ベランダで家庭菜園を試みます。あくまでも実験。そう、まったくもって自信はありません。
試す気持ちにさえなったことがないのは、案外元が取れないものだと諦めていたから。
でも、まぁ、球根をもらった勢いでプランターと土も買ってきたから本日植えてみました。
と言っても何をどうしたらよいか全く分からないので、お花の苗を植えるときのように玉石は敷かなくて良いかと母に聞くとそれは入れたがいいと。
そして、電話を切り、玉石をプランターに数センチ敷き、土を入れ、あれ?球根の間隔がわかんね。
又母に電話する。20回コールするも出ない。仕方なくググる。8センチ間隔だと書いてある。
球根の芽を上から5ミリほどカットするのは聞いていたから、カットして8センチ間隔で植えた。球根が残ったから植木鉢にも植える。
それでも残ったから、また母に電話する。今度は繋がった。ついでに間隔聞いたら5センチでよいとの事。また植え直す。

毎日水は与えるのか、いつになったら芽がでるのか、何を聞いてもさすがプロ、さっと答えをくれる母。
野菜作り初心者だめだめムスメは、あなたが頼りです。

あ~、芽が出ただけでテンションが上がるんだろうな。
どうか、育ったわけぎを冷やしそうめんの薬味や納豆や卵焼きや味噌汁などに使える日が来ますように。
夏休みの課題になりました。夏休みないけどね。
試す気持ちにさえなったことがないのは、案外元が取れないものだと諦めていたから。
でも、まぁ、球根をもらった勢いでプランターと土も買ってきたから本日植えてみました。
と言っても何をどうしたらよいか全く分からないので、お花の苗を植えるときのように玉石は敷かなくて良いかと母に聞くとそれは入れたがいいと。
そして、電話を切り、玉石をプランターに数センチ敷き、土を入れ、あれ?球根の間隔がわかんね。
又母に電話する。20回コールするも出ない。仕方なくググる。8センチ間隔だと書いてある。
球根の芽を上から5ミリほどカットするのは聞いていたから、カットして8センチ間隔で植えた。球根が残ったから植木鉢にも植える。
それでも残ったから、また母に電話する。今度は繋がった。ついでに間隔聞いたら5センチでよいとの事。また植え直す。

毎日水は与えるのか、いつになったら芽がでるのか、何を聞いてもさすがプロ、さっと答えをくれる母。
野菜作り初心者だめだめムスメは、あなたが頼りです。

あ~、芽が出ただけでテンションが上がるんだろうな。
どうか、育ったわけぎを冷やしそうめんの薬味や納豆や卵焼きや味噌汁などに使える日が来ますように。
夏休みの課題になりました。夏休みないけどね。