憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

NHKが安倍政権への憎悪を隠せないトンデモ特集を放送 わかりやすすぎる本音を暴露

2019-11-29 20:05:12 | 政治


旧民主党が、長続きしなかった理由は、国家統治が出来なかった。
むしろ、その実績は、ポピュリズム(子供手当て)で、国家解体に
向けて進んだ。メデイアは旧民主党の総括をし得なかった。
その理由は、民主党への政権交代がメデイアの手で成し遂げられたからである。

何故、政権を倒せないか、
その理由は、現野党引き継がれる国会議員は、民主党時代と寸分たがわぬ
政治思想に染まっているからである。記事に出てきた政治家が現役のうちは
政権交代など出来ないのが、当然なのである。


NHKを筆頭とする放送界自体の改革が急務な理由でもある。


2019年11月29日11:32
NHKが安倍政権への憎悪を隠せないトンデモ特集を放送 わかりやすすぎる本音を暴露
http://japannews01.blog.jp/archives/50526276.html

1:ナガタロックII(東京都) [FR]:2019/11/28(木) 17:40:28.62 ID:biEvcevC0 BE:306759112-BRZ(11000)

歴代最長政権。その要因の1つに「野党の多弱」を挙げる指摘は多い。

「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」

野党の視点から展望するため、私たちは、民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。当時の幹部たちは、異口同音にある言葉を口にした。
(宮里拓也、奥住憲史、並木幸一)


長期政権の要因は

「長期政権となった要因は何だと考えますか」
私たちは、民主党政権を担った“元幹部”に率直な質問をぶつけた。

前総理大臣、野田佳彦。
与党民主党の幹事長を務めた小沢一郎。
外務大臣や民主党政策調査会長を歴任した前原誠司。
民主党政権で財務大臣を経験し、現在、立憲民主党の国会対策委員長を務める安住淳。
4人は、それぞれ、次のように答えた。

「野党がバラバラになって互いに足を引っ張っていることが一番大きな原因だ」(野田)

「安倍政権に代わる受け皿がない。国民は政権をかえたくても選択する対象がない」(小沢)

「民主党政権の失敗が要因だ。『民主党政権はひどかった』という意識が定着してしまった」(前原)

「自民党内に有力なライバルがいないことと、野党が受け皿を作れなかったことだ」(安住)


なぜ、政権を倒せないのか
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/26402.html

4:ナガタロックII(東京都) [FR]:2019/11/28(木) 17:40:56.38 ID:biEvcevC0

民主党政権の“失敗”

4人はそろって、長期政権の要因は「自分たちの側にもある」とした。
こうした見方は、データからも裏付けられる。NHKの11月の世論調査では、安倍内閣の支持率は47%。

支持する理由を聞いたところ、「他の内閣より良さそうだから」が半数近くの47%を占めた。
その一方、「実行力があるから」と「支持する政党の内閣だから」はそれぞれ16%にとどまった。

安倍長期政権を生んだ要因は、民主党にある…。
前原が口にした、“民主党政権の失敗”は、何を意味しているのか。
時間を巻き戻してみよう。

2009年8月。
民主党は、衆議院選挙で戦後最多となる308議席を獲得して自民党に圧勝、政権交代が実現した。

鳩山政権発足直後の内閣支持率は72%、国民の期待を集めての船出だった。

しかし、民主党政権は、3年3か月後に幕を下ろすことになる。

民主党政権の最初のつまずきは、沖縄のアメリカ軍普天間基地移設問題をめぐる「迷走」だ。当時の鳩山総理大臣は「最低でも県外」と主張。沖縄を中心に、国民の期待が高まった。しかし、「腹案がある」としながらも、具体的な進展がないまま県外への移設を断念。

急速に求心力を失い、鳩山は9か月で、辞任を余儀なくされた。政権末期の内閣支持率は、21%にまで下落していた。

2010年6月、総理大臣のバトンを受けたのは菅直人。菅内閣発足直後の支持率は61%。持ち直したかのように見えた。

しかし、菅総理大臣は、就任直後に消費税率の10%への引き上げに言及。この発言などが影響して、民主党は、夏の参議院選挙で大敗した。国会は、衆参両院で多数派が異なる、いわゆる「ねじれ」状態となった。

2011年3月には東日本大震災が発生。菅総理大臣の原発事故への初動対応にも批判が出た。結局、2年続けて、総理大臣が辞任することになった。


6:ナガタロックII(東京都) [FR]:2019/11/28(木) 17:41:35.94 ID:biEvcevC0

致命傷となった集団離党

2012年7月。
民主党政権にとどめを刺す出来事が起きた。鳩山政権で幹事長も務めた小沢一郎らの集団離党だ。

国会議員50人が消費税率の引き上げに反発、党を飛び出した。

小沢は振り返る。
「国民との約束を破る消費増税を強行したことに反対して、最終的に離党したことは、何も間違っていない。政治家として筋の通った行動であり、後悔もしていない」

「ただ、もっと野田政権自体に、いろいろな議論の中でなんとかできた要素はあったと思う。(政策調査会長の)前原君が座長だったけれども、全然、意見がまとまらないうちに打ち切っちゃった。それで党の決定だということにしちゃって」

当時の総理大臣、野田は。

「離党騒動などがあって、『民主党政権はバラバラになったな』というイメージが強烈に残ってしまった。小沢先生とは2回お会いして、なんとか説得してご理解いただこうと思ったが駄目だった。やはり、残念だった」

「議論を打ち切った」と小沢に名指しされた前原。“内輪もめ”によって政権が自滅したと悔やんでいる。

「『反小沢』と『親小沢』とで真っ二つに割れて。普通は、権力を握っていたら、権力の土台を壊すまでけんかはしない。ただ、権力の土台を壊すまでけんかをしてしまった。今から考えると本当にバカげたけんかをしていた」






シュレッダー問題で責め立てた野党が内閣府資料で完全論破される コロコロと言い分が変わっている

2019-11-29 19:53:52 | 政治

シュレッダー捜索隊と揶揄 される野党が使用記録に沈黙した。


2019年11月29日17:02
シュレッダー問題で責め立てた野党が内閣府資料で完全論破される コロコロと言い分が変わっている
http://japannews01.blog.jp/archives/50526281.html


1:ダイビングエルボードロップ(愛媛県) [US]:2019/11/29(金) 10:46:20.92 ID:spMZNFGd0 BE:135853815-PLT(12000)

政府、シュレッダー使用記録提出 「桜」名簿廃棄、予約資料も検討

 首相主催の「桜を見る会」をめぐり、政府は28日、今年の招待者名簿の廃棄に使った大型シュレッダーの使用者記録を参院予算委員会の与野党筆頭理事間協議で提示した。野党が公表した資料によると、内閣府人事課が使ったのは5月9日午後1時20分から同2時45分までの1時間25分。この後、内閣府の担当者は主要野党の追及本部で、4月22日時点で使用の予約を入れたとの説明を裏付ける記録も「出す方向で検討する」と述べた。

 5月9日は正午すぎに共産党議員が資料要求している。追及本部の会合で野党側は「偶然とは理解できない」として予約日が分かる記録の提出を求めた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112801234&g=pol


関連
野党、内閣府のシュレッダー視察 800枚、30秒余りで裁断
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112601002302.html
 立憲民主など野党でつくる首相主催の「桜を見る会」の追及本部は26日、内閣府を訪れ、政府が招待者名簿を廃棄したとする大型シュレッダーを視察した。招待者名簿と同程度と見立てた約800枚の書類を処理したところ、わずか30秒余りで裁断は終わった。

 視察した山井和則衆院議員は記者団に、シュレッダーの利用が重なって早期に廃棄できなかったとの政府の説明について「非常に疑わしい」と重ねて批判した。

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019112601002351.jpg




野党の審議拒否が僅か1日ももたずに頓挫する喜劇が発生 職務放棄すらまともにできない

2019-11-29 19:50:36 | 政治


2019年11月29日15:32
野党の審議拒否が僅か1日ももたずに頓挫する喜劇が発生 職務放棄すらまともにできない
http://japannews01.blog.jp/archives/50526280.html

1:ダイビングエルボードロップ(愛媛県) [US]:2019/11/29(金) 14:22:53.79 ID:spMZNFGd0 BE:135853815-PLT(12000)

野党、国会審議復帰へ 政府の「桜」対応反発から一転

 立憲民主党など主要野党は29日午前、衆院内閣委員会などの国会審議を欠席した。首相主催「桜を見る会」をめぐる政府の対応に強く反発したため。この後、特定商取引法違反容疑で家宅捜索を受けた「ジャパンライフ」の当時の会長宛てに送られた2015年分招待状の問題で、与党から一定の回答が得られたとして審議復帰を決めた。

 野党は29日午前の幹事長・書記局長会談で、政府側から納得できる回答があるまで審議拒否を続ける方針を確認。この後、自民党の森山裕、立憲の安住淳両国対委員長が断続的に会談した。

 森山氏は、先に内閣府が共産党議員に提出した15年の招待状の仕様書(案)に記された「招待区分」について、「招待状の発送を効率的に行うために付しているものだ」と説明。安住氏は記者団に「紙全体を事実(本物)と認めたわけだから、書いてあるものも事実とわれわれは認識している」と述べた。

 「ジャパンライフ」の当時の会長宛てに送られた15年分招待状をめぐり、野党は28日、招待区分に書かれた「60~63」という数字を踏まえ、安倍晋三首相の推薦枠かどうかを明らかにするよう要求。政府・与党が応じなかったため、29日以降の審議に応じないことを決めていた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112900109&g=pol

N国丸山穂高議員が皇室行事で泥酔疑惑を完全否定

2019-11-29 00:35:56 | 政治


一つ触れておきたい記事が、丸山穂高議員の眞子内親王殿下に対する
物言いであり、時事通信,FNN、毎日新聞などが報道している。

丸山穂高議員が維新の党を除名になり、「戦争発言」とほぼ全野党から
スポイルされた事実は否定しないが、対露との領土交渉は、
特定野党の対案は如何かと思うしだいである。
メデイアが、スクラム組んで、発言の国会議員を追い込む姿勢に
大きな疑問を感じている。メデイアは検察官とは違うと思う。

付け加えれば、発言の主は、国民民主党 牧義夫 衆院議員 と言う話である。

対韓国への発言が、ヘイトスピーチと言う認識には、疑問が湧いてくる。

丁度、川崎市福田紀彦市長は、全国でも初の罰則付きヘイトスピーチ条例制定に
躍起となっている。川崎市の内部事情は知らないが、韓国紙が中央日報であったか、
日本の地方都市の条例を報道した点に、注目している。国家が絡む外交案件であれば
地方都市が制定するのは、越権行為かとも考える。

それに併せて、先の参議院選挙での低投票率は、政治不信の表れとも考える。

当ブログの認識では、国会審議の様相に一番の問題があると思考している。
小泉進次郎環境相の超党派の国会改革に、待ったを掛けたのが、立憲民主党枝野幸男
代表の国会改革案である。どちらの案が優れているか、評価は厳しい。

ただ、小泉進次郎氏の案が頓挫した背景は、枝野氏の考えにあると見ている。

さて、川崎市の条例案であるが、罰則付きで成立して、今後の訴訟を勝ち抜く事が
可能であろうか?
当ブログの見解は、関連法案の立法趣旨を超える条例案は、違法性が高いと
常々申し上げている。

川崎市福田紀彦市長には、リコールに対する懸念など無いのであろう。

支那のウイグルでの再教育が、報道されていた。
言論弾圧に対する反発は、国際的に厳しい状況である。
香港でも、住民投票は市民側の圧勝に終わった。
それらの事項をつらつら、考えている。



N国丸山穂高議員が皇室行事で泥酔疑惑を完全否定

[2019年11月22日16時15分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201911220000540.html


NHKから国民を守る党の副党首・副党首・丸山穂高衆院議員(35)が22日、取材に対して10月29日に皇居で催された天皇陛下の即位を祝う「饗宴(きょうえん)の儀」で酒に酔って不適切な言動をしたという疑惑を完全否定した。丸山氏は「お酒はいただいたが泥酔して、言動を制止されたという事実はまったくない」と断言した。
21日の衆院議院運営委員会理事会で野党理事から「飲酒がすぎて不適切な行動に出そうなところを同僚議員に制止された」と指摘があったことを高木毅議運委員長が明らかにした。丸山氏は「眞子さまら皇室の方々と、お話をさせていただいたが不敬にあたることは一切していない」とした。
丸山氏は「指摘したという野党理事の方は把握している。まずは自分を衆院議院運営委員会に呼んでもらいたい。法的処置も考えている」と語った。




N国・丸山穂高議員に“泥酔疑惑”浮上! 「饗宴の儀」で女性皇族に不適切言動!? 本人は否定
2019.11.22
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191122/pol1911220001-n1.html

 NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員に、またもや「泥酔トラブル疑惑」が発覚した。天皇陛下のご即位を祝う「饗宴(きょうえん)の儀」(10月29日)で酒に酔い、「不適切な言動」があった可能性があると、21日の衆院議院運営委員会理事会で、野党側の理事が報告したのだ。与党側は事実関係の調査に乗り出した。丸山氏は事実関係を否定した。
 「国会議員が招かれた立食形式のお祝いの場面で、丸山氏がだいぶん酒を飲み、(皇族方に)『不適切な言動』に出そうなところを、周りの同僚議員に制止される場面があったようだ」
 非公開の議運委理事会で、野党理事はこう発言したという。
 「不適切な言動」の詳細は不明だ。
 ただ、丸山氏は儀式参列後の同日、自身のツイッターで、フォロワーに「皇族の方とはどんな話をされたのですか?」と聞かれ、《本当にご即位おめでとうございます光栄ですとか、眞子内親王殿下が御目蓋をパチパチされていらっしゃったお話しとか、J-POPSのスピードの曲の話とか、アメリカはやはり遠いですねお寂しいですか?というお話しとか、是非とも大阪へ再度お成りくださいとか、ですね》と回答している。
 丸山氏は21日の議運委理事会後、国会内で記者団に、参列時にシェリー酒を飲んだことを認めたうえで、「全くもって名誉毀損(きそん)だ。周囲の議員から制止されたという認識はない」と反論した。
 丸山氏は今年5月、北方領土・国後島への「ビザなし交流」に同行した際、泥酔状態で北方領土を戦争で取り返すことの是非に言及。衆院本会議で6月、「糾弾決議」が全会一致で可決された。

no name
ID: 756908
話の出所が匿名の野党議員でその話を同じ野党の理事が取り上げて「不適切な言動があった」じゃなくて「あった可能性がある」ですから、またいつものフェイクニュースかもしれないですね。
聞いたという野党議員がちゃんと出てきて私が確かに聞きましたって言ってほしいですね。



眞子さまに「寂しいですか」 丸山穂高氏、饗宴の儀で
2019年11月27日17時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112700895&g=pol

 NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員は27日、天皇陛下の即位を祝う「饗宴(きょうえん)の儀」に出席した際、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまに対し、結婚関連儀式を延期し、米国留学中の小室圭さんに関する質問をしたことを明らかにした。丸山氏は「アメリカは遠いですよね。寂しいですか」と発言したという。国会内で記者団の質問に答えた。

N国・丸山氏、皇室行事で不適切行動か 「何ら問題ない」と否定

 丸山氏は記者団に「婚約内定会見をされた方に触れて、何が不適切なのか」と述べ、自身の言動に問題はないとの認識を示した。
 これに先立ち、丸山氏は国民民主党に公開質問状を提出した。同党議員が衆院議院運営委員会理事会で、丸山氏に饗宴の儀の際、不適切な行動があったのではないかと取り上げたため。丸山氏は、飲酒が過ぎて同僚議員に制止されたとの指摘を重ねて否定し、同党の原口一博国対委員長に対し、12月3日までに回答するよう求めた。

佳子さまに「殿下! 殿下!」突然割り込み「ウェ~イ」…「饗宴の儀」での丸山穂高議員の泥酔疑惑
2019年11月22日 金曜 午後7:16
https://www.fnn.jp/posts/00049112HDK/201911221916_livenewsit_HDK


丸山穂高議員 眞子さまに「お寂しいですか」と尋ねる 「饗宴の儀」で
毎日新聞2019年11月27日 17時45分(最終更新 11月27日 17時50分)
https://mainichi.jp/articles/20191127/k00/00m/010/178000c





「桜を見る会」野党側 国会審議に応じられない認識で一致

2019-11-29 00:21:55 | 政治

野党、審議拒否の第2弾報告である。
記事は,NHKのもので、触れてはいないが、個人情報保護法に
関して、名簿提出は、保護法の目的外使用に当り、違法との指摘に
当ブログも同意する。

民主党、いや違った、福山哲郎議員に対するネット氏のコメントが
辛らつである。
日本国民の意見も聞いてよねえ、
と言うのが、一般の意見と思う。

GSOMIA撤回で、韓国は緊急事態に突入する予想が有る。

シュレッダー捜索隊の活動は、日本国民に不評である。
機材の性能なら、製作会社に聞け、と言う意見が秀逸である。
今回のさくら大戦は、もりかけ時期とは一味も二味も違う。
後押しするメデイアが減少して、共同通信と時事通信が
表面に出てきた。ATMは、影を潜めている様相である。





「桜を見る会」野党側 国会審議に応じられない認識で一致

2019年11月28日 19時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191128/k10012194611000.html
「桜を見る会」をめぐり、野党側はオーナー商法で多額の資金を集め経営破綻した企業の幹部を、安倍総理大臣が招待したのかどうか確認できないなどとしている政府・与党の対応は、不誠実で看過できないとして、29日以降の国会審議に応じられないという認識で一致しました。
「桜を見る会」をめぐり、野党側は参議院行政監視委員会の理事懇談会で、オーナー商法で多額の資金を集め経営破綻した「ジャパンライフ」の幹部を安倍総理大臣が招待した疑いがあるとして確認を求めましたが、内閣府は「名簿を廃棄しているため分からない」などと回答しました。

これを受けて、立憲民主党の芝・参議院国会対策委員長は、自民党の末松・参議院国会対策委員長に対し、与党側からも、担当職員への聞き取りなどの対応を政府に促すよう求めました。

このあと、野党側は、幹事長・書記局長らが会談して対応を協議し、政府・与党から前向きな回答はなく、実態解明を進めようとしない姿勢は不誠実で看過できないとして、29日以降、衆参両院のすべての国会審議に応じられないという認識で一致しました。

また、衆参両院の予算委員会で集中審議を行うことや、招待者名簿の電子データを復元し、国会に提出することなどを重ねて求める方針を確認しました。

そして、立憲民主党の安住国会対策委員長が、自民党の森山国会対策委員長と会談し、こうした方針を伝え、断続的に対応を協議しました。
しかし折り合わず、森山氏は29日、野党側の出席が得られなくても衆議院で予定されている審議は行いたいという考えを示しました。
立民 福山幹事長「推薦枠認めることが審議の前提」
立憲民主党の福山幹事長は、記者団に対し「安倍総理大臣の推薦枠かどうかを認めないという信じられない状況が起きており、認めることが国会審議の前提だ」と述べました。

共産党の小池書記局長は、記者会見で「政府の資料をもとに、ジャパンライフの当時の会長が安倍総理大臣の推薦枠なのかどうかを聞いているが答えない。剛速球や変化球を投げているわけではなく、打ってくださいと言わんばかりのど真ん中の直球を投げているのに答えようとせず看過できない」と述べました。
29日参院本会議の開催を職権で決める
参議院の議院運営委員会は、28日午後8時から理事会を開きました。

理事会には、立憲民主党などが欠席し、自民・公明両党と日本維新の会が出席しました。

そして29日に本会議を開催し、政府が国会に提示していた人事案や法案の採決を行うことを、自民党の松村委員長が職権で決めました。

自民党の末松参議院国会対策委員長は、記者団に対し「桜を見る会の資料について、政府側は出せないものは出せないということで、なかなか前に進まないので、本会議を開くことになった。野党側の対応は厳しいと聞いているが、正常な形で国会運営されるのが望ましく、正常化に向けた努力は続けていきたい」と述べました。

http://matometanews.com/archives/1960395.html

17 : [sage] :2019/11/28(木) 22:24:24.46 ID:am0XVUFn0.net
結局野党は数で負けてるからなんもできない。
夢を語る党になってる。議員なのに国会に参加する必要もない
ただの税金泥棒と化してる。


23 : [sage] :2019/11/28(木) 22:25:37.71 ID:qBveoNNK0.net
>>17
そもそも野党は交渉する気無い
目的は憲法改正の議論を遅らせることだけ


49 : [sage] :2019/11/28(木) 22:33:49.33 ID:/IQe3Mkq0.net
>>23
野党が話題にしないのは、憲法改正と、外交(中韓)問題
支持層の意見が分かれる上に党内でもまとまってないので、賛成しても反対しても地雷になる
その議論を避けた上で仕事してるアピールするために、どうでもいい問題を持ち出す


41 : [sage] :2019/11/28(木) 22:30:16.16 ID:k1Ls91Xh0.net
審議に出ないくせに後になって「強行採決だ!」「民主主義への冒涜だ!」とか騒ぎ始めるまでがテンプレ


43 : :2019/11/28(木) 22:32:40.23 ID:KRhYWdI+0.net
そんな名簿出したら、しこり隊やチンピラみたいのが押しかけてきたり、
いたずらでピザや寿司の出前するパよが出て来ないとも限らないしなあ


44 : [sage] :2019/11/28(木) 22:32:41.48 ID:iyjl1UIj0.net
まぁ、維新が一応野党だから何ら問題は無い






福山哲郎「安倍が行政監視機能をズタズタにし、役所の仕事もズタズタにし、自分たちのお友だちだけ大切にし、国民生活はほったらかし」
http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-16226.html

1 カレー仙人 ★ 2019/11/28(木) 07:25:31

 公費で総理が開く「桜を見る会」と総理後援会主催の「前夜祭(夕食会)」の真相解明を図るため、立憲・国民・共産など野党の国会議員70人以上で構成する「憲政史上稀にみる」真相解明への追及本部が25日から始動し始めた。

 追及本部長の福山哲郎立憲民主党幹事長は安倍政権「倒閣」へ取り組む姿勢を鮮明にしている。福山本部長は「(安倍晋三総理が)行政監視機能をズタズタにし、役所の仕事もズタズタにし、自分たちのお友だちだけ大切にし、国民生活はほったらかし」と指摘。

 そのうえで、追及本部で新しい証拠、新しい証言をとり、国民のために真実を明らかにし、安倍政権の終焉を目指す姿勢を示した。

 本部長代行の小池晃日本共産党書記局長は「安倍政権の7年間は憲法を破壊し、政治モラルをずたずたにしてきた。そして安倍総理をかばうため、官僚が資料を改ざん・隠ぺい、廃棄までした。こんなことは終わりにさせよう」と呼び掛けた。

 桜を見る会や前夜祭に対する総理の説明、国会答弁に対し、食い違う資料や証言が相次いでおり、虚偽答弁も指摘されている。どこまで真相に近づくか、追及本部の力量が期待されている。

https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_87441/

35 名無しちゃん 2019/11/28(木) 07:53:53.12ID:JlJOLLu30
予算審議ほったらかしにして「桜が~」やってるのはお前らだろ
与党は衆議院通過させたけど、野党からは予算に関する質疑がまるっきり聞こえてこない
国民のことほったらかしにしてるのは、お前ら野党だよ

47 名無しちゃん 2019/11/28(木) 08:22:10.46ID:UFy6vogz0
お前らも韓国人だけ大事にして日本国民ほったらかしだから大して変わらんだろ…w
そこをなんとかしないと勝てんよw