2017年 12月16日(土)5698歩 温泉と七福神
今日は夫の部屋を整えたり、色々荷物の移動もあって忙しく
過ごしました。午後は七福神の忘年会パート2 二つに分けて
水曜日組と今日です。
働き者のワンちゃん、今日も利用者さんの相手です。
先日は家族あての詩を準備しましたが、今日は介護する側への日野原先生の
メッセージをお借りしました。
今日は「トルストイの大きなかぶ」おなじみの作品。思った以上に受けました。
「うんとこしょ・どっこいしょ」を一緒に言ってもらうのですが、ページが
代わるたび「孫がおばあさんを引っ張つて・おばあさんがお爺さんを引っ張つて
おじいさんはかぶを引っ張って「うんとこしょどっこいしょ」と声を合わせて
の劇あそびを楽しみました。
今日は思い切って歌謡曲へ導くと見事に歌えました。
介護士さんは誰も知らなかった「異国の丘・旅の夜風」を歌詞も
ないのに歌えるのです。「ここに幸あり」はおばあちゃんたちが得意でした。
いつもの邪見遊びやコマーシャルソングあそびすっかり心得てくれます。
「もしもしカメよ」「浦島太郎」を一節ずつ2組別れてもできます。
まさに音楽療法・・毎月お邪魔している効果です。
ビンゴゲームも全員に賞品ありでした。数字が理解できない人は数人。
今日は初めて算数の勉強も 右手と左手で1+3は と聞けば4が出てきます。
4+5も元気よく9と答えてくれました。」 (ビンゴゲーム景品です)
この次は歴史や、理科も・・とチー先生は勝手に楽しくなりました。
明日の夜は職員さんたちの忘年会に招待されました。わーい天文館だー。
夜の忘年会、めったにないおばあちゃんには楽しみです。
昼は映画に行きます「僕がジョンと呼ばれる日まで」
この前番組で紹介したドキュメンタリー映画です。
2016年の12月16日はこちらです。
今年最後です。どうかお身体大切に。「映画ゆずの葉ゆれて・・」
http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/32329d6e3edff2c4b85b526970ea0c02