憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

米国大統領選挙のキーワードは、隠れトランプだ

2020-11-05 20:04:49 | 政治


米国史上最恐の大統領が誕生する可能性を眼前に見る事になる。
本日も日本国会には、日本学術会議の案件で、もちきりである。

日本国憲法第9条の平和が何時までも続くと良いね。
中国が尖閣諸島での日本漁船であれ、軍艦であれ、発砲する案件が出てきた。
朝鮮半島の李承晩政権の悪夢、竹島漁民4000名が拘束され、8名が死亡であったか??
その陰で、人質外交に日本政府は、1965年の日韓基本条約調印。
今、韓国文在寅大統領は、日韓基本条約並びに日韓請求協定違反を犯して、
朝日新聞は、朝鮮学生の教育無償化?を社説で説く時代となった。

米国大統領選挙のキーワードは、隠れトランプだが、
急速に、不正選挙が時代の鏡となる。

最悪の事態は、人をして待ってはくれない。心すべきであろう。

オメデトウ売電!!世界は混迷の幕開けが近い。



バイデンの得票数、オバマ抜き米史上最多に
11/5(木) 11:00配信 1238
https://news.yahoo.co.jp/articles/8864372ed36c3763a0ebdaac10fc7f06d2a0d2e9

ジョー・バイデン(Photo by Drew Angerer/Getty Images)
現在も開票が進んでいる米大統領選で、民主党候補ジョー・バイデンの得票数がバラク・オバマ前大統領の樹立した記録を更新し、米大統領選史上で最多となったことが明らかになった。今年の大統領選は投票率が記録的水準に到達しており、ドナルド・トランプ大統領の得票数もオバマの記録に近づいている。 AP通信によると、バイデンの得票数は7000万票を超え、オバマが2008年に樹立した6949万8516票の記録を上回った。トランプの得票数も6800万票を超え、オバマの記録に迫っている。 今年は郵便投票の増加により、集計が終わっていない票が大量に残されており、NBCニュースは4日朝の時点で少なくとも2300万票が開票待ちだと伝えた。 今年の米大統領選は、投票率が100年ぶりの高水準に達する見通し。NBCニュースは、投票者数は少なくとも1億5980万人で、投票率は66.7%に達し、1908年の65%を上回る可能性があると報じている。
Jemima McEvoy
最終更新:11/5(木) 11:00
Forbes JAPAN

xcs*****
| 6時間前
アメリカが混乱の最中、中国では
尖閣諸島などの海上警備に
「武器使用」の案が今出ているようです。
日本は学術問題にちんたらしてる暇があれば
他に目を向けないと後々大変なことになりそうです。


mak*****
| 6時間前
トランプが討論会で言い放った言葉で、唯一刺さった言葉
「議員生活何十年もやってて、今迄何をやっていたんだ。今迄できなかったことが何故急にできるんだ。お前達が何にもしないから私が立ち上がったんだ。」

トランプ、バイデンどっちがいいかなんて我々にはジャッジできないが、内容の是非はさて置き、発信力や行動力ではバイデンはトランプの足元にも及ばないと思う。バイデンになると、色々とアメリカの内政は停滞しそうな気がするな。

kim*****
| 6時間前
日本は他人事ではない。

安全保障を自国で確保できる様
防衛力も、諜報力も、外交力も飛躍的に
高めないといけない。

安倍前総理とトランプが築いた対共産圏包囲網を
再度やり直す必要がある。

ウイグルやチベットや南モンゴルの
中国による民族浄化もウヤムヤにしてはいけない。

今の日本ではとても難しいだろうけど、
出来ないと日本も関係国も
本当の辛酸を舐める事をなる。

日本は共産圏の国々に振り回されながらボロボロになるか
自立した国家に生まれ変わるか、
今がまさに岐路だと思う。


ken*****
| 6時間前
疑惑の深夜同時多発逆転だからね。民主党やっぱりやりましたな。
チャート見ると、ウィスコンシンとミシガンでほとんど同じタイミングで、バイデンだけ票が垂直に伸びてる。
しかもそれが丁度逆転する程度に。(その間トランプ票ゼロ)
そしてその時、共和党の関係者が投票所から締め出されてるんだから、もうこれは完全にクロ。
アメリカでこんなあからさまな選挙不正が行われるとはショックだ。

eeeeeee
| 6時間前
いや、もう登録者数を超えて投票が行われてる州が確認されてんだから意味のない数字だよ。あからさまな不正選挙だよな。

投票率が90%を超えるとか統計的にありえないし二重投票では済まない悪質な不正だろ。



テレビの数字は、凍り付いたまま。

2020-11-05 00:27:54 | 政治


AFPのニュースで、時刻は0928、
現在時間は2349、もう少しで、11月5日になる。

テレビの数字は、凍り付いたまま。
そもそもが、日本メデイアは、選挙を取材していないし、その能力も無いと見て取れる。

ここ数日、日本の国会では入れ替わり立ち代り、日本学術会議に国会質問が集中している。

何度も繰り返すが、日本国民の関心を呼ばない学術会議事件とは、
立憲民主党や共産党の主張を首肯してその通りとすれば、
法治が瓦解する懸念は無いのかねえ。

赤い人が推進する「千人計画」には、頭脳流出と言う問題と
中国による技術盗取と言う問題が潜んでいそうに感じる。
学術会議事件は、傍目には外れ6名の復権が論点主題だが、
アフターコロナ、世界経済振興、事後の世界平和構築には無意味と見える。


大和民族が絶滅しない限り、国会で国民の民意を集合した統治(治政)は
永遠に続くのである。米国大統領選挙とは、日本国の唯一の同盟国の
国家指導者を選定する機会である。
全世界の人口が60億人とも言われている中での、米国の政治動向は
全世界の動向を左右する。

日米間の戦争は4年半続いて、連合国GHQの日本統治は7年続いた。
GHQの敷いたWGIPは空論と言う人もいるが、現在のメデイアも
その体制空間に居る事実は否定し難い。その体制が次期体制に移行する
時点での日本学術会議擁護にひた走る立憲民主党と共産党の活動には
疑問が強い。

憲法改正も、開かれたインド太平洋構想、クワッドは、都合が悪い?

インド太平洋構想とは、麻生太郎現副総理が素案を描き、安倍晋三前首相が
構想を実現させ、米国トランプ大統領をその気にさせた、日本の国家指導者の
作成する次期世界体制原案であると説明すれば、なんとなく理解した気持ちになる。
菅義偉政権は、開かれたインド太平洋構想を実行する政権である。

アジア地域にNATO並みの軍事同盟と言うのとは少し違うようで、
現状の世界を平時と見るか、戦時状態にあるかで、可能性の中身が違ってくる。





バイデン氏が選挙人238人獲得、トランプ氏は213人 米大統領選
11/4(水) 9:28配信 112
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ad5ad6b4bb7d628cdd8ac7431c77f1538723afa

米大統領選の選挙人獲得数を示した図。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(更新、写真追加)3日投開票された米大統領選の結果をまとめた。  共和党の現職ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領と民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領は接戦を繰り広げており、勝敗は大勢が判明していないペンシルベニアやウィスコンシンなどの激戦州の結果にかかっている。 【図解】米大統領選、選挙人獲得人数の予想  米メディアによると、トランプ氏は大票田のフロリダとテキサスを含む23州で前回に続き勝利を確実にした一方、バイデン氏は地元デラウェアや大票田のカリフォルニア、ニューヨークを含む20州と首都ワシントンで勝利を確実にした。  これまでに獲得した選挙人はトランプ氏が213人、バイデン氏が238人。当選には270人を獲得する必要がある。 勝利を確実にした州(米メディア予測に基づく。カッコ内は獲得した選挙人数) ■トランプ氏(213) アラバマ(9) アーカンソー(6) フロリダ(29) アイダホ(4) インディアナ(11) アイオワ(6) カンザス(6) ケンタッキー(8) ルイジアナ(8) ミシシッピ(6) ミズーリ(10) モンタナ(3) ネブラスカ(4)※ ノースダコタ(3) オハイオ(18) オクラホマ(7) サウスカロライナ(9) サウスダコタ(3) テネシー(11) テキサス(38) ユタ(6) ウェストバージニア(5) ワイオミング(3) ■バイデン氏(238) アリゾナ(11) カリフォルニア(55) コロラド(9) コネティカット(7) デラウェア(3) 首都ワシントン(3) ハワイ(4) イリノイ(20) メーン(3)※※ メリーランド(10) マサチューセッツ(11) ミネソタ(10) ネブラスカ(1)※ ニューハンプシャー(4) ニュージャージー(14) ニューメキシコ(5) ニューヨーク(29) オレゴン(7) ロードアイランド(4) バーモント(3) バージニア(13) ワシントン(12) ■勝者が確定していない州 アラスカ ジョージア ミシガン ネバダ ノースカロライナ ペンシルベニア ウィスコンシン ※ネブラスカ州は勝者総取り方式を採用しておらず、選挙人5人のうち4人はトランプ氏、1人はバイデン氏による獲得が確実に。 ※※メーン州も勝者総取り方式を採用しておらず、選挙人4人のうち3人はバイデン氏による獲得が確実となっているが、1人は未定。 【翻訳編集】 AFPBB News

最終更新:11/4(水) 22:25
AFP=時事







【立憲・枝野代表】「首相の説明は支離滅裂」 学術会議の国会答弁で
2020/11/04/ (水) | edit |
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-65276.html


「日本学術会議」の会員任命をめぐる菅総理大臣の国会答弁について、立憲民主党の枝野代表は「支離滅裂で説明になっていない」として追及していく考えを示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201103/k10012693341000.html

1 名前:クロ ★:2020/11/03(火) 14:18:15.90 ID:CAP_USER9
「日本学術会議」の会員任命をめぐる菅総理大臣の国会答弁について、立憲民主党の枝野代表は「支離滅裂で説明になっていない」として追及していく考えを示しました。

国会では2日、衆議院予算委員会で質疑が始まり、菅総理大臣は「日本学術会議」の会員候補を任命しなかった理由を問われ「人事に関することで、答えを差し控えたい」と述べました。

立憲民主党の枝野代表は、訪問先の北海道留萌市で記者団に「菅総理大臣の説明は支離滅裂で結局『人事についてはお答えしません』というひと言で逃げようとしているが、とても許されない」と批判しました。

そのうえで「民主主義の国では説明責任を果たすことがすべての出発点で、菅総理大臣がリーダーとして適切ではないという姿を明確にしていきたい」と述べ、4日、衆議院予算委員会で追及する考えを示しました。

●以下のページで、「日本学術会議」関連のこれまでの経緯などを表にまとめているほか、関連するニュースを一覧表示しています。
「日本学術会議のニュース一覧」
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001357.html

NHKニュース
2020年11月3日 11時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201103/k10012693341000.html
[ 2707572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:17
朝日新聞(メディア)は、ギブしたんじゃなかったけ?  

  
[ 2707573 ] 名前: 名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:18
俺の好みの答弁をしろは通用しねぇよ  

  
[ 2707574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:18
他の99人はどんな人なんやろな
  

  
[ 2707579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:29
支離滅裂なんじゃなくて、どう言えば解ってくれるのかなぁと思考錯誤しながらの説明なんだよ
お前らに合わせてやんないと、もっと長引くだろ? 説明になってないってBAか丸出しのYAジ飛ばしてさw  

  

[ 2707629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 18:52
人事に関する質問には答えんって何度も何度も何度も何度も返されてるのに同じ質問してるんやから当たり前やろ
時間の無駄にしかなってないから他の質問ないなら他のやつに質問時間譲ってやれよ  



[ 2707697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 20:47
予算委員会の大事な時間に学術会議問題なんか追及して、支持率増えると思ってるのか。
まじめにやれ、尖閣問題でも質問したら支持率上がると思うが。  



[ 2707732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 22:13
自分たちが答えようのないような質問をする、もしくはちゃんと説明しても受け付かない
これって安倍前総理にもやったが完全に共産党のやり方じゃん
枝野は選挙協力だけでなく、完全に政策や党の方針までアカに成り下がったな、まさに日本のガンだ  



[ 2707746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 22:49
それなりの学者の先生に対して落第の判定を出した理由を公に晒せとは、ずいぶん無神経だな。