そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

日向峠のまりも屋

2017-01-28 23:27:46 | そとごはん
母のお見舞いに行った帰り道、日向峠の急カーブのうどん屋さんに勇気を出して行ってきました。どうしてうどん屋さんに入るのに勇気が必要かというと、そこの場所はどんな店も長続きしなかったから。行く前にスマホでググってみたらうどん屋さんなのに海鮮丼が美味しいとか書いてあるので、期待できそうな予感がして、勇気も出たのです。

うどんとミニ海鮮丼(みそ汁付き)を注文。



相棒は肉うどん


肝心な海鮮丼撮り忘れ…
とっても美味しかった。みそ汁も好きな味だったし、しかも安い。みそ汁と沢庵付きで550円。

うどんは五島うどんなので細くてコシがありました。海鮮丼食べたからかもしれないけどちょっとおつゆが濃い目だったので、少しうす味だったらサイコー。サイドメニューもなかなか充実してたのでまたまたリピ確実でしょうか?

オカンの骨折

2017-01-26 21:00:58 | からだ
先週、オカンが畑の手前の坂道で、滑って転んで背骨を折ってしまいました。背骨と聞いてビックリ。普段、元気ハツラツな母もかなりの衝撃だったらしく、食欲も落ちて、精神的にも参ってるようだったので相棒とお見舞いに…
コルセット巻いてコタツにじっとしてるオカンは、私達の顔を見ると照れ笑い。思ったより元気そうだったのでちょっと安心。弟夫婦と同居なのはこんな時、良かったなぁとつくづく思った。

小雨の中(こんな時まで)貰って帰る野菜を収穫したり、漬物もらったりしてるとお見舞いに来たのか、食料もらいに来たのか…笑

私の顔を見たからか、痛みが不思議なほどないって言ってくれ、無理して行った甲斐があったかな。でも、ムリは禁物でゆっくり焦らず治してね。

太宰府梅ヶ枝餅よもぎの日

2017-01-25 23:53:17 | いただきもの
太宰府と言えば天満宮。天満宮と言えば梅ヶ枝餅。梅ヶ枝餅と言えば白いのが定番ですが毎月25日はよもぎの梅ヶ枝餅を買えると聞いて数年。職場の仕入先の営業さんが買って来てくれました。しかも、三ヶ所のお店を回ってくれて、食べ比べする事もできました。それぞれに美味しかった。きくちが一番並んでいたそうです。




いただきもの

2017-01-24 22:18:36 | いただきもの
会社のスタッフに連続でいただきました。いつもありがとうね。

京都とUSJのお菓子、韓国のふりかけ、めちゃうまでした。この韓国のふりかけに似た、韓国海苔のスナックにハマった事があったなぁ。 確か、ここにも記録したような…何年前だろう。






レザーアクセ

2017-01-23 23:48:44 | ものづくり


またまた、去年の手づくりです。
レザーのブレスレット3個
中央の丸いのは丸くカットした革の中心に穴を開けたもの、60枚位を使ったので丸く抜いた数は120回ということになります。穴を開けたらすぐにできたけど、開けるのが結構大変だった。マンションではうるさくてなかなか気を使うから、時間も限られるし、会社に持って行って勤務時間外に少しずつ少しずつ。

名刺入れ三作目

2017-01-22 20:01:55 | ものづくり

革の名刺入れ三作目です。レザークラフト始めた頃、相棒用に テキトーに作った名刺入れは今でも使ってくれてますが、その駄作を見るたびに申し訳ないというか、使って欲しくない気持でした。二作目は自分用にお店で見たデザインを真似っこしてこれまた我流で型紙作って作りました。これはまぁまぁ気に入って使ってます。三作目は初めてテキストを見て制作。決め手は簡単そうだったから…結果はそう甘くなかったんだけど、相棒は気に入ってくれた様子なので、良しとしましょう。



使った抜き型はオリジナルで作ってもらったもの


二作目と並べてみた

モツ鍋とサガリステーキ

2017-01-21 22:54:30 | そとごはん
土曜日もフルタイムで働いた私を迎えにきてくれた相棒と、今日は何を食べようかと車中で相談する。まずお昼は何食べてか聞いて、麺だったらご飯系、定食だったら夜は軽くなど、、大抵私の本能で食べたいものに賛同してくれる。決まったらスーパー寄って材料買うのが定番。今日は相棒が店でモツ鍋食いたいなーと言う。どこの店にするか迷ってるうちにそう言えばいつも行くスーパーの前にモツ鍋屋さんあったねーと言うことで、初「なの川」へ
モツ鍋三人前、サガリステーキ、シメのちゃんぽん、私のみハイボール。どれも美味しかったぁ〜ゴチになりました。


新年会&誕生日会

2017-01-21 08:34:25 | そとごはん


白子の天ぷらが美味しくて幸せでしたー。
昨日は会社の若もんと五人で遅い新年会とお誕生日会(2人)を兼ねて、初めてのお店に行きました。「コロガル石」ローリングストーンズのファンかしら?









笑い過ぎて、美味しすぎて、楽し過ぎて
全員私より20歳以上若いから、篠山紀信展に行った話しても通じなかったりするけど、それはそれで面白くていいよね。

とても感じがいいお店でリピート確実〜

北欧プリント生地で…

2017-01-19 12:31:36 | ものづくり




もう、随分前に頼まれて作ったパソコン手さげと頼まれてないけど手さげとお揃いで作ってプレゼントしたペンポーチ。北欧プリントのこの生地、飽きなくて可愛い。自分用にも何か作ればよかったなぁ。一度ユザワヤでワゴンセールしてたのを見つけたけど、うーんと悩んで結局買わなかったのよねーー。うちには作ろうと思って買った生地が山のようにあるからなー…

リバティプリント

2017-01-18 23:20:28 | はーと


会社のカワイ子ちゃんから、イギリスのお土産、リバティ社のリバティ生地を頂きました。

広げると結構なサイズの生地が5種類。三角にちっさく畳んでツリーみたいなラッピングがおしゃれですー。さー、何を作ろうかなぁ。生地をくれた子に何か作ってあげようっと。

差込錠のポシェット

2017-01-16 22:54:38 | ものづくり
前から使ってみたかったパーツのひとつに差込錠があるんだけど、それを使ったポシェットが昨年の12月にやっと完成しました。と言っても差込錠は先生につけてもらったんだけど…又してもスタートから半年近く掛かってしまった。





制作途中の写真も撮ってたっけ‼︎

初のお稽古

2017-01-15 23:43:02 | ものづくり
アクセサリーを作り始めて15年近くになると思うけど、ちゃんと習った事は無かったので、今年の目標である、「挑戦」の手始めに、アクセサリーのノーマルレッスンを予約しました。今日はその日です。バスで薬院のart-amamさんへ、私が若かりし頃働いていた会社の近くで、そのビルはその頃から建っていたので相当古いはずだけど、リノベーションされてて素敵な建物になってました。生徒さんは思った以上に若い方ばかり。初回は私を含め5名。2回目以降の方も5名程でした。

作ったブレスレットです。


作る途中、上のブレスレットが見本です。


装着〜


家に帰ってから作ったピアス2個