10月18日(水)12223歩 温泉・照国神社から歩いて城山へ・城山から3号線へ
今日は民間放送局 鹿児島KTSで、先日5日のてんがらもん本番中にやってきた「タマリさん」
のニューかごしま湯めぐりの放送がある日(14:50-15:30)
午前中は耳の調整?と写真受け取り・・ついでに城山まで歩きました。
13:50頃の桜島 城山観光ホテルの庭より
10月5日の「てんがらもん」に突入してくれたたまりさん・今日テレビで放映されました。
FM銀河総務の寺原さんが突然の訪問のたまりさんを迎えています。
「今本番中ですね、なんという番組です?」「てんがらもんラジオです・
おばあちゃんたちでやっているんですよ」「えっ・邪魔させてもらえるでしょうか」
「大丈夫だと思いますよ」「ほんとですか」
向井さん、鹿児島弁プロのタマリさんの前で興奮気味「わいがおいに・・」を一気にしゃべれました
全国のリスナーさんに「わいがおいに・・」が好評なんですよ
○○の秋と言えば 食欲の秋(上床)運動の秋(村永)歴史の秋(向井)さすが・・ですね。
「いしき団地商店街は銀河のように並んでいるんですよ、だから銀河ロードって言います」
「えっじゃあ、皆さんは銀河ロードの星・・スターですか・・」
「まあ、そういうことになりますね・・おばあちゃんの星ですが・・」
(上床さんもいるのですが、カメラが横にいてうまく画像に出てきません)
最後に慌てて名刺を渡しました。
「あそう」さんは ブティックです。美人のオーナーさん。
鳥新の奥様・朝早く鹿児島駅の近くからバス乗り継いで通ってきます。
息子さんふたりが立派に成長されて隣で鳥新食堂もしながら 鳥肉屋さんしています。
ここの鳥刺し(地鶏の刺身)最高。県外に送る人が多いです。
同じく3丁目バス通りにある銘菓「田原菓子店を訪問」
「あら、村永さん、田原さん、よか店だよ。よか人だった。紹介してくれてありがとう。
「でしょう。今番組終えて帰るところです」
最後はいしき団地と緑ケ丘団地の間にある「みどり温泉」です。
今日は1ケ月前に敬老の日サービスでプロの写真屋さんが写真を撮って下さった
それが仕上がったので、照国神社前まで受け取りに・・・
新聞を見て申込み抽選んでした。無料です。2Ⅼ?2種映して1枚は買い取りました。
そのついでに歩いて城山観光ホテルまで・・・徒歩で16分
なだらかな階段が333段ありました。
あと少しで城山です。290段登ったら平らな道になりました。
後43段で頂上でした。
あいにくどんよりしていますが・・・城山観光ホテルの庭からの眺めです。
ホテルの庭のスポットです。
ホテル内にあるパン屋さんに立ち寄りました。
これは今朝の桜島・温泉帰り市住の8階からです。
最後になりましたが今朝のたぬきさんは演奏していました。
あすはてんがらもん291回です。おなじみの児島淳子さん。
てんがらもんラジオ進行表 2017年 10月19日 (木) 291回 | |||
村永チトセ 上床久 津曲孝子 | |||
児島淳子さん | |||
10:00 | 挨拶 | ||
リスナーさんからのコメント(敬称略) 順不同 | |||
kao まりも・lovekagosima 延岡k ひげ爺さん 延岡k 石神紅雀 | |||
魔女 ヤングママ なつめ のびた あさがお | |||
新屋敷ばあちゃん ひまわり 鈴音 おじん 陽子先生 | |||
10:15 | ショート | ||
児島淳子さんコーナー | |||
参加型健康増進・・慣例イベントとをご一緒に | |||
10:28 | 2 | CⅯ | |
10:30 | 20 | 児島淳子さん | |
続けます | |||
10:58 | CM | ||
11:00 | 14 | リスナーコーナー | |
のびたさん | |||
カエルさん ひげじいさん | |||
すけつねさん | |||
11:14 | 2 | 音楽 ミカンの花咲く丘 | |
11:16 | おばあちゃんの知恵袋 | ||
津曲 薬と健康 | |||
村永 市場情報 | |||
上床 しょうがの効用について | |||
11:24 | ショート | ||
ブックコーナー | |||
「てぶくろ」 | |||
11:28 | 2 | CⅯ | |
11:30 | 8 | 防災防犯コーナー | |
上床 転倒防止について | |||
津曲 スマホ漬けから・・ | |||
村永 インフルエンザ予防接種について ★ 肺炎球菌 | |||
11:38 | ショート | ||
11:38 | 7 | お知らせコーナー | |
ガン征圧県民大会(児島) カンマチア 市営バス時刻表が23日から | |||
11月子育てサロン(金)10日身体測定他 | |||
10月28日(土)9:30-11:30 いしき小学校体育館 バザー | |||
11:45 | ショート | ||
井戸端会議 | |||
11:56 | ほいならなまたごあんそ 来週は藤崎剛さんです | ||
12:00 | 終了 | ||
1年前のブログです。
やはり スターですね
見れなかったのは 残念ですが
ここで見せて頂きました
そちらは 曇っていたのですね
こちらは 晴れましたよ
明日 楽しみです
急にあわただしくなりましたが、さすが向井さん、たまりさんの前でわいがおいにを見事に言い切りましたね。
またみどり温泉も何回か行ったことがあるので懐かしかったです。食堂もあるのですね。がね天がおいしそうでした。これは大きな宣伝になりましたね。田原菓子店さんもとてもいい感じでした。
銀河ロードのスターというより鹿児島のスターです。
毎週木曜日テンがラモンラジオ楽しく聞かせていただいています。楽しい、心がほっこり温まる番組です。
明日は、児島淳子さんがゲストですね。楽しみにしております。
健康寿命を伸ばすための あ。い。う。え。お実行して
います。
よいこの家で出会った皆さんいろいろご活躍されているんですね。
よいこの家での出会いに感謝しています「。
テンがラモンラジオのスタジオにたまりさんのように突撃訪問してみたいです。
年前も他局で、いつも案内してる七福神がスタートすると
きゲストで招いたゲストさんを撮りに来て‥私は電話での
インタビューでしたよ。
それにしてもまだ団地でも知らない人が多いので、まだまだですね。
いつもきちんとコメントありがとうございます。
今日も児島さん楽しみです。
自分の知っている街を見るのはいいですね。民放も今は
いろいろ工夫を凝らして地域のあちこちを見せてくれますね。
いつも温かいコメントに感謝します。
児島さんもきっとこのコメント喜ばれますよ。
あなたがいらしたのは1973年‥とあるから、児島さんは
かなり後でしたね。あなたは10周年の記念誌にめっせーじをよせてくださっています。
是非ゲストで、番組に出てください。久保田さんも出てくれたんですよ。
第4に出る前迫敏子さんは 元田上保育園で頑張った人、ついこの番組は保育関係が多いです。
ではまたゆっくりお喋りしましょうね。
でも今までも番組を聞いてくださっていたのはとてもうれしいです。
民間放送は、地元の情報に特化して地域の
ファンを作っていくのに必死です。ここはお互い
目標は同じ、地元に特化した放送スタイルの
確立です・・地元の声や顔をたくさん見聞きして
地元ファンを作らねば生き残れません
しっかりとジョイントしていきたいですね
昨日は湯めぐり鹿児島を見る予定で我が家に居た為録画もしなく・・楽しみにしてましたが・・主人の仕事の手伝いが偶然、テレビつけたのが五分前
何とたまりさん見る事も出来ず・・
しかし
今チドリさんのブログ見ればテレビデビューで
やはり、おかお、が広い方で
ゆっくりブログをみて楽しみます
銀河みたいな商店街っていいですね~FM銀河の意味も分かりました。
城山を歩いて上がる元気ぼ(^^♪素晴らしいですね。
何しろうちの番組はMBCラジオで「防災防犯コーナー」
やおばあちゃんの知恵袋」で再利用されています。
お互い持ちつ持たれつもあると思います。
情報を共有し合って、地域に貢献していく姿勢があると思います。
中でもてんがらもんは地元のおばあちゃんがそろって
やっているということで、今やおばあちゃんたちは地域
であちこち顔を出しているので情報通でもあり 貴重な
番組だと言っていただいています。