『桜を見る会』を後援会固めに使うよう民主党本部から指示を受けた」と明かしていて、公費で開かれる「桜を見る会」を、時の政権が政治的に利用してきた実態が浮き彫りになっている。

https://www.fnn.jp/posts/00427634CX/201911211155_CX_CX



4. 名無しさん@ほしゅそく   2019年11月21日 16:27:23  ID:Q5Mzk5ODU このコメントへ返信
マスゴミにさえ裏切られる野党さん(笑)


6. 名無しさん@ほしゅそく   2019年11月21日 16:28:44  ID:Y1NzIwOTY このコメントへ返信
細野豪志
招待枠は我々にもあった。うちは地元に希望者がおらず、誰も参加しなかったが。支援者を税金で招待できるというのはおかしな話だが、当時それを指摘する声はなかった。私も含め反省が必要だ。あり方を根本的に改めることにして、国会の議論の中心を災害復興や懸案の外交に戻したらどうかと思う。
細野豪志
長期政権になって肥大化したのは事実だと思う。しかし、問題の本質は「政治家が支援者を税金で招待できる仕組み」を誰も変えようとしなかったことだろう。


19. 名無しさん@ほしゅそく   2019年11月21日 16:34:03  ID:YzMzQ1MDE このコメントへ返信
早く森ゆうこ個人情報漏洩・恫喝・パワハラ・資料捏造事件を取り扱わないとな。
20. 名無しさん@ほしゅそく   2019年11月21日 16:34:06  ID:QwNDA2ODM このコメントへ返信
てか、政府主催の祭りなんだから、時の政権が支持者呼んで労をねぎらったっていいだろ
アメリカや海外じゃ支援企業なんかも呼んで盛大にやってるわ