そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

すてき!

2008-03-28 19:53:28 | あみーご
*
愛知在住の心のイモートから、お疲れ様のお花が届いた。テベの片付けで身も心も疲れてるアタシには嬉しすぎるサプライズ。

初めて見るこんなすてきな花束にも癒されたけどカードのメッセージにも泣かされてしまった。ありがとう。すっごくあったまったよ。



さすがのセンス。センスがさすが。東京のお花屋の名刺がついてた。やっぱ、すげーなTOKYO。

そしてこれで片付けがんばれそう。それにしても廃業を前になんでこんなに忙しいのやら。トホホです。

プリクラ事情

2008-03-24 19:36:03 | あみーご
*
三姉妹とプリクラに行きました。最近のプリクラってすごいのね。写真撮って別の部屋で編集してから印刷されるの。しかもパーツの豊富さといったら。。で、もっちろん楽しかった。同級生とはシラフではとても行けないけど子供たちとなら行けるモンね。

法事の差し入れ

2008-03-23 19:39:06 | あみーご
*
父の13回忌の法事に親戚から届いた手作りヨモギ餅。

この餅の入れ物を『もろぶた』って呼ぶんだけど、私がそれを言うと親戚に良く知ってるね~~と驚かれた。いえ、結構歳食ってますから。。

それより、こんなにたくさんの餅をさっと作るお宅もすごいけどね。さすがの田舎の風景でした。

父が逝ってから干支がひと回りした法事。父が居ない事がなんだか当たり前になってきたことが不思議だった。でも、ちゃんと見てくれてるんだけどさ。

セール終了

2008-03-21 22:27:01 | てべ
*
セールが終わりました。延べ1,000人のお客様が来てくれました。大変だったけどシアワセな16日間でした。

最後の日に友人がチューリップの花束を持ってきてくれました。ありがとう。

東京からも友人が手伝いに来てくれました。ありがとう。

てべに関わってくれたたくさんの知り合いも来てくれました。ありがとう。

前の勤め先の社長や先輩も商品やお花を送ってくれました。ありがとうございました。

長期間のセールでスタッフにも友人にもたくさんお世話になりました。

まだまだ、これからも大変だけど、私は頑張れそうです。



このチューリップは実家に持って帰り、父の法事の時に仏壇に飾らせてもらった。おとうさんも喜んでくれた気がする。

お幸せに~

2008-03-15 20:17:25 | あみーご
*
従弟の結婚式。すてきなりっぱなおもろい式でした。やっぱり結婚式って呼ばれると嬉しい。

あたしは父が7人兄弟母が5人兄弟なので当然いとこが多い。しかし両親ともに長男長女なので未婚で結婚しそうないとこはあと数人です。最近いとこの子供が私には孫みたいでかわいい。



このお式。実は一番の感動は料理が美味しかった事。佐賀も捨てたモンじゃないね。

雪見鍋と最近のびっくり

2008-03-04 19:40:55 | ひとりごと
*
先日、花粉症にうなされながらも作った雪見鍋。スタッフGにちょっと作り方を聞いただけでその気になって作ったもののかなりテキトー料理に。。椒房庵のだしと昆布を使ったあっさり鍋。すごい量の野菜を摂りました。

それとは関係ないけど、(何だか重い日記を書いた後は軽い話をしたくなります。)料理家のマロンちゃんが長崎生まれの唐津出身と聞いた事がかなりのびっくり!!!

しかも年齢もかなり近いようだし。東校出身だから賢かったのね。あ~驚いた。マロンちゃんのホームページ

いつもボーダー着てる『おネエ★MANS』のレギュラーですよ♪ その番組、深夜枠の時からのファンです。料理もファッションも勉強になります。(笑)

イチゴ大福

2008-03-02 21:49:41 | おやつ
*
イチゴ大福を昨日作るはずだったけど風邪と花粉症のダブルパンチでごはん作りが精一杯で今日になった。それが正解!朝、電話があり弟ファミリーが福岡に来るので用が済んだらテベッサまで来るんだって。やった!先週も三姉妹に会ったので2週連続会えるなんて。花粉症の方も昨日に比べたらなんてことはない。イチゴ大福は弟達にプレゼントしよう。

生協のカタログに簡単なレシピが載ってたので白玉粉とあんこを注文していた。



初めて作るイチゴ大福。ところが材料の片栗粉適量を甘く見てた。片栗粉なら冷蔵庫にあるサと全く気にしていなかったんだけどタッパに大匙1~2杯くらいしか残ってなかった。ま、片栗粉って打ち粉みたいなもんだからこのくらいあればいいかなって思ったのが甘かった。とてもモチをまとめられない。すったもんだした挙句、結局買いに行く羽目に。片栗さえあれば最初から簡単だったのにね。。

あんこも市販のものを使ったからラクチンだった。つぶ餡なら簡単に出来るから今度は手作りしてみようかな。最初の方の失敗作を試食したけどこんなものなのかな。何しろ初めてなので分からない。

とりあえずどうにか形になったイチゴ大福をタッパに詰めてテベでに持って行き仕事しながら待つ。しばらくしてニコニコの三姉妹がやってきた。三人ともテベでお買い物するつもりだったらしくお財布を握り締めている。普段のお客さんのように接客してレジでお金をもらっておつりを渡してラッピングしてあげると照れながらも凄くうれしそうにしてる。カワイイ。。。そして今度はお店屋さん側の動作がやりたくて仕方ない。次は私がお客さん役。レジ打つのもおつりを渡すのも楽しくてしょうがない様子。次々に今度は自分の番だと代わる代わるちっこい店員さん役を楽しむ三人。カワイイ。

今度は二階に上がり、何か作りたいと言って生地を選んだり付属を決めたりするので三姉妹にキンチャクや手さげを作ってあげた。もちろん自分で出来ることはやらせた。誰かにテベの後継者になって欲しかったんだけどね。ちょっとシミジミ。もうテベではこうしてお仕事ごっこも出来ないんだね。

弟夫婦はセールの後に残りそうな棚や机や椅子を引き取ってもらう事になっていたのでそれらを物色。本当に月末までに片付くのかなぁ。不安だ。

成人式と卒業式

2008-03-01 23:11:18 | てべ
*
今日3月1日はテベッサ企画の創業20周年記念日です。福岡では高校の卒業式も今日でしたね。

私が20代だった頃テベッサは自宅マンションからスタートしました。細々ながらも続けてこれたのはいろんな人の協力や応援があったからです。

長かったような短かったような20年。ジ~~ンと胸に迫るものがあります。

そして、残念ながらテベッサ企画は今月末で卒業です。廃業する事になったんです。既にラストセールのはがきを受け取られた方もいらっしゃるかもしれません。昨日の夕方郵便局に出しに行ったので月曜日くらいに届くのかなと思ったらナント今日着いてたらしくハガキを見て驚いた友人から電話がありました。

事情を話すと安心してくれましたが、残念そうな声。廃業を決めたのは年末なんだけど、本当に近い身内とスタッフだけしか知らせてなくて。ごく最近になって各方面にお知らせしているんだけど、その度にもらう優しい言葉に涙涙の日々です。

商売はうまく行かなかったけどいい財産を作ってきたんだなぁと・・・感謝と申し訳なさと後悔と満足と色々な感情が沸きあがってきます。それは私自身がびっくりの想像していなかった感情です。

このブログは個人的な日記というより『私とテベッサと仲間たちそしてごはんそしてお菓子』(笑)というタイトルがふさわしいんじゃないかというくらい、テベッサネタをたくさん書いてきました。ショップブログの方とは味を変えて更新してきました。見てくれる友人も知り合いも会ったことがある人ばかりだと思うけどこっそり見てくれてる友人もいるかもしれないですね。いや、居なさそう。でももし居たらコメントくださいね。もちろん、お客様でも。。
このブログは今のところ続けるつもりですけどね。

事務所は今月末か4月頭に退去しますが実は同じような仕事に就くことが決まりましたし、ネットショップは少し方法を変えて出来るところまで続ける予定です。ただ、気の合うスタッフとの別れが辛いです。気が合わないって思ってたらわたしの勝手だからナンヤソレと言わないでね。(笑)

辞めると決めた直後は将来が不安でどうしようもなかったけど反面長年の苦しみからも逃れられるという安堵もありました。でも、こうして現実的に廃業に向けて一歩一歩進んでみて、無駄だと思ってた20年が無駄ではなかったと思えるようになりました。

テベッサを支えてくれた全てのみんな 『ありがとう!お世話になりました!』
まだまだ、請けた仕事もありますので今月いっぱい最後のテベッサをかみしめます。

●ラストセール:3月6日(木)~3月21日(金)期間中休みなし。
●平日 10:00~17:30 ●土日祝日 11:00~17:00

 ◆画像の額はすたっふみーさんがニードルポイントという手芸で刺してくれたものです。
  これからもずっとわたしの宝物です。20周年の時に載せようとずっと思っていました。
  まさか、こういう報告のおまけが付くとは思って居なかったけれど。。。