そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

わけぎをベランダ栽培

2011-07-31 18:45:50 | ものづくり
ベランダで家庭菜園を試みます。あくまでも実験。そう、まったくもって自信はありません。
試す気持ちにさえなったことがないのは、案外元が取れないものだと諦めていたから。

でも、まぁ、球根をもらった勢いでプランターと土も買ってきたから本日植えてみました。
と言っても何をどうしたらよいか全く分からないので、お花の苗を植えるときのように玉石は敷かなくて良いかと母に聞くとそれは入れたがいいと。
そして、電話を切り、玉石をプランターに数センチ敷き、土を入れ、あれ?球根の間隔がわかんね。
又母に電話する。20回コールするも出ない。仕方なくググる。8センチ間隔だと書いてある。

球根の芽を上から5ミリほどカットするのは聞いていたから、カットして8センチ間隔で植えた。球根が残ったから植木鉢にも植える。
それでも残ったから、また母に電話する。今度は繋がった。ついでに間隔聞いたら5センチでよいとの事。また植え直す。



毎日水は与えるのか、いつになったら芽がでるのか、何を聞いてもさすがプロ、さっと答えをくれる母。
野菜作り初心者だめだめムスメは、あなたが頼りです。



あ~、芽が出ただけでテンションが上がるんだろうな。
どうか、育ったわけぎを冷やしそうめんの薬味や納豆や卵焼きや味噌汁などに使える日が来ますように。
夏休みの課題になりました。夏休みないけどね。

祈願

2011-07-29 23:02:38 | ひとりごと
記憶では最高3,000円しか当たったことないけど、今回は1万円当たりたいです。
欲が浅いですか? 

では、2000万の使い道でも考えてみます。

う~ん、旅行とか行ってリフォームしてソファーとか買いたいですね。
あとは老後の為に貯金ですかね。とか言って、外食ばっかりして地味に減りそうです。
夢がないけど、生活は今とそれほど変わらないでしょうね。
それでも、当たりたいから買ったんだけど。

抽選前から諦めてる自分が悲しい。w

金魚ネイル

2011-07-27 22:04:59 | おされ&びよー
2ヶ月ぶりにネイルサロンに行ってきました。
前回は単色で地味だったので今回はラメのグラデにしてもらいました。
薬指にラインストーンのおまけ付き。




写真ではゴールドのラメが強く出てるけど、実際は赤のラメが目立ちます。金魚みたいだなと自分では思います。
結構、和っぽい感じ。下はクリアなので伸びても違和感がないみたい。長持ちするようにケアもちゃんとしますよ。
贅沢な時代になりましたね。

タイ焼きそばと高校野球地方大会

2011-07-24 15:59:15 | ごはん
今日のお昼は「タイ焼きそば」を作りました。

材料はご覧の通りです。


麺と調味料がセットになってたものを随分前に買っていたのだけど、本日やっと調理。

最初はう~ん、と思ったけど、食べてるうちにうまみが増してきました。
チリパウダーがぴりぴりして味に深みが出ましたよん。

お昼からビール飲みたくなったよ。

そうそう、高校野球佐賀大会は父と弟の母校で現在姪が通う唐津商業が今日決勝で勝ちました。
エースで4番の北方君がよい投手と聞いてます。甲子園での1勝を期待したいものです。
おめでとう!お祝いのビール飲みたくなったよ。

今から買ってこようっと。

かなわないなぁ

2011-07-23 19:54:03 | じっか
法事で実家に帰ったときに撮った鉢色々。

たくさんの花や緑が元気に育っています。

庭のあちこちにもっともっとたくさん咲いておりました。

野菜や花や柑橘系までよく母ひとりでやってるなぁと感心します。

我が家といえばハイビスカスの鉢も花をふたつ咲かせたあと、苦戦しております。

寄せ植えやその他のグリーンはまぁまぁ元気だけどね。

調子に乗ってる訳じゃないけどわけぎの球根ももらってきたから家庭菜園もがんばるよ。



簡単なバジルも苗をもらってきました。これは枯らすわけにはいかないな。


ムラがあります

2011-07-20 23:02:19 | ひとりごと
しばらく毎日、書いてたブログも7月4日からの超過密な週を境にプチンとやる気をなくしてしまいました。
残業続きで帰宅が22時ってのが何日も続いたりして睡眠時間もあまりとれず。
会議や打ち合わせも続いたし、決算が終わってホッとする間もなく展示会の準備に取りかかってます。
そしてそんな時に限ってイレギュラーな依頼が複数(しかも急ぎ)入ったりする始末。

伯父貴の法要だけは自分の為に書いておこうとがんばったけど、その前後もネタてんこもりながらも
ちっとも、筆がすすみません。Twitterはそこそこつぶやいてましたが。。。
画像をアップするのが面倒なときとちっとも苦にならないとき。
何が違うんだろうか。気の持ちようですかね。

そんな、時間に追われっぱなしな中にも嬉しいことや楽しいことや嫌なこともありました。

先日の連休は何も予定を入れず、女子サッカーの決勝戦だけを楽しみにしていたから
優勝がとっても嬉しかったし。ひさしぶりにすっきり気持ちが晴れたって感じ。

今日こそは早く休もうと思いつつ、ひとりごちたのでした。
ムラがあるけど、忘れないでね。

七七忌法要

2011-07-10 19:20:19 | じっか
親愛なる伯父貴の七七忌法要が終わりました。

5月の終わりに旅立った伯父貴の納骨を終えた今もまだひょいと帰ってきそうで、認めたくないというか。
そんなことは考えたらいけないのかな。受け止めなくてはいけないのかな。

お盆が近付くと、またつらくなるな。ご先祖様を送るときはいつも先頭にいたね。
実家の姪をほんとうにかわいがってくれて。孫が欲しい孫が欲しいって、口癖のように
言ってたね。やっと可愛い孫が出来て、でれでれだったのに、孫の成長をもっと見ていたかっただろう。
それがとっても残念。

うちの親父さんも三人の孫には恵まれて逝ったけど、そのあと生まれた三人には会えなかった。
いや、ちゃんとあっちから見ててくれるのかな。

あっちで伯父貴とうちの親父さんは大好きなお酒を酌み交わしながら、孫の自慢でもしてるかもね。
そう思えば、男ひとりで淋しかった親父さんに飲み仲間が出来たってことか。

でも、また会いたいよ~ 早いお迎えだったけどこの世に生きた年齢以上に生きた伯父貴でした。
もうおしゃべりは出来ないけど、ずっとずっと大好きだからね!ありがとう!

納骨のあと、親戚が大勢集まってごちそうを頂きました。「花菱」にて














4年前におかあちゃんと花菱に行った以来でした。

イタリアンジェラート

2011-07-09 23:35:30 | おでかけ
イタリアンジェラートvitoにやっと行きました。
お店の横を車で通る度にいつか行ってみたいと思っていたところ、夕方ポカンと時間が空いてデザートも欲しい頃合いだったので散歩を兼ねて行くことに。。途中で私の大好きなブタさんをモチーフにした看板が目に入った。そのビルの二階の窓が開いててアンティークの椅子が見えたので家具屋さん?デザイン事務所?と話してた。ちょうど窓際に居たスタッフらしき人に「何屋さんですか?」といつものように人なつっこく尋ねるツレ。そのイケメンスタッフがわざわざ降りてきて名刺も頂きました。コース料理のみらしいがコースにしてはお値段も割とお安い。そのうち行きたいですね。


歩いて十数分で、vitoに到着。お店に入って気になったのが消毒液の臭い。でも、ガラスケースのジェラートはまさにアートの世界。色もディスプレイもとっても美しかったのです。期待が大きかったので想像したほどではなかったけど、また行きたい。



同じビルのチーズ専門店


ウチに着いたら汗がぶわーっと出たけど、今日は新しいエアコンが付いたのですぐに快適になりました。

カリモクショールーム

2011-07-04 21:14:59 | おでかけ
カリモクからフェアの招待状が届いたので昨日行ってきました。

以前、ニードルポイント展にドマーニ(2007年)に行ったときに記帳したから招待状が届いたのです。

(2009年はこちら)

ドマーニ福岡ショールームは残念ながら閉店になって、
社領にある福岡営業所に移転したのですね。

初めて行ったからシステムが分からなかったのですが
いつかは欲しいと思っているソファの下見というか、いわゆる冷やかしですか。

なのに、とっても親切に応対して頂き、さらに気になる商品の画像や仕様のファイルを
プリントアウトしてくれて、なんと素材のサンプルまで添付してくれました。
欲しかったソファは30万円くらいしたから、とても手が届かないけど
いつか、似たようなものは手にいれたいなぁ。

昔から家具が大好きで特にカリモクは上品で憧れでした。

でも来ていた他のお客さんはみんな若いカップルだったなぁ。

目の保養になった、ショールーム訪問なのでした。

ケンチャン

2011-07-03 21:37:32 | じっか
ケンチャンヤシならぬ「ケンチャヤシ」をいつものエンゲイ村で1,200円で買いました。
最近、毎週のように行ってますね。エンゲイ村。(福岡市城南区長尾)

今日はハイビスカスの鉢も持参してどうして花が咲かないのかアドバイスをもらってきました。
色々教えてもらって、勉強になりました。

ケンチャヤシもその場で植え直してもらって、肥料も選んでもらい、すごく良心的なお店です。
年配のご夫婦で運営さてれるお店と思ったら今日は娘さん夫婦が対応してくれました。
自宅からはちょっと距離があるけど、出来たらこれからもお世話になりたいと思いました。

今度は寄せ植えをしてもらいにテラコッタの鉢を持って行くことにしました。
お店にある寄せ植えがとってもカワイイのでまたアドバイスしてもらいながら
寄せ植えも中級者程度にはなりたいもんです。




撮影サポート

2011-07-02 21:01:00 | ひとりごと
撮影のお手伝いをしました。本日の撮影場所は自宅。
食材とかイカのテンプラを揚げてるところとか、結構な肉体労働でした。
そして↑写真のイカのテンプラは今夜の晩ご飯のおかずになりました。
もちろんこの写真は私の携帯で私が撮ったものでお手伝いの写真ではありません。



私のデジカメは壊れてから、新しいモノを買う気になれず、ブログ用も仕事用もすべて携帯で撮ったものばかり。
それでも案外困らないもんです。でも、一眼レフで撮ったものはさすがに違うんですね。
私はお手伝いだけで使ったことはないけど、あまり使いたいとも思わないなぁ。腕に自信もないし。
お手伝いあたりで満足。撮影の現場って面白いものです。

ちゅんちゅん

2011-07-01 22:52:54 | ひとりごと
朝、会社に行く前にベランダから鳥の鳴き声がしたのでそっと覗くとすずめが「チュンチュン」と鳴いてました。上の階のベランダがとても緑がいっぱいで仲間のスズメは上の階にいるようです。うちのベランダのスズメと何やら会話してるようでした。こっちのうちも最近、緑に目覚めたみたいよとか噂されてたのかも。。。しかし、ハイビスカス、二つ目も買ってきたんだけど黄色の蕾が蕾のまま、ポトンポトン落ちてるんですね~~~。スランプ中です。オレンジも二つしか咲かなかったし。育てるって難しいね。