雨でも行くところがある毎日・したいことがある毎日・色紙に取り組めてホッとしました。

2020-06-29 | 日記

2020年6月29日(月)5456歩とプールウオーク50分

夕方の桜島です 市住8階より

今日は久しぶりに色紙に挑戦できます。

三十三漢音様を描きました。

 

   

下書きから・・これが意外と難しいのです。  次は薄墨でなぞります

 

 

まだまだ初級者ですが、はがきばかり書いていたので新鮮な気持ちです。

昨夜100枚の熟語達成で 一区切りつけました。

これまで2週間ほど、4字熟語に取りつかれていましたが

一区切りつけて、次に進めます。

でも手元にある小学生程度の4字熟語、あと108残っています。

せっかくだから、1日1つでも続けていこうと思います。

色紙とはがきの大きさの違い。ブログにアップすると、はがきも大きく見えるので

ここに対比してみました。

 

先日5個100円と言われて買った○○〇??

今日は花が咲きましたよ。

 まだまだ梅雨明けは先になりますが、明日はプールお休みの日だから

山歩きにでも出かけたいな‥でも雨だと無理だから・・思案中です。

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 己書師範作品展のお誘い―名古屋・ブロ友さんのブログより・プラムジュースも完成です

2020-06-29 | 日記
2020年6月29日(月)
 私が己書の師範試験を受けたのは 昨年2月です。
名古屋での3日間の滞在を、「うちにぜひ泊まってください」
と声をかけてくださったのはブログのお友達洋子さんです。
 洋子さんはその前の夏 沖縄でのパラグライダーの研修の
帰りに立ち寄られて、ほんの2時間お会いした経緯がありました。
 
 厚顔無恥?2泊3日、すっかりお世話になりました。
空港出迎えから見送り迄 ご主人ともども親戚でもできないもて
なしを受けました。このことは一生忘れない出来事です。
 

ホテルみたいなスイートルーム・・・3階・・ここで一人で休みました。

 

ここよりマダムグラハン洋子さんのブログです。

村永ちとせさんは、鹿児島のおごじょ😍 
しかしてその実態はスーパーレディー
彼女のブログ
https://blog.goo.ne.jp/tengaramonn/d/20200625
 
今、鶴舞公園緑化センターでは、彼女を含む「己書」
師範の方々の作品が展示されています。
 
村永さんの作品
この歌を歌える人は多くはないと思いますが、私はこの「田植え」
のうたをそらんじて歌えるほど、すきです。
ちとせさんがこの歌を取り上げたこと、とても懐かしく嬉しかった
 
(中略)
 
あなたを笑顔に導き、納得できる作品に出会えると思います。
どうぞお出かけください。
 
6月20日(木)〜7月2日(火) 
9:00〜16:30 ※月曜定休日
場所 鶴舞公園 緑化センター 1階 展示室
名古屋市昭和区鶴舞一丁目1-168(鶴舞公園内)

入館無料
鬼籍入りまでの軌跡!
洋子さんのブログです・↓
3年前のブログです。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする