そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

表参道雑貨屋巡り 3

2006-10-31 20:11:34 | あみーご
*
まだまだ、進みません。19日は本当にたくさんのお店を回りました。写真を撮ったのはほんの少し。


●サンク・・・探してやっと見つけた~(連れが・・)おしゃれな雑貨にうっとり


●おぉ!ココでスタンプを買わなかったことを後々大後悔。


●奈良美智のカフェ・・・美味しかった。面白いお店だった。


●ラストは酸素バー・・・一日の疲れが吹っ飛びました。


表参道滞在10時間。その後夜遅くにT邸にお邪魔。
Mちゃんの愛犬にもご対面。

表参道雑貨屋巡り 2

2006-10-30 23:22:07 | あみーご
*
19日。ランチをいただいたお店。『kurkku』 
カフェのほかにグリーンや図書コーナーや雑貨もありました。

ナゼだか、ここで相当写真を撮りました(笑)

メニューもエコかわいい。



おしぼりも使い捨ての紙じゃなくて、ガーゼ布。地球に優しいね。
私はランチメニューのビビンバを玄米ご飯でチョイス。ヘルシーだけどボリュームあって美味しかった。


食後に屋上のGARDENへ



実のなる樹木がたくさん。



都会の真ん中のビルの屋上に陽をさんさんと浴びて。。緑が生き生きとしています。こんな屋上テベッサにも欲しいっ!と思ってしまいました。



この奥の階段を上がる図書と雑貨の店。ココで見つけた樹木図鑑が忘れられなくていつか買うつもり。




表参道雑貨屋巡り 1

2006-10-29 23:26:35 | あみーご
*
東京での旅のハナシを書きたいんだけど忙しくて時間が取れなーい。。思い出しながらすこしずつ。(挫折するかも)

19日は浅草のホテルで朝食。さすが浅草、海外の観光客が多い。ロビーで待ち合わせ。いざクルマで表参道へレッツラゴー。(笑)こんなに回れますか?ってくらい予定がぎっしり。

去年は3人では見つけられなかったお店にも東京在住者の案内でたどり着くことが出来た。前日、仕入れが終わっていたので、ディスプレイなども参考にしながら勉強できた。仕入れたものと同じ商品や問屋さんで見かけたものを実際にショップでみると、ディスプレイでこんなにステキに見えるのかと感心したり。すでにクリスマス商品も並んでいたので、ヒントも得て。見ていてタノシイ。



たくさんの雑貨屋さんも回ったけど、ココも押さえとこう。表参道ヒルズ。



物欲しそうにウインドウに張り付いてる図



と言っても、滞在時間十数分。通り抜けた程度でした。続きます。


初日仕入れと浅草

2006-10-22 22:51:22 | あみーご
18日から20日までの日記を少しづつ書いていきます。
と言っても時間がないのでとりあえず写真だけでも。



仕入れした馬喰町の近くに住んでる友人がクルマで迎えに来てくれました。浅草ぶらぶらして居酒屋で一年ぶりの再会に乾杯。カラオケに行って深夜ホテルに戻りました。翌日は表参道雑貨屋巡りです。

三日間

2006-10-21 13:47:18 | あみーご
*
18日から20日までの三日間、仕事をスタッフにおまかせして仕入れ&Shopリサーチ&遊びに東京に行ってきました。

秋田と愛知と福岡(わたし)と東京でそれぞれネットショップしてる仲良し4人組で濃厚な三日間を過ごしてきました。

初日は仕入れ。平日に三日も留守をするので行く前にかなりエネルギーを消耗してしまって仕入れの事前準備が出来なくて、上手に仕入れできなかったかもしれないけど、まだまだお店初心者。少しずつ上級者になるのかな?去年、仕入れすぎて残してしまったカレンダーをまたたくさん仕入れてしまったり。(今年はお客さんも増えているからダイジョウブさ・・・と無理やり納得するわたし)

来週にはその商品が届くし、既に依頼が来てる春物の企画。来春に向けて新規取引先との商談。はたまた、納期の迫った納品がそろそろピークで。。。

帰ってきたらいきなり現実に引き戻されているけど、東京で撮ってきた写真と日記を追々UPしていこうと思います。とりあえず「ただいま!」

東京最終日

2006-10-20 22:05:47 | あみーご
*
去年も同じメンバーで集まったっけ。去年は一泊二日だったのでみんな物足りなさを感じていたので今年は思い切って二泊三日を強行。平日に三日休むのは不安だったけど何とかなるものですね。しかし、前後は非常に大変でした。

写真は車の中から撮った『雷門』
東京の友人が浅草近所に住んでいるので、出掛ける時にクルマで寄り道してくれたので撮ってみた。

楽しい旅も今日で終わりかと思うと淋しかったな。

力尽きちゃった

2006-10-14 23:11:35 | ひとりごと
今週は特別よく働いた。仕事三昧はいつものことだけどそれにも増して頑張った気がする。なんだろう、本来の自分のチカラ以上に頑張れた週だった。そういう時がたまにある。火事場の馬鹿力みたいな。本当は今日もてべに行く予定だったけどなんだかチカラ尽きてしまった。爆睡した上ご飯食べたらまた眠くなって。。夕方に3時間も寝てしまった。こんなんじゃ、夜は眠れなさそう。こまった。明日はどうしても出なきゃいけないのにな~。ま、そんな日もアリね。

今日、テレビの「人間!これでいいのだ」をチラッと見てたら手と腕の組み方で性格が4つに分かれるのをやってた。わたしは「うさ脳」読みは可愛いけど一番感じ悪い。以下、番組ホームページより抜粋

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
(1)右脳左脳~手と腕の組み方で本当の性格が分かる

 手の指を組んだとき、親指が下にくるのは右、左?腕組みしたとき、手首が下にくるのは右?左?実はこの手と腕の組み方には、「脳のクセ」があらわれるという。
それによって、人の性格は4つのタイプに分けられることが判明。
「ささ脳」は、まじめで几帳面。
「うう脳」は、楽天的なマイペースタイプ。
「さう脳」は、世話好きなおおらかタイプ。
「うさ脳」は、個性豊かな負けず嫌いタイプ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


 PS:プレイオフは本当に本当に悔しくて残念だったけど(思い出しても涙が出る)来年はシーズンあたまからしっかり応援したいと思える今期最終戦でした。最初から応援しとけの突っ込みはゆるしてください。

半月経っても

2006-10-10 23:39:23 | ひとりごと
*
このゴーヤ。ナント!2週間前に母の畑で収穫したものです。もう悪くなってるだろうと包丁を入れたら種はオレンジ色に変わっていたけどこんなにきれいでした。

早く調理しなきゃと思いつつ忙しくて先週末やっと使った。味もちゃんと普通だった。以前は苦手だったけど身体によさそうなこの苦さはなかなかイケマスネ。

三連休も半分は仕事だったし、週明けの今日もとんでもなく忙しかった。もう一件のフリーペーパーの取材もホンジツ無事終了した。どんな感じに掲載されるのか楽しみ。

明日はいよいよ。プレイオフ第二ステージ。今年からアドバンテージが付くようになったらしい。ホークスってばプレイオフ制度ではいつもスカばかり。2年分のリベンジを果たして欲しい気持ちもあるけど、欲は言わない。応援する楽しみを与えてもらっただけでももうけもん。

北京ヴァイオリン

2006-10-09 21:56:20 | えいが
*
友人のブログの日記に『北京ヴァイオリン』を見たと書いてあった。その日記は仕事の合間に見てたので、ミサなら知ってそうと思って『ねぇ、北京ヴァイオリンって知ってる?』と聞いてみた。そうしたら、『ビデオ持ってるよ。旦那がポイントでとったんよ。』北京ヴァイオリンと聞いて多分ミサなら知ってそうな気がしたんだよね。勘が当たった。あの夫婦が好きそうなタイトルだったんだよね。多分弾かないであろうヴァイオリンを通販で買っただんなだもんね。そうして数日後DVDを借してくれた。

今日は一日仕事だったので帰ってからDVDプレーヤーを待たない私はパソコンで観賞。まぁまぁ面白かった。泣く準備してたのに涙は出なかった。感動しなかったわけじゃないんだけど。父親役のリウ・ペイチーの演技がすばらしかったし。

今日のプレーオフで涙は枯れていたようだ。仕事の合間合間でハンカチ握り締めたまま守るたびに打つたびに涙が出ちゃったのよね。フィクションとノンフィクションの違いかな~?別の日に観るべきだったようだ。

でも、友人の日記を見なければこの映画も観ることがなかったかもしれない。ミサは自分のことを話さないタイプだからなぁ。わたしだったらうるさいほど話すのに。。。どっちもどっち?

会えた!

2006-10-08 21:16:35 | あみーご
*
連休の真ん中日曜日。今日あたり弟家族が福岡に来てるんじゃないかな?そう思って母に電話すると勘は当たった。おさかな見に行くって言って朝出たよ。きっとあそこの水族館に違いない。帰りに寄ってくれないかなぁ。そう思いながらも仕事にも行く予定だったしプレーオフは観たいし、観たいビデオもあるし。

それで、いつでも出かけられる準備だけして、野球は消音にしてチラ見しながらパソコンでDVD見てた。そうしたら、携帯が鳴った。義妹の番号。出ると姪っ子だった。『あのねぇ。今、コストコにおるよ。帰りに遊びに来るよ。』やった!思いが通じたのね。DVDも面白かったけどあとでゆっくり見ることにして、野球もホークスの勝利で間違いなさそうだし。気分良く家を出た。

てべに着くなり金曜日残してた仕事をしてたらしばらくして弟夫婦と三姉妹がやってきた。最初子供たちも疲れてたみたいだったけど、すぐにエンジンがかかる。何か作りたいと言うので上の画像のプチBAGを一緒に作る。一人ずつ持ち手をアレンジした。小さいとナンでも可愛い。てべは女の子にとってパラダイスみたい。お手伝いも楽しそうにやってくれる。

それからみんなで夜ご飯を食べに中華のファミレスへ。


今日は母も法事でご馳走を食べてるはず。わたしも思いがけず、にぎやかな食事になってうれしかった。

コストコのお土産もありがとうね。大好物のスニッキーズとクッキーと可愛いセロテープも。。。今度いつ会えるかな。写真たくさん撮りたかったんだけどな。


灯台下暗し

2006-10-07 21:40:08 | はーと
*
灯台下暗しとはよく言ったもの。こんなに近くにこんなチャーミングなお店があったなんて。みーさんに教えてもらっていたお店。美容室の帰りに寄ってみた。民家を改築した隠れ家のようなお店が私のハートにがつん!



奥のテーブルにお茶まで用意してくれて、結構長居をしてお店の方から色んなお話も聞けてすごく居心地のいいお店だった。ショップ名のMelia Noce(センダンの実)のセンダンの樹が店の外にまっすぐと伸びていて、大きな樹木が大好きな私はその樹にひとめぼれしてしまう。花や実を付ける時期にも来たいと思った。



↑こんなに買ってしまいました。カルトナージュのペン立ては作られたスタッフの方がお店にいらっしゃった。わたしはてっきり外国製と思ったのだ。(布はあちらのものらしいけど)見るからに日本製に見えないものも結構多かった。フランスから帰ったばかりだそうで買い付けされた商品の値付けとかで忙しそうだった。ブログに載せたいというと撮影も快諾してくれた。開店して5年になるらしいけど地方の情報番組(テレビなどでは紹介されてるらしい)を見れない私はこうしてすぐ近くのステキな場所を見逃しているのかもしれない。

ヘンプで編まれた鳥を見てたら、何とプレゼントしてくれた。幸せになれそう。早速リビングにさげてみた。画像ではわかりにくいけど黒いくちばしがすごくかわいい。


看板と同じデザインのスタンプシールもかわいい。

一度通り過ぎてしまったほどわかりにくい路地を入るんだけど、この看板を目印にしたらいいと思います。土曜日と日曜日のみ営業だそうです。平日は商品を作っているのだそう。いいな。そんなお店の在り方も。。


看板ワンコ

2006-10-07 20:54:32 | あみーご
とってもいい天気。いつもの美容室へ。てくてく歩いて看板ワンコの鈴花に会いに行く。デジカメ買いたて。。被写体探してウズウズ。りんちゃん撮らせておくれ。いい顔してね。おんや~いつもの左足投げ出しポーズですね。はい、パチリ。



『10年も一緒に居ると何でもわかるみたいです。』かわいい相棒との暮らしもそんなになるんだ~~。わたしにもいつか相棒が出来るのかな?まだまだ自分のことでせいいっぱい。むずかしいな。

かわ屋で集う

2006-10-06 23:31:10 | あみーご
*
高校の悪友5人で集まった。白金の『かわ屋』・・・鳥皮で有名な焼き鳥屋さん。私が切望してこの店にした。ずっとここの鳥皮が食べたかったのだ。



あまりにも期待が大きすぎると逆に危険。私には味が濃すぎたかな。酒飲みや若い人には丁度良いかもしれないけどね。昨今飲めない身体になった私はおにぎりと一緒に頂いたので、濃くてもばりうまでしたが。

並んだ豚骨は中年オナゴのコラーゲン補給にはストライク。豚の足をあっという間にむさぼりついた私たち。どんどん舌も滑らかになってゆく。表面がパリっとして旨い!


最後に出てくるスープ。濃厚だけどあっさり。


狭い店内に次々にお客さんが来たので早々に店を出た。飲み足りないしゃべり足りない。ならば徒歩で10分我が家に来るかい?ビールならあるよ。飲む3人:飲めない2人で深夜までよくしゃべったね。よく笑ったね。最強だよ。怖いものナシだよ。また集おうや。

取材

2006-10-05 20:27:48 | てべ
*
今日、フリーペーパーの取材を受けました。お店を紹介してくれます。どうゆうことか実は来週にも取材が入りました。忙しいときには何かと重なるものです。でも、お客さんが増えてくれると何よりも嬉しい。

先日みえたお客様がご自分のブログで「めるてべ」を紹介したいとおっしゃって写真を撮っていかれたり。。こうして少しずつだけどゆっくりとだけど、皆さんの力を借りてお店が形になっていくのかな。まだまだ、がんばらなくちゃです。

そろそろめるてべ模様替えしなくちゃ。

画像は携帯で撮影したもの。Optioとはやっぱり大違いですねぇ。

キット売れる

2006-10-04 20:17:17 | てべ
*
メルスリーテベッサで売るキット。今回はきんちゃく。前回は縦型レッスンバッグのキットを売りました。完売したので今回もみーさんに用意してもらいました。

デジカメが早速大活躍です。写真を撮ってフォトショップで編集。レーザープリンターで印刷してみーさん手書きのレシピに貼る。用意した材料と一緒に包装して出来上がり。袋を綴じる厚紙に印刷しているものも自分で作りました。縫うより何よりパソコンでこんなの作る方が楽しいです。