そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

仲間

2017-02-26 21:44:46 | じっか


実家の新しい家族。「り太」クンです。
早速会いに行ってきました。生後100日未満のベビちゃんです。わたしと同じ射手座です。そしてますますニャンコ欲しくなった。でも色んなハードルあるんだよね。まだしばらくは無理かなぁ。

実家で男子は家長の弟のみ、やっと仲間が出来たと喜んでます。

初サイパン

2017-02-22 17:27:17 | おでかけ
会社の旅行でサイパンへ、グァムで乗り継ぎで、やっとホテルに到着したのは、夜の9時過ぎでした。今日はすでに3日目で明日には帰国するのですが、サイパンはどこもかしこも中国人と韓国人観光客だらけ。日本との直行便が成田からの一便のみになりサイパンを訪れる日本人が激減したのだとか…
女子の四人旅だったので、30年振りに水着になったり、バギーで山道を飛ばしたりと、私にしては珍しく冒険の旅でした。泊まったサイパンのホテルはWiFiが不安定で、会社との連絡は時間が限られてしまい、結果、のんびりできたかなーと思います。




教科書って大事

2017-02-13 12:14:30 | ものづくり


パスポートケースを作りました。ちゃんとテキスト見て作るって大事、布小物のパターンは私の仕事なんだからだいたい画像見たら作れるものだと思っていたのが大間違い。布とレザーでは様々な違いがあるってことですね。型紙付きのテキストさまさまです。

途中経過 裁断


組立


裏側

2回目はピアス

2017-02-07 23:18:02 | ものづくり
アクセサリー教室、ノーマルクラスの2回目のレッスンを受けて来ました。

前回はブレスレットだったので、今回はピアスを作製しました。

今回は平日に休みを取っていたので、少人数のレッスンでした。初回はアシスタントのセンセーが指導してくれたのですが、今日はオーナーが先生。厳しいけれど目から鱗のテクニックをいくつも学ぶことが出来て、次は何を作ろうかと妄想が始まります。



普段はコンタクトを入れてるので、近くが見えない。なのでアクセサリー作りには老眼鏡が絶対必要なんだけど、老眼鏡かけても見え辛かった事を踏まえ、今回は最初からコンタクト無しで臨みました。そう、裸眼だと近くはバッチリ見えるのです。だから、細かい作業の時は裸眼。でも、長い時間はムリ、眼の痛みや疲れがハンパない。

ライフワークのハンドメイドをいつまで続けることができるのかなぁ。

カーキのティーポ

2017-02-04 23:55:43 | ものづくり


この前、相棒の名刺入れを作った革を広げたところです。カットされている部分で名刺入れが出来たのでかなり大きなバッグを作っても、残りで色んな小物が作れそうです。

アップ画像はこんな感じ。実際はもっと濃い。厚みは2ミリ弱。


教室に通い出して二作目の革(紺色のティーポ)は、使い切ったけど、このカーキは何年掛かるやら。


シュリンクレザー

2017-02-04 23:43:10 | ものづくり
さてさて、去年の暮れに買った革も相棒の名刺入れを作っただけなのに、また革を半頭分買ってきました。



厚さ1ミリのシュリンクレザーです。シボが入ってるのでシュリンクと言うそうです。



初めての革だけどね、厚い方が作りやすいけど縫い合わせる部分を教室で漉いてもらわないと先に進まないので教室に行かなくても作れるものを考えたら1ミリかなとシロウト考え。



この本に載ってるバッグを作って余ったら、色んな小物が作れそう。使い切りたい欲望が満タンです。笑