7月28日(金) 7048歩
てんがらもんラジオで「見守りたい日記」「母の介護日記」などを
提供いただいているひげ爺さんのお母様が今朝亡くなられました。
てんがらもんスタッフ一同心よりお悔やみと哀悼の意をささげます。
ユーモアのセンスたっぷり、お習字もお上手でした。
その時代働く女性の先端を行く、電話交換手として働き続けた方です。
2年前までは、ひげ爺さんが車いすでお散歩をされる様子、四季折々の花に
感動の声を上げ、鶯の鳴き声に「ほら応えてやりなさいよ」と親子の楽しい
時間を惜しみなく届けていただきました。
97歳?でしょうか? ごく最近までひげさんが病院に行くと手を握りしめて
放さなかったお話もラジオで紹介させていただいたばかりです。
見守りたい日記同様、親子の温かい交流や会話で番組にふわっと
する時間を届けていただきました。
ひげさんご夫妻が、行き届いた介護を続けられる様子で、私たちも
元気をいただき続けていました。
今朝はメンバーに訃報を伝えてささやかなメッセージを送らせていただきました。
リスナーの皆さんにもこんな形で報告させていただくことをお許し願います。
あじさいサークルで歌っている歌があります。
大変味わいがあるうたで、誰もが必ず迎える最後の日を自分はどのように
迎えたいか、周りはどのように考えればよいかなど考えさせてくれる曲です。
(うたごえサークルおけらの楽譜をお借りしました)
|
||||||
作詞 作曲 |
永 六輔 中村八大 |
|||||
1 |
あなたが この世に生まれ あなたが この世をさる わたしが この世に生まれ わたしが このこの世をさる ■その時 涙があるか ■その時 愛があるか ■そこに 幸せな別れが あるだろうか ■あるだろうか |
|||||
語り | もし世界が平和に満ちていたとしても、悲しみは襲ってくる。 殺されなくても命は終わり、誰もがいつかは別れてゆく。 世界がどんなに平和でも、悲しい夜は来る。(Hum………) ■誰もが耐えて生きている。 ■思い出と歌があなたを支えてゆくだろう。 |
|||||
2 | わたしが この世に生まれ わたしが この世をさる あなたが この世に生まれ あなたが このこの世をさる ■その時 明日がある ■その時 未来がある ■そこに 生きるものの 歌がある ■歌がある |
|||||
![]() |
||||||
今日は内科受診と午後は休息の日、4日前からの草取りは毎日20分 続けています。 1年前のブログです。てんがらもん227回ゲスト海野サダ子さん http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/d/20160728
|
させていただいていましたので・・
初対面に近いので御無礼かも
しれないとはおもいつつ、
お気持ち想像してたまらず
お悔やみのコメントを書かせていただきました。
ひげさまがお気を悪くなさらないで
くださるといいのですが・・・。ブログとメールで
教えてくださりありがとうございました。
時々「今何月」と聞いたり…入れ歯が行くへ不明もよくありましたね。
中々ご自分の家庭のことを・・むつかしいです。
でも私たちにとってはとても心温まるお話ばかりでした。
心よりのご冥福をお祈りしています。合掌
見守りたい日記と合わせて、ひげ爺さんの人柄が伝わり、この番組のオアシスみたいな時間でした。どうか安らかに、とお祈りさせていただきます。
私たちに知らせてくださったことの感謝します。
ひげ爺さん、しばらくはお母さんのそばにいてあげてください。
温かい心を育てていただいている、それがとてもうれしくて毎回の放送を楽しみにしていました。
可愛いおばあちゃんとの会話も、思わず笑ってしまいたくなり、ほっとした時間でした。
番組で紹介を許して下さっと聞いて本当に心の広い方だと改めて思いました。そのことに感謝し、お礼を申し上げます。
おばあちゃん、どうか安らかにお眠りください。
鹿児島の地からもたくさんのリスナーさんがご冥福をお祈りしていると思います。
今年は、この花にしっかり癒された錫杖です。
花の命は短いけど来年に繋いでますね
番組上ではすっかりてんがらもんの陰のスタッフの
お一人です。私はおばあちゃんとの会話がいつも楽し
みで時々「この頃おばあちゃんは」と催促したものでした。
リスナーさんはきっと多くの方がひげさんのお話を
楽しみにしてくださったと思います。(これからも)
温かい心をいっぱい届けてくださったひげ爺さんの
お母様でした。
これからも見守りたい日記で元気を届けていただき
たいと思っています。
コメントありがとうございました。
てんがらもんに欠かせない見守りたい日記です。
介護日記もたくさんいただきました。
こうしてリスナーさんがコメントくださってとてもうれしいです。
ありがとうございました。
中々視聴いただきにくい年齢ですから。
でもこうして毎回ひげさんの見守りたい日記があるこ
とで幅の広い話題を届けられたと思います。
ありがとうございました。
錫杖さんはたくさんのはすを撮られて 多くの方に見てい
ただいて癒しをばらまいてくれました。
休む暇なしですね。どうか暑さに気を付けて
ご活躍くださいね。